• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

只見線沿線散策

2009年4月30日

この日の夜は、急ぎ南魚沼を出発しました。JR只見線沿い、つまり国道252号線を新潟県・小出から福島県・会津若松へ走りました。


JR只見線・入広瀬駅
ずっと昔、信用金庫が主催した林間学校に参加したことがあるのですが、それが入広瀬村でした。近くにスキー場があったことは覚えているのですが、どんな宿泊施設に泊まったのか、今となっては?です。
川で泳いだり、採りたてのとうもろこしを食べたり、キャンプファイヤーやったりと、思い出深い場所なのです。


錆びた線路。
こちら側のホームは、使われていないのでしょうか。


線路際にはチューリップが綺麗に咲いていました。


田子倉発電所。
只見川沿いには、大小のダムがあります。
サクラがまだ咲いていました。


道ばたには、ふきのとう。


JR只見線・只見駅
この駅で、しばし休息。


ポイントの切り替えを示す信号灯でしょうか。


次の列車は2番線へ進入します。
レール左側の箱は、凍結防止用のヒーターでしょうか?



ENR-1000って?
ラッセル車の形式でしょうか? この冬の役目を終えて、休息中でした。


赤べこがプリントされてます。


只見駅の裏手にある神社。
サクラが咲いて綺麗でした。


列車接近!
只見線は、一日4往復の超ローカル線です。
列車を見れるなんて、幸せですね!


只見駅に到着です。
この写真が、現在のヘッダーです。


会津若松行きが出発しました。
さあ、バトルの開始です!


只見川に架かる鉄橋(景色が良かった!)で待ちかまえていましたが、なかなか列車が来ません。
先に行かれてしまったか?
いや、この地を離れて数分後に列車は手前の駅を発車しているのです。
時刻表を持ってこなかったのは失敗でした。


先回りしすぎました。
会津坂本駅でパチリ。



GWは、鉄分を充分補給できました!(笑)
Posted at 2009/05/06 14:56:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
101112 1314 15 16
17 18 19 202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation