• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2010年07月23日 イイね!

電波法


以下、インターネットでざっと調べた内容です。
法律の解釈などで違う点がありましたら、ぜひ教えてください。>その道の方々♪


キーレスのリモコンキーを改造して、遠くからでもドアの施錠/解除が出来るようになった、と言う記事を読んだのですけど、、、。それって、電波法違反じゃないですかね? 個人のブログとは言え、法律違反を助長するような記事を放置していてはマズイのではないですか?> carview

最近の携帯電話機には通話用の外部アンテナは付いてませんけど、あれを交換するってことは電波法違反のはず。特定小電力のトランシーバーの外部アンテナを取り替えるのも、無線機の不正改造に当たるはず。ならば、電波を利用しているリモコンキーのアンテナの改造も不正改造なのでは?

「はず」だけでは根拠が無い、と言うことで調べてみたんです。


【電波法、技術基準適合証明、標準規格について】
ここに、周波数帯による電波の強さが規定されています。この数値を超えるような強い電波が発せられるような改造を行った場合、「1年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する」と電波法に書かれています。


な~んて、偉そうな事を書いてしまいましたけど、私自身にもチョット気になる事がありまして…。

レガシィにアマチュア無線機を設置しているのですが、滅多に電波を出すことが無いのでアンテナは車内に保管し、無線免許は自宅に保管しています…(無線機使って送受信する時は、もちろんアマチュア無線の免許を携帯してます)。

不法無線局の取り締まりが行われているそうですが(実際に観たことありませんケド)、そんな検問に遭った場合に(無線機を使っていない状態でも)免許不携帯はマズイのかなぁ、なんて思ったり…。

無線屋のお役立ち情報
>無線用のアンテナのついている車は、検問などで「その無線機は何ですか?」と、
>聞かれるそうです。

>搭載されている無線機が送受信できるものでれば、
>アマチュア無線の免許状や免許証の提示を求められます。

やっぱりマズイ??


ちなみに、電波法違反で摘発されると「前科」が付きますよ。
Posted at 2010/07/23 22:17:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 安全 | その他

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation