• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

次の弄りパーツ?

次の弄りパーツ?先日、某氏と長電話。「BRは、もうイジリネタがないんだよね。」「維持りに入っちゃダメですよ~。」「う~ん、、、ひねり出してミル♪」


日曜の午前中、セーフティチェック(6ヶ月点検)を受けている最中に見かけた展示車。BR9のB型(そろそろC型が登場予定)のステアリングをジッと見る♪

“自動運転装置”のスイッチかぁ~。これをつけても「ぶつからない車」にはならないけど、「勝手に進んでくれる車」にはなるんですよね。

ステアリングの脱着がめんどくさそうです。
Posted at 2011/05/09 23:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2011年05月09日 イイね!

止めれば安心?

福島第一原発の4号機は、原子炉の定期検査のため燃料棒を使用済み核燃料保管プールに移動して冷却していました。そこへ大地震による外部電源停止と、さらに津波による非常用電源の故障で冷却機能が停止、結果として水素爆発に至ったと理解しております。(←合っている?)

中部電力浜岡原発は、ある御方のツルの一声で数日中に停止されるそうです。東海地震が心配される地域ですので、その判断は誤ってはいないと思いますよ。ただね…。

停止と言うのは、単に発電を停止するだけですよね? 核燃料は、引き続き冷やし続けなければならないはずです。

話は逸れますけど、中部電力から融通していた東京電力や九州電力への電力供給が停止されるそうです。東京電力は今夏の計画停電を行わない方針を打ち出していましたけど、融通停止で計画停電議論が再浮上してくるんでしょうね。

話を元に戻します。ご自身の一声で停止するからと「良かった」と言っている御方ですけど、浜岡原発内で冷却し続けるべき核燃料は安全なんですか? 仮に東海地震が発生し、津波が襲ってきたとして、浜岡原発では外部電源の供給、または非常用電源の稼働は確実に保証されているんですか?
(想定を超える大地震が発生し、想定を超える津波が襲ってくることも考えてくださいね)

外部電源停止に加え、非常用電源も故障したとすると、浜岡原発が福島第一原発4号機と全く同じ状況へ陥るような気がするんですけど…。原発って止めれば(発電を停止すれば)安心なんですかぁ~?(謎)
Posted at 2011/05/09 22:37:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 安全 | ニュース

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation