• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2011年07月12日 イイね!

JR東日本パスの旅~Part2

JR東日本パスの旅~Part2午後1時を過ぎていたので、お腹はペコペコ。

信州と言えば蕎麦ですが、以前Y氏と行ったことのあるコチラの店に一行を案内してみました。

信州そば 「そば亭・油や」 です。

昼食、と言うよりは、飲み会だった気もしますが…(笑)。



長野駅構内には、七夕飾りが飾り付けられていました。東京出身(自称新潟県民)のワタシには、新暦の7月7日を過ぎての七夕祭りには、どうも違和感があります…。
長野オリンピックのマークに懐かしさを覚えました。



まずは瓶ビールを注文して、酒の肴に「馬刺し」を注文。
生生姜を載せていただきました。



板そばの網焼きです。
ネギの入った味噌を載せて食べるのですが、蕎麦の味と信州味噌の味がミックスされて、これは美味しかった!



シメは信州そば。大盛り♪
めんつゆに七味唐辛子を入れすぎてしまいました…(汗)



市内のバスに乗って善光寺へ参拝。長野駅~善光寺前は\100とオトクです。
この頃は青空が広がって、暑かった。



こちらが本堂になります。
本堂の地下には、なぞの地下通路があります。ご存じですか?
地下通路のある物を触ると、極楽浄土へ行かれるのだそうです。
(同行した友人は、善光寺は行ったことはあるけど、地下通路は知らなかったそうで、、、ワタシの観光ガイドもなかなかですね♪)



参拝を終えて、参道を歩いている頃から遠くから雷鳴が聞こえてきました。
あっという間に雨が降り出して…。
バスに乗ったところで、豪快に降り出しました。セーフ!

バスの運転手は、お待ちかねのお姉さんですヨ♪



駅に到着する頃には、雷鳴こそ聞こえていましたが、雨は小降りになっていました。

長野駅外観。
以前は善光寺を模した立派な和風駅舎でしたが、長野新幹線開業に伴って、オーソドックスな駅舎になってしまいました。




甲斐路の旅編へ続く(かも知れない!?)
Posted at 2011/07/12 21:51:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation