• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

超~豪雨!

超~豪雨!今日は叔父の葬儀に出席のため、怪社を休みました。
埼玉県某所の葬儀場へは車で移動。火葬を終えて解散となったのは午後3時前でした。

まあ、重苦しい話はさておいて、、、。

葬儀が終わるのを待っていたかのように、ポツリポツリと雨が降ってきました。「(葬儀中に)雨降らなくて良かったね」などと親戚一同でホッとして、私は親を乗せて東京へ戻ることに。

しかし、その雨が次第に激しくなってきました。水たまりの出来た道路、、、やがて池とも呼べるくらいの水深が深そうな水たまりへ、、、水しぶきを豪快に上げて走る車…。大雨で、私もレガシィも少しは綺麗になったかな、などと初めの頃は考えてました(笑)。

しかし、一般道から首都高へ入る直前の交差点で問題が発生しました。なにやらハザードを出して停まっている車が多数。そして、片側二車線ある道路(東京方向)をバックで戻ってくる車も…。

なんであんな違反行為をするのかと思っていたのですが、すぐに原因が分かりました。首都高への入路が冠水して、車を前に進められないのです。水没して動けなくなった車も2台! ダンプカーやトレーラーなどの大型車でさえ通行不能なのです。

首都高への入路付近が若干の谷間になっているようで、そこへ大雨による水が大量に流れ込んでしまったようです。私もバックカメラを頼りに、その場を逆走して何とか水没を回避することに成功しました。

その後は首都高の利用を諦めて、一般道で帰ってきました。その途中にも冠水している箇所があり、迂回するために大回りするなどして、先ほどようやく生還しました。

テレビのニュースで冠水した道路に浸かっている車を見ることがありましたが、今日の豪雨は私もその仲間になるところでした(冷や汗)。冠水して動けなくなることは回避できましたけど、バンパーに当たる水音が激しかったことを思うと、その一歩手前の状態だったかと思います。帰宅して車の周りをチェックしましたが、特に傷が付いた様子はありませんでしたけど、冠水した道を走るのは気持ち悪いものですね(もしかしたら、フォグランプが水没したかも…?)。





だからね、車高は高い方が良いと思うのですよ…(爆)。



今日は東京で一時間あたり80mmの雨が降ったそうです。神田川の水位上昇で、地下鉄丸ノ内線が一時不通になっり、東海道新幹線も東京-新横浜で不通だとか。

Posted at 2011/08/26 18:32:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 安全 | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation