• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

JR北上線(メモ)

北上発 7:38 → 和賀仙人着 8:04
横手発 7:45 → 和賀仙人着 8:36

以後は11時近くまで列車は無い…

11時までには秋田県横手市内の某所に到着する必要がある。


BH5(ホイールはインプレッサ用を流用)


BP5(ホイールは2.0i純正)


BR9(スタッドレスタイヤを履いている)



基本はBH5で撮影した時の写真。
こうして見比べると、カメラマンが後へ下がりすぎているな。

10月下旬に行ったら、紅葉しているかな?
それとも、完全い落葉してしまっているかも???

Posted at 2011/10/22 23:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2011年10月22日 イイね!

ホーン交換、、、作業完了?

ホーン交換、、、作業完了?先日よりお騒がせしているホーン交換作業ですが、"一応"終えました。

"一応"と言うことなので、たぶん続きがあると思います。


ホーンはフードを開け閉めする金具(?)の付近に取り付けましたけど、みんカラの整備手帳をあちこち探してココに付けている方が居たので真似してみたワケです…。




エアインテークダクトを外した状態で、真上から見た写真です。
バンパー内部に隠れているHIGH側ホーンですが、エアインテークダクトを外せば姿は見えてきます。
しかし、ホーンに+電源を供給しているコネクタには手が届きません。


そこで、フォグランプやLOW側ヘッドライトを交換する要領で、タイヤハウスの内張をはがした上で、


隙間から手を入れ、手探りでHIGH側ホーンの電源コネクタを引き抜きました。
その隙間に両手を入れて、なんとか配線を完了♪



これで、新しく取り付けたホーンは鳴るには鳴りました(意外と良い感じです)。しかし、セキュリティアラームを兼ねているHIGH側ホーンは、見える位置に取り付けるべきではないと思います。近日中に、本来あるべき所へ移植するつもりです(それが大変っぽいのですが、、、)。


~つづく~

Posted at 2011/10/22 12:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation