さて、夜の部は「海鮮問屋つきぢや」での宴会です。
こちらの店は、LSの前夜祭でも利用したことのある居酒屋です。
料理は、ボリュームがありすぎました…(笑)。
、色々な話題で盛り上がりましたが、、、
最終的には、"心の中に居る…"、、、(以下自粛)。
その後は宿泊場所であるビジネスホテルの某室で二次会開催。
某氏の独演会♪
うんうん、なるほど! 角度が大事なんですね(謎)。
日が変わって2/17(日)。
この日は富士見パノラマでプライズ級検定が行われます。
検定は一部のゲレンデを封鎖して行われるので、受検者も安心して滑るのではないでしょうか?
(他のスキーヤー、ボーダーが入ってこないので)
そんな様子を横目で見ながら、、、
レジャースキー、、、にならなかったのが探検家メンバーたち(汗)。
この日はミニレッスン!
これだけ見つめられると、緊張しちゃうカモ??
雪山探検隊の写真と言えば、いつも生ビールとランチの写真ばかりなので…
ホントは上級者に見てもらって、滑りのチェックなどをやっているんですよ。
滑っている本人では分からない、細かな改善点を教えてもらえるので、大変助かります♪
ところで、誰かに聞いたのですが、きりん妻さんはモーグルスキーを楽しまれていたとか。
夕方になって少々荒れ気味(凸凹のゲレンデ)をスムースに滑り下りる姿に感動してしまいました。
あの膝の柔らかさは、私には全くありません。うらやましい~♪
あんな風に滑ることが出来たら、私のスキーも、もっとまともなモノになっていたんでしょうね。
その後、なんだかんだでスキー場を後にしたのは午後5時すぎ。
一応、レガセッションズらしい写真を撮影しておきました(笑)。
当時部長の案内で
スパティオ小淵沢・延命の湯で温泉を堪能して流れ解散。
のはずが、双葉SAで再び合流して夕食。その後は、今度こその流れ解散でした。
私は眠くなってしまい、談合坂SAで仮眠、、、bakusui…
気が付いたら11時近くになっていました。
予定では、大河ドラマ「八重の桜」を自宅で観るつもりだったのですが、帰宅は午前0時近くになってました。
スノーミーティングに参加の皆さん、今回はありがとうございました。
何にもしない幹事で、本当に申し訳ありませんでした(笑)。
また機会がありましたら、どこかのゲレンデで逢いましょうね。
今回、残念ながら欠席となってしまった方々も、次回はよろしくお願いしますね。
(次回はあるの?…謎)
Episode3へ続く、、、、、(鋭意、企画中…??)
Posted at 2013/02/19 19:24:09 | |
トラックバック(0) |
スキー2012~2013 | スポーツ