• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2013年03月01日 イイね!

メモ2

メモ2正月に書いたブログの再放送です。
きっとナニが書いてあるのかわからないと思います。
ですので、聞き流してください♪

谷回りで外足スキーを押し出す(②)~
最大傾斜角付近で押し出しを止め、スキー落下を待つ(③)
のあたりが、なかなか実践出来ません。

どうも、外足スキーの押し出しを山回りでやっている感じです。


①足裏の重心の捉え方(外足)
 谷回りでは親指の付け根付近(拇指球)、親指を雪面に押しつける
 山回りへの切り替えで小指の付け根付近へ重心移動
  →エッジの切り替えに連動させていく

②谷回りでは外足のスネを押し出して外足スキーを進める(ブーツのタングを押す感じ)(この時は内向)
③谷回りから山回りへ至る付近で、押し出すのは止める
  →スキーが落下するのを待つ
④山回りにかけ、身体の重心を外足に載せていく(外向)
  →スキーの軌跡は黒線(遠くへ)、頭の動きは青線となるようなイメージで(スキーの内側)
  →スキーの軌跡と頭部の軌跡で三日月型が描かれる

⑤山回りで外向を作る際(外足スキーに重心を載せる際)、谷側から頭を引っ張られているイメージを持つと良い
⑥腰の向きは、常に谷側(フォールライン方向)へ

⑦スキーは上下運動ではなく、下運動(げうんどう)である。
  →雪面に近い側(足裏、ひざ、腰)から運動させよ
  →ターン途中で身体を上方へ抜くのではなく、外足を伸ばして力を逃すイメージ


と言うか、、、そろそろ寝よう!
Posted at 2013/03/01 23:40:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー2012~2013 | スポーツ
2013年03月01日 イイね!

メモ

メモ昨年5月のブログから抜き出しました。

とりあえず、会社の非常階段でイメトレしてみる(笑)。

当日、気が向いたら滑る。
向く可能性は高いけど、発射する可能性大
滑れなかったら、、、?




不整地:
身体の重心は、かかとに
イスに座る位の感じの低姿勢で滑ること
コブにぶつかる時にヒザを曲げ、抜ける際に伸ばす
肩のラインはフォールラインと直角、目線は常に谷方向
→身体の向きが進行方向を向いてしまうと、"発射"してしまう
凸部を滑る、スキーが凹部に入るとたわんでしまい滑れない
練習方法として、横滑りでズルズル滑る
コブにぶつかった時に、ストックを大げさな位に突く
→それだけでも、自然にターンしていく
Posted at 2013/03/01 07:10:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー2012~2013 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 202122 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation