• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

SAJスキー級別テスト1級合格

SAJスキー級別テスト1級合格新潟県南魚沼市
六日町スキーリゾートに於いて

ちょっと天気が心配で、
日曜は朝から雨だったら
滑らずに帰ろうかと思ってました(笑)。

土曜から一泊した旅館を出て、
スキー場に着いた時には晴れ間も
見えてました。

夕方から雨が降り出したものの、ほぼ一日曇り空でした。
天気予報では朝から雨でしたから、良い方へハズレてくれました。


この土日、ネイティブリンクスキースクール(NLSS)がレッスンを行っています。
(この時期、六日町リゾートと八海山スキー場を、週替わりでレッスン会場にしています)

ビブを着けて待機していると、NLSSの講師の皆さんが登場。
かつてレッスンを受けたことのあるK先生に激励のお言葉をもらい、K先生には「コブを攻めて下さい」と言われ(汗)、K先生とはグータッチを行い、、、(みんなK先生ばかりだ)。


NLSSの講師の方々がいるスキー場で、ヘタな滑りは出来ません。
落ちたら、、、怒られるかも!?
緊張感は、過去の検定よりもあったかな?



かたしな高原で事前講習済みでしたが、念のため今回も大金を払って事前講習を受けておくことにしました。

午前9:30から事前講習スタートです。そこで、思わぬご指摘が…(汗)

大回りのターン数が多すぎる!
(講師の方の話では、ゴールまでに5~6ターンがメド。そこを11ターンしていました。)

小回りは、突いたストックを中心に回転しなさい。
横滑りは、スネやふくらはぎがブーツに当たらない様に、足裏で真っ直ぐに雪面を押す。

午前11:30、昼休みを挟まずに検定が始まります。


大回り、、、
事前講習とは異なるバーンを使うとのこと。
なんとか7ターンで仕上げました。

不整地小回り、、、
ここはNLSSのレッスンで掘られた深い溝。
土曜の朝は何も無かったのに、春スキーの様な天候で雪が掘られる掘られる…。
検定は、距離が結構ありましたけど、無事に滑りきりました。

横滑り、、、
まあ、何とか…。

小回り、、、
これも、事前講習の時とは異なるバーンで。でも、変更後の方が滑りやすかった。


検定は、呆気なく終了。
お腹も空いたので、大して美味しくも無い食堂で昼食です。
NLSSのレッスンへ参加したこともあると受検者と、雑談しながら発表時間を待ちます。

また、NLSSの講師陣とも暫し雑談…。
K先生(SAJデモ)は、リフト搭乗中に不整地小回りを見ていたとか。
「きれいなターン弧を描けていて良かったと思います。」

K先生(美魔女先生)は、
「頭領さんは、小回り得意ですよね。」
(そうだっけ???)



午後1:30、緊張の結果発表です。
全体の講評がありましたが、何を言っていたのかすっかり忘れました(爆)。


成績表です。ビブNo.98がワタシの成績です。



大回りを落としてしまいましたね。ちょっと悔しいけど、まあいいや♪
小回りの加点で救われました。
コブは、もう怖くありませんヨ。深くてもヘッチャラ!
横滑りは、やっぱり何のためにあるのか分からないけど…。


検定員に聞いたところ、大回りは、やはりターン弧が小さかったのが減点されていた様です。
(そう言えば、HEADマグナムは小回り用の板だった…)


※誠に小さなスキーヤーなので、大きな事は出来ません!?



合格証を受け取った後(手続きに、多額の金額を請求されましたが)、レッスン中のNLSS講師陣へ報告です。

すでに連絡が入っていたようで、こちらから言う前にK先生、K先生、K先生から「おめでとう」のお言葉を頂きました。
ありがとうございます♪



その後、ラインコブばかりを4~5本滑り、最後に大転倒して後頭部を強打したので(あせ)、スキー場を後にすることにしました(かなり疲れました)。



さて、2011年に2級、その後、やるつもりはなかったのに2012年シーズンから始まった1級お受検も目標を達成しました。

もう、この上の資格は無理っぽいので完全撤退宣言です。
長い間、つまらないブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。




この先は、雪山ダークサイドが待ち受けているに違いない…(笑)

Posted at 2015/03/02 01:11:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | スキー2014~2015 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation