• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

パワーウィンドウ修理

2015年1月、パワーサプライユニットの交換…。
年末のスキー旅行中、突然エンジンがスタートしなくなる現象が発生しました。
電源系統の部品が、原因不明で突然死した様でした。


修理費用は約42,000円でした。

その他に新潟から東京スバルへのレッカー輸送代と、新潟からの新幹線代などが125,000円ほど。
(こちらについては、自動車保険の特約で私の負担は\0でした。)



2015年7月、ドアミラー開閉異常による交換…。
ドアミラーを開閉すると、異音が発生するようになりました。
みんカラ情報によれば、初期型で多く発生する不具合のようです。


修理費用は約58,000円でした。








次にナニカ故障が発生したら、その時は車の買い換えを考えよう!
と思っていました。








2016年2月、運転席ドアのパワーウィンドウが閉まらなくなる問題発生…。
駐車場のチケットを出そうと窓を全開にし、駐車場を出るときに閉めようと思ったら閉まりません!?
何度かパワーウィンドウのスイッチをカチカチやっていると閉まりましたが。


修理費用は約32,000円でした。





全部で13万円を超える修理費用がかかっています…(滝汗)。

SUBARU延長保証プランに加入しているので、支払いは発生していませんけど。



SUBARU延長保証プラン
 新車登録3年目から2年間=\14,000
 5年目から2年間=\48,000
各種の故障を無料修理してもらえます。

故障しないとムダになってしまう、掛け捨ての保険ですが、充分にモトを取ってしまいました。





それにしても…。

今度、何か故障が発生したら、その時こそは、車の買い換えを真剣に考えよう!!




















ほぼ半年おきに故障が発生しています、、、、、(故障、多過ぎ!)。

次は、7月か8月なのか???





あと10ヶ月で、延長保証も切れてしまいます。その先の故障は、全て自腹です。

Posted at 2016/02/07 14:57:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 1718 19 20
2122 23 2425 26 27
28 29     

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation