
アマチュア無線家は、
リフトの搬器番号にも
拘りたいモノです。
エイティ・エイトー…
わかるヤツだけ、わかれば良いのです♪
既にブログには書きましたが、2/13は新潟県・六日町スキーリゾートへ行ってきました。
昨年のメインゲレンデですので、今年も行っておかなければならないと思い、急遽予定を変更しました。
スキー場の駐車場で「あさが来た」を見た後、リフト券売り場でリフト券を購入。
色々と特典が付いてきます。
リフト券売り場で一日券を購入して、その場を離れようとしたところで「おはようございます」の声がかかりました。
サマーゲレンデでもお馴染みの、K先生です。
「今回もコブを造るので、協力して下さい。」と要請が…(笑)。
その直後、"ゴホゴホ"とセキが…。
目は、どことなしかトロンとしています。間違いなく、風邪、いやインフルエンザ?
(近寄らない方が身のためと思い、さっさとその場を離れたのは内緒)
と言うことで、レッスンには参加しませんが、ミゾ掘りには参加するワタシが居ました。
気温が高く、雪質もイマイチな湿り雪です。ミゾはどんどん深くなっていきます(滝汗)。
K先生、コブ&ショートの担当ですが、リフトに乗っていても聞こえるくらいのセキの音…。
ところで、この日はスキー場のスキースクールでバッジテストが開催されます。
これの見物が、今回のメインテーマでした。
事前講習から見てましたが1級は2名の参加、少ないですね。
2時間の事前講習の後、昼休みを挟まずに直ぐに検定開始です。
1級受検者のうち、一人はハイレベルです。
2級も、そのまま1級合格しそうな位のハイレベルな受検者がいました。
結果発表前に、腹ごしらえです。
コショウをかけすぎたチャーシュー麺です。
この日は、気温が高くて汗だくで滑っていました。水はとても美味しかったですよ。水は…。
レストランでもK先生に会いまして、二言三言と会話をしましたが…。
(風邪ウィルス、ダイジョウブか!? 汗)
結果発表の時間には遅れてしまい、講評は聴けませんでした。
すでに成績表が貼られていたので、合格者や得点をチェック♪
1級:2名受検、1名合格
ALL 71点の好成績で合格したのは女性でした。
(残念ながら、、、もう1名の女性は不整地以外はALL70点、惜しい!)
2級:7名受検、5名合格
合格者うち3名は女性、しかも1名は大回りで67点、小回りで66点がついていました。
レベルが高いです…(冷や汗)。女性が強いです。
次回の検定会には2級合格者がすぐに1級受けるのかな?
その場に居たスキースクールの方に聞いたら、高得点を出していたのは地元のスキークラブのメンバーだそうです。
やはり、練習量が違うのでしょうね。
その後、足がつりそうになるまでコブ滑走して、、、
3時すぎに小雨が降り出したところで引き上げました。
スキー場に隣接するホテル内の温泉で汗を流して帰路へ。
なんでも、苗場でワールドカップスキーが開催中とのことで、湯沢IC付近は大混雑が予想されるとの話でしたけど。
普段通りの湯沢ICでしたね。見に行く人、少ないのでしょうか?
Posted at 2016/02/15 21:03:38 | |
トラックバック(0) |
スキー2015~2016 | スポーツ