• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

2015-2016年スキーシーズン総括

昨シーズンから始めたこの記録も、早2回目(笑)。

家族の入院や、暖冬による雪不足の影響で雪山滑走スタートが大幅に遅れた。

ちなみに、昨シーズンは夏山5日、雪山20日の合計25日。
今シーズンは夏山6日、雪山15日の合計21日。
悪条件が重なった割には、頑張って滑っていた今シーズンだった様だ。

今シーズンの目標は、「SAJスキーバッジテスト1級のやり直し」と「SIAの検定受検」だったが、満足な結果は得られなかった。そもそも、SIAの検定は受けてないし…。



01 2015/07/19 ガーラ湯沢スノーリゾート(PISLAB)
02 2015/08/09 ガーラ湯沢スノーリゾート(PISLAB)
03 2015/09/12 ガーラ湯沢スノーリゾート(PISLAB)(NLSS)
04 2015/09/13 ガーラ湯沢スノーリゾート(PISLAB)(NLSS)
05 2015/09/19 ガーラ湯沢スノーリゾート(PISLAB)
06 2015/09/20 ガーラ湯沢スノーリゾート(PISLAB)(NLSS)


試乗会でBALSIPの2016年モデルを借りてみたら、滑り易さが全然違った。
楽しくて、カッ飛んでしまった(笑)。

翌日、ガーラのレンタルでBALSIPの旧モデルを借りたけど、イマイチだった。
(それでも、自前のOGASAKAより全然良かった)

レッスンで撮ってもらった自分の滑走シーンを見たら、格好悪くて寝込んでしまいそうだった(汗)。



07 2016/01/03 四季の森ホワイトワールド尾瀬岩鞍


雪山初日が年明けを迎えてしまった。
聞いていた程は積雪が無くて、いや全くと言って良いほど無くて、初日にスキーの滑走面をキズモノにしてしまった。
かつては散々通い続けた岩鞍だが、この日が最後になろうとは…。
(メンバーズカードは、利用する価値が無くなってしまった)



08 2016/01/09 プリンススノーリゾート 六日町八海山スキー場(NLSS)
09 2016/01/10 プリンススノーリゾート 六日町八海山スキー場(NLSS)


ここ数年は年末にBASICレッスンを受講していたが、今シーズンは受けていなかった。
代わりに、この三連休の日程を使って行っておいた。3日間コースなのだが、2日のみの参加。
低速レッスンやポジション確認は、とても参考になった。



10 2016/01/23 プリンススノーリゾート 六日町八海山スキー場(NLSS)
11 2016/01/24 プリンススノーリゾート 六日町八海山スキー場(NLSS)


続いてACTIVEレッスン。
大荒れの天気予報が出ていた割には、大して雪は降らなかった。やはり暖冬の影響か?
すっかり忘れていた小回りだったが、なんとなく思い出せたキッカケとなった。
八海山のコブには太刀打ち出来なかった。



12 2016/01/31 富士見パノラマリゾート


スキー猫さん、かつりんさん、suzumeさん、ぺんぎゅいん。さんとのスキーオフ。
そして、地元の 森に遊ぶ建築家さんとも会えた。

富士パラ特有(?)の、硬い雪にやられっぱなしだった。
大回りも、小回りも全然ダメ。ラインコブには太刀打ちできなかった。



13 2016/02/13 六日町スキーリゾート


人生は紙飛行機なので、昨年の「良い感触」を思い出すべく"故郷"へ行ってみた。

びっくりポンだす!
この日に行われていた検定を横目で見つつ、ひとり自主練に励んだ。



14 2016/02/19 六日町スキーリゾート(MSS)
15 2016/02/20 六日町スキーリゾート(検 大69-小70-不小70-横69)


平日スキーを充実させるため、スキースクールに入校(プライベートレッスン状態)。
検定項目を色々と指導してもらい、忘れていた小回りも含めて感触が戻ってきた。

昨年も一緒に検定を受けたAさんが登場。
でも、結果は悲惨だった…(涙)。大回りで70点は無理なのか???



16 2016/03/05 六日町スキーリゾート(検 大70-小70-不小69-横69)


前回の受検から、特に何も練習していないのに、再びの受検は無謀だ。
事前講習で、前回指摘されていた大回りの問題を入念にチェックもらう。
(柔らかい雪質の場合、急激に踏んではダメ。やんわりと踏むイメージで。)

でも、結果は悲惨だった…(涙)。
大回りで70点を取ったのは収穫だったけど、不整地小回りの69点は滑走スピード不足…。
この日も、Aさんが登場していた。


17 2016/04/02 ガーラ湯沢スノーリゾート(GYSS)
18 2016/04/03 ガーラ湯沢スノーリゾート(検 大70-小70-不小70-横69)


ガーラ湯沢でレッスンを受け、翌日の検定に望んでみた。
新幹線利用で往復は快適だったけど…。
夜はビデオミーティングがあったのだが、格好悪い滑りに閉口した。

レッスンの指摘事項、過去に受けたレッスンの内容を即興で取り入れて検定に望んだ。
点数を見て、全身の力が抜けてしまった。。。1点の重み…。

座右の銘:横滑り滑走は禁止!

もはや、横滑りで合格点を叩き出すのは不可能なのであろう!?


19 2016/04/16 奥只見丸山
20 2016/04/17 奥只見丸山


奥只見で行われるコブレッスンに参加するつもりだったが、急遽みん友さんたちとの強化合宿へ合流。
suzumeさんに、ぺんぎゅいん。さん、、、ほか

一番強烈だったのは、ブログに上げた動画を見てくれたジャム吉さんの指摘事項だった(汗)。

初日に持ち込んだ、おNEWなスキー(HEAD SPEED)の滑走面にキズを付けてしまい、滝涙。



21 2016/05/02 白馬五竜 & Hakuba47 ウィンタースポーツパーク


少雪ながらも、5月まで滑走出来たことに感謝、感謝。
滑走二日目の、おNEWなスキー(HEAD SPEED)の滑走面に、さらに大きなキズを付けてしまい、涙・激流状態。





今季、スキーつながりで新たなみん友さんが5人増えた。しかし2人減った…(謎)。

ご一緒していただいたみん友さん、どうもありがとうございました。

今季はご一緒できなかった方も含めて、来シーズンもよろしくお願いします。




===== 以下、来シーズンへの申し送り事項 =====

大回り:
・低姿勢を意識(クラウチングスタイル)
・上体が上へ抜けないように、腰の高さをキープ
・ターン弧を大きく(落差を持たせる)
・山周りで谷足を前に回す(山周りでスキーをビュンと回して加速する)
・視線を次のフラット状態の位置へ


基礎小回り:
・低姿勢を意識(クラウチングスタイル)
・横滑りの連続で滑る(すばやい横滑りの連続)
・ストックをしっかり突く、手首でスナップを利かせて前後へ振る
・ゴーグルから見て、ストックのグリップが視界から外れないように
・突いたストックを中心に弧を描くような滑り
・視線をゴール地点へ
・上体が左右に振れないように(上体を固定)


不整地小回り:
・コブの中での閉脚、低姿勢
・上体が左右に振れないように(上体、腰を固定)
・ストックを持つ両手は、視界から外れないように
・外足加重


横滑り:
・ガニ股で滑る
・ターン時に谷へズレ落ちないように
・斜面と垂直方向(フラット状態)の時に足首の動きでターンする
・雪を押し分けるような滑りが必要、スキーがブルブルするのは駄目。
・谷足側の股関節に圧を感じながら(痛みを感じるくらいに上体を捻る)
・腰・肩のラインが斜面と平行になるよう意識してみる
・両スキーがぴったり付いた状態だったので、スキー一本分の隙間を空けてみる

===== 気にしないで下さい。 =====



来シーズンもSAJ1級を受けるのか?
→合格して会員証をゲットしたら、"その上"の受検もあるかも知れない!?

来シーズンこそ、SIAの検定を受けてみたい。
Posted at 2016/05/04 02:05:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation