• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2016年08月25日 イイね!

登場

登場8月11~12日に一泊した某温泉宿にて。

隙あらば脱走してしまう猫です。
玄関先には
「猫が逃げ出さないよう、扉の開閉時は注意してください」
の貼紙が貼ってあります(笑)。

お客さんが居る時は、廊下などへ出ないように
従業員部屋に閉じ込められています。
なかなか姿を見ることが出来ません。


ガラス越しに、ようやくカメラの前に登場してくれました。

子猫のときは人懐っこい感じだったので、どんどん出てきて欲しいのですがね~。


この温泉宿は、来月もサマーゲレンデのときに利用するかも知れません。

「スキー猫チャン」は、来月も登場するのか!?



話は変わりますが、8月21日(日)は、チョロッと東京スバルへ。

10ポイント点検は無しで、スクラッチくじを引いたところ、、、。


だんぜん あんしん スバルのC賞


だったのは言うまでもありません。


納車時に新車一ヶ月点検の予約を入れていたのですが、既に1,000km走行に達していたので予約日を変えてもらいました。
電話で済む話ですけど、そこは「お客様感謝デイ」の当日だったものですから…。

次期インプレッサのパンフレットが店先に置いてあったので、ついでにもらって来ました。
パンフレットは、やたらとでかいバッグ(C賞)に放り込んで、車内に放置したままです。
(次期インプレッサがどんな車なのか、まったく分からない状態となりました)



ところで、ドライブレコーダーを助手席側フロントガラス上部へ貼り付けてあるのですが、やはり指摘を受けてしまいました。
Eyesight誤動作の原因になりかねないそうですが、新潟へ二往復した限りは問題なさそうだったので当面はこのままにします。

スバルの商品券を利用して純正ドラレコを購入する方法もありますけど、あれ高価だし、仕様がよく分からないので。

その他、マルチファンクションディスプレイ付近に置いたアマチュア無線機の操作パネルについても、そこには置かないで欲しいとの一言が。


Eyesightは優秀なのですけど、色々と制限がかかりますねぇ~。





無線機の操作パネルは、どこへ設置すれば良いのだろうか???

Posted at 2016/08/25 21:49:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元情報 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation