
話は遡ります。
いつものスルーパターンですので、よろしくお願いします。
9月3日(日)の昼下がり…
江東区有明のハムフェア会場(東京ビッグサイト)から
8J1HAMのCQが聞こえてきました。
思えば、8J1HAM というコールサインは久しぶりに聞いた気がします。
長らく 8J1A を使っていましたし。
暫く前から 8J1HAM に戻っていたのかもしれませんが、
私が閉局状態だったので、なにか新鮮に聞こえました。
430MHz FMでCQが聞こえてきました。使用リグはFT-736Mです。25W出力です。
アンテナは、以前、かつりんさんからもらった2Band GPです。
運試し(?)で呼んでみました。全然取ってもらえません。
そりゃそうです。会場内から、あるいはアンテナ直下から、ハンディ機で呼びまくってますから。
なんどか呼んでいたら、応答がありました。RS59-59、QSLカードを送ってくれるそうです。
(こちらから送る必要はありません。相手は記念局ですから。)
???
そうです、こちらはライフメンバー会員なので、JARLからのカード転送は止められている状態なのです。
まあ、いいか!
144MHz FMでCQが聞こえてきました。使用リグはFT-736Mです。25W出力です。
アンテナは、以前、かつりんさんからもらった2Band GPです。
度胸試し(?)で呼んでみました。全然取ってもらえません。
そりゃそうです。会場内から、あるいはアンテナ直下から、ハンディ機で呼びまくってますから。
しかもオペレータがYLなので、パイルは凄いことになっています!!
なんどか呼んでいたら、応答がありました。RS59-59、QSLカードを送ってくれるそうです。
50MHz SSBでCQが聞こえてきました。RIGはFT-897DMです。50W出力です。
アンテナはHB9CV 2エレです。ずっと前から設置してあります。
さすがに50MHzになると、呼んでいる局も少ないです。イッパツで応答がありました。
RS59-59、QSLカードを送ってくれるそうです。
閉局状態と言っても、完全に閉局しているワケではありません。
50/144/430MHz SSB/FMは、いつでも出られる状態なのです♪
(免許上はCWも出られるようですが、諸般の都合で(?)、出られません!?)
HFには、まあ出ることは無いでしょうね。アンテナ設置が困難なので。
さて、QSLカード転送、どうしましょうかね?
このまま放って置いても構わないのですが、8J1HAMのQSLを捨ててしまうハメに…(汗)。
\3,600/年を払えば転送してもらえるようになりますが、まだまだ無線を復活する気になっていません。
こちらからQSLを発送するには、まずQSLを作るところから始めないとなりませんね。
まあ、以前使っていたQSLカードの残りが若干ありますし、白紙のカードに自局のコールサインなどを印刷しても良いし。
1,000枚を印刷してもらうと、およそ1万円ほどかかるようです。う~ん、、、やっぱり高いナァ。
Posted at 2017/09/15 00:03:22 | |
トラックバック(0) |
アマチュア無線 | 趣味