• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2017年09月15日 イイね!

互換バッテリー 届く!

互換バッテリー 届く!9月5日夜に発注した互換バッテリー(デジ一用)は、
販売店の在庫切れのため発送が遅れていました。

13日の夕方に発送の連絡が入りまして、
今日無事に到着しました。

バッテリー2個セット+専用充電器のセットです。

充電器はUSBから給電する方式です。
専用のUSBケーブルも付属しています。


USBの規格は5V 500mA、充電池は7.2V出力、、、、、どうやって充電するんだろう!?

疑問に思って、充電器の端子電圧を測ったみたら、なんと10Vありました。
(無負荷の状態で計りました。充電中は少し下がると思います。)

中で昇圧しているんですね。


タブレットPC用にUSBで2Aまで出力できるACアダプタを持っていますので、これを使ってバッテリーを充電します。

デジ一本体に入れてみましたが、何の問題も無く使えそうです。
元々付いてきたバッテリー(キヤノン純正)と併せて、3個をローテションしながら使っていく予定です。



ただ、この三連休はどこへも撮影に行かれませんね(涙)。
Posted at 2017/09/15 22:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2017年09月15日 イイね!

ハムフェア特別記念局 8J1HAM を呼んでみた

ハムフェア特別記念局 8J1HAM を呼んでみた話は遡ります。
いつものスルーパターンですので、よろしくお願いします。


9月3日(日)の昼下がり…
江東区有明のハムフェア会場(東京ビッグサイト)から
8J1HAMのCQが聞こえてきました。

思えば、8J1HAM というコールサインは久しぶりに聞いた気がします。
長らく 8J1A を使っていましたし。

暫く前から 8J1HAM に戻っていたのかもしれませんが、
私が閉局状態だったので、なにか新鮮に聞こえました。


430MHz FMでCQが聞こえてきました。使用リグはFT-736Mです。25W出力です。
アンテナは、以前、かつりんさんからもらった2Band GPです。

運試し(?)で呼んでみました。全然取ってもらえません。
そりゃそうです。会場内から、あるいはアンテナ直下から、ハンディ機で呼びまくってますから。

なんどか呼んでいたら、応答がありました。RS59-59、QSLカードを送ってくれるそうです。
(こちらから送る必要はありません。相手は記念局ですから。)

???

そうです、こちらはライフメンバー会員なので、JARLからのカード転送は止められている状態なのです。

まあ、いいか!



144MHz FMでCQが聞こえてきました。使用リグはFT-736Mです。25W出力です。
アンテナは、以前、かつりんさんからもらった2Band GPです。

度胸試し(?)で呼んでみました。全然取ってもらえません。
そりゃそうです。会場内から、あるいはアンテナ直下から、ハンディ機で呼びまくってますから。
しかもオペレータがYLなので、パイルは凄いことになっています!!

なんどか呼んでいたら、応答がありました。RS59-59、QSLカードを送ってくれるそうです。



50MHz SSBでCQが聞こえてきました。RIGはFT-897DMです。50W出力です。
アンテナはHB9CV 2エレです。ずっと前から設置してあります。

さすがに50MHzになると、呼んでいる局も少ないです。イッパツで応答がありました。
RS59-59、QSLカードを送ってくれるそうです。



閉局状態と言っても、完全に閉局しているワケではありません。
50/144/430MHz SSB/FMは、いつでも出られる状態なのです♪
(免許上はCWも出られるようですが、諸般の都合で(?)、出られません!?)

HFには、まあ出ることは無いでしょうね。アンテナ設置が困難なので。



さて、QSLカード転送、どうしましょうかね?
このまま放って置いても構わないのですが、8J1HAMのQSLを捨ててしまうハメに…(汗)。

\3,600/年を払えば転送してもらえるようになりますが、まだまだ無線を復活する気になっていません。
こちらからQSLを発送するには、まずQSLを作るところから始めないとなりませんね。
まあ、以前使っていたQSLカードの残りが若干ありますし、白紙のカードに自局のコールサインなどを印刷しても良いし。

1,000枚を印刷してもらうと、およそ1万円ほどかかるようです。う~ん、、、やっぱり高いナァ。


Posted at 2017/09/15 00:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3 45 67 8 9
10 11 121314 15 16
17 18 19202122 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation