
雨降りです。
こんな天気でしたが、地元の某団体は朝9時から古紙回収作業を行いました。
スキー用に買っておいた雨合羽が活躍してくれました。
越後のスキーヤーは、雨降りでも雨合羽を着て笑顔で古紙回収です♪
一時間ほどで作業を終えて帰宅しました。
この後は外出の予定はありません。いや、外出は不可能ですね。
自宅に軟禁状態です(笑)。
やることもないので、撮りだめしておいた大河ドラマでも見ることにしましょう。
昨年放送された「真田丸」の総集編です。今頃になって見ています。
真田信繁(幸村)の姉が、かつての戦で敵に追われて湖に飛び込み、その後は行方不明になっていました。
久々に再会した姉・松は旅芸人の一員になっていましたが、記憶を喪失していました。
そう言えば、朝ドラ「ひよっこ」では谷田部美代子さんの夫が記憶喪失になっていましたが…。
(ひよっこでも、「おのおの、ぬかりなく」の名ゼリフが使われました。)
徳川家の面々。
本多正信は、今では徳川家康の重臣ですが、「おんな城主直虎」では草履番やってますね。
そうそう、阿茶のお局さまを演じていた斉藤由貴さんは来年の「西郷どん」で篤姫の教育係を務める幾島を演じる予定でした…。(私的には幾島は松坂慶子さんに限ると思います。大河ドラマ「篤姫」です。)
諸般の都合により南野陽子さんが代役を務めることになりました。
「スケバン刑事」つながりですね。少女鉄仮面伝説ですね♪
南野陽子さんは「武田信玄」以来の大河出演だそうです。おここ、湖衣姫を演じていました。
そう、「武田信玄」では信玄の側室は湖衣姫という名でしたが、「風林火山」では由布(ゆう)という名前です。
実際の名前は良く分かっていないそうですが。。。
「風林火山」では、真田幸隆が武田家の一家臣として登場しています。
武田家に仕えていた頃から旗印に「六文銭」を用いていたそうですね。
真田幸隆の子が真田昌幸、そして孫が信之と信繁です。
「真田丸」の途中ですが、日曜昼12時からは大河ドラマ「風林火山」の再放送です。
越後の長尾景虎(のちの上杉謙信)が、頭角を現してきます。。。
さて、江戸市中は雨が激しくなってきました。
今夜は衆議院議員選挙特報がありますので、大河ドラマ「おんな城主直虎」は午後7:10からの放送です。
今夜の「おんな城主直虎」では、武田勝頼が織田信長・徳川家康に戦を挑んでくるのですね(長篠合戦)。
「風林火山」では、勝頼はまだ子供なのですが…。
「真田丸」「風林火山」「おんな城主直虎」、大河ドラマ3本立ては、なかなか厳しいモノがあります。
いずれも時代が微妙に重なっているので頭の中が混乱しそうです(笑)。
Posted at 2017/10/22 12:27:30 | |
トラックバック(0) |
無題 | 音楽/映画/テレビ