• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

まいこ と みなみ のスキー場(番外編)

17日(土)のお宿は、JR上越線・石打駅近くの、こちらの民宿です。
聞けば昭和7年、上越線が開通する前から営業しているそうです。
最近建て直された(改築?)したばかりなのか、館内はとても綺麗でした。



スキー客向けに乾燥室も完備されていて、今後も利用したくなりました。
ただ、スキー場へ行くには、車で行かないと厳しいかな?


それにしても、石打駅は寂れてしまいました。。。(涙)
上越新幹線の開通後、上野からの全ての特急、急行が無くなってしまいましたからね。



以前はスキー客でごった返していたのですが、今では無人駅です。
この日、大雪でダイヤが大いに乱れていると、虚しく自動放送が流れていました。



駅には、自動販売機がぽつんと1台だけ。




風呂に入って汗を流した後は、石打丸山スキー場方向へ夜のお散歩です。
朝からの大雪は収まっていません。時より吹雪いてきます。町中で遭難しそうでした(汗)。


宿は素泊まりで予約していたので、夕飯がてら、こちらの居酒屋へ♪
歩いて15分ほどなのですが、途中吹雪かれたりして遭難しそうでした…(滝汗)

久しぶりだったのですが、「あれ? 去年は来ませんでしたよね?」と店の主人の一言。
そうなんです、去年は夏も冬も石打丸山へ行ってなかったのです。



と言うことで、まずは生ビール♪



続いて、こんな料理を。
熱燗にチーズコロッケは合いませんでしたけど。



シメは、鮭の握り寿司でした。




石打丸山と言えば、2014ソチオリンピック・銅メダリスト(フリースタイルスキー・女子スキーハーフパイプ)の小野塚彩那さんです。
ご実家も、こちらの居酒屋のすぐ近くです。ご実家は某K旅館です(極秘!?)。

彩那さん、2018ピョンチャンオリンピックにも出ています。
スノーボードに比べると、スキーハーフパイプはあまり取り上げられていないような???



いつものスキー場にも、小野塚選手の幟旗が立っていました。






予選、5位通過しました!!!!!

決勝戦は、明日20日(火)10:30~



南魚沼のスター・彩那選手がんばれ~!




う~ん、、、そろそろ石打丸山に復帰したいなぁ…。

Posted at 2018/02/19 21:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2017~2018 | 旅行/地域
2018年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:HB3

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:スバル インプレッサSPORT 2016年式 DBA-GP7

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/19 21:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月19日 イイね!

まいこ と みなみ のスキー場(Part3)

まいこ と みなみ のスキー場(Part3)経営母体が変わり、次々と名称が変わったスキー場です。

何故、いきなりPart3から始まったのか?
疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。

先週のスキー行脚は、お友達限定公開としていました。
今回のは、誰でも見られます。

内容は、さほど面白い物ではないと思いますが。


ところで、この土日の予定は二転三転しました。
当初はレッスン受講しようかな、と思ってましたが、この日程で苗場ではスバルゲレンデタクシーが運行されるとの情報をキャッチ!!
しかし、大混雑することが容易に予想できたので、最終案はお友達のasuka21さんと越後リゾートスキー大会となりました(笑)。


朝のうちは、天気予報もハズレまして、青空が広がっていました。
ゴンドラを使って奥添地エリアへ上り、さっそく舞子屈指のコブゲレンデである「グングンコース」へ行くわけですが、私はすぐに討ち死にするのでした…(涙)。



しかし、asuka21さんはスイスイと…。
ごめんなさい、私はコブはダメなんです。。。あっと言う間にギブアップしました。


午前中の休憩をスカイドームレストランで入れます。
先ほどの青空へどこへ行ったのか、大荒れの天気です。ブリザード・ブリザードです!!



ゴンドラが止まってしまうのでは無いかと心配だったのですが、舞子のゴンドラは元気に運航していました。
一度上に上がってみましたけど、奥添地・長峰エリアはスノーボード天国です。
スノボ:スキーの比率は9:1です。スキーヤーは浮いた存在に見えてしまいます(涙)。


スノボ天国・スノボ天国です。



さて、舞子エリアへ移動して、本日の昼食です。
先週の舞子行きでも利用したイイホーを利用することにしました。



かつりんさんが気にしていた、元デモのM子ちゃん(仮称)は舞子の出身だそうですけど。。。
そのご家族が経営しているのが、イイホーなのだそうです。


そして先週、カツカレーを食べ終えて雑談させていただいた女性が、M子ちゃん(仮称)のお母様だそうで…。
ナニカに引き寄せられるように入った店がSAJ元デモの店だったとは!? 偶然にしては出来すぎじゃないですかね?
(そして、その後、私はSIAスキースクールのレッスンを受けるのでありました。。。)


鶏唐揚げ丼(温玉のせ)、これオススメです。美味しいです。
次に舞子へ行ったら、またイイホーを利用するに違いありません。すっかりファンになりました(笑)。




相変わらず天気はイマイチです。大雪で視界も悪く、ゲレンデは新雪の吹きだまり。
ドルフィンコースの未圧雪ゾーンを、asuka21さんがスイスイと。



まあ、そんなことで午後3時すぎにはスキーも終了です。
スキーセンターの混雑と言ったら、ビックリものでした。いつものスキー場は、こんなに混みませんよ。



一日で結構積もりましたね。滑走後、車の雪下ろし作業は、疲れた身体が余計に疲れます。






ところで、今回、お友達スキーヤーが導入しているSkiTracksを導入してみました。
スキー場内でのデータを取得するスマホのアプリです。

一日の移動パターンです。図の上が麓側、図の下が山頂側です。


視界が悪くなり、滑走スピードを上げることができませんでした。



それしても、ぺんぎゅいん。さんの90km/hって異様に速くないですか???


高度と速度の変化パターンです。


朝イチでSkiTracksの起動を忘れてしまったので、いきなり山頂からスタートしています。

Posted at 2018/02/19 00:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2017~2018 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
456 7 8 910
111213 1415 1617
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation