• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

津南ひまわり広場

津南ひまわり広場6日(月)、新潟県津南町の「ひまわり広場」へ行ってきました。

かれこれ10年以上(?)前になりますが、
休耕田を利用したと言う「ひまわり広場」があることを知り、
夏休みを利用して行ったのがきっかけでした。

頻繁に行っていますし、ブログにも毎年のように書いています。
年中行事です(笑)。


例年だと、8月の強い日差しが降り注ぎ、青空の下で鮮やかな黄色がまぶしいひまわりを鑑賞できるのですが、、、。
この日に限っては天候がアヤシイ…。湯沢町の宿を出る頃から雷鳴が聞こえていたのですが、「ひまわり広場」に近づくにつれて土砂降りの雷雨となりました。視界不良で、駐車場の手前100mで車を停めました(汗)。

このまま入場しても、とても鑑賞できたものではありませんし、次の目的地へ行こうかどうか悩み…。移動するにしても、雨が激しくて運転するのに危険を感じ…。

そうこうしているウチに、雨も小雨になりました。(もっとも、この日は雨が降ったりやんだり、時々晴れ間も見えたりの不安定な天気でした)


いつもなら170~180m程度の大きなひまわりが出迎えてくれますが、今年は少々小ぶりです。暑さのせい?



かかしコンテストの作品も展示されてました。



ひまわりで造られた迷路が魅力的です。「入口から出口まで平均で20分は必要」「難易度が高い」と注意書きされています。予めトイレは済ませておきましょう。天気が良いと(炎天下だと)、途中でクラクラしてきますので、水分補給の対策が必須です。(この日は雨で気温が低くて不要でした)



青空が広がっているとひまわりの黄色が一層引き立つのですけど、天気だけは仕方ありませんね。



迷路に入っている途中で豪雨に見舞われたらイヤだなぁ、と思いつつも、今年もチャレンジしてきましたよ。



中には、集団行動が取れずに、アッチを向いているひまわりがあったり…。



雨に濡れたひまわりを撮ってみたり♪



迷宮に迷い込んでみたり、、、(汗)



ひまわりの写真を撮りつつ、およそ13分で抜けてきました♪(優秀?)



このあと、露天で売っていた焼きとうもろこしを食べて(美味しかった!!)、暑くなかったのでかき氷は食べませんでしたけど、ダム巡りへのドライブに出発するでした。

Posted at 2018/08/10 00:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    12 34
5 6 78 9 1011
1213 1415161718
19 20 212223 24 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation