• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

失敗したなぁ…

失敗したなぁ…整備手帳に書いたとおり、無事にリアウィンドウへの
ドライブレコーダー設置が完了しました。

電源を供給し、録画することが出来るようになりました。

電源コードの取り回しは完全に手抜きです。
配線を隠すようにすれば良かったのでしょうけど、
なかなか困難なので妥協しました。

部分的に、配線が見え隠れしています(笑)。


しかし、気にかかることがあります。

中華製のドライブレコーダーなので、2~3年で使えなくなるだろう、と言う事です。
画質も30万画素で、写りもイマイチです。

安物を買わずに、国内メーカー製のシッカリしたドライブレコーダーを買った方が「安物買いの銭失い」にならずに済んだのです(たぶん…)。


心残りは、レガシィ時代に使っていたユピテル製のドライブレコーダーです(ブログの写真です)。

2014年に購入して、フロントガラス内側に両面テープで貼り付けて使っていました。
インプレッサに乗り換えた時、液晶の光がEyesightに悪影響が有るとのことで、このドライブレコーダーは使えませんでした。
(代わりに、ルームミラー型のドライブレコーダーを新たに購入しました。)

使わないモノを持っていても仕方ないので、ヤフオクで処分してしまいました。
ああ、売らずに所有していれば、そのままリアウィンドウに使えたのですが、、、(泣)

その頃は、リアウィンドウへドライブレコーダーを設置するなんて、全く考えていませんでした。
煽り運転を監視するには、むしろリア側の方が重要ですよね。失敗しました。


中華製を暫く使ってみて、早めに国産のドライブレコーダーに買い替えた方が賢明かな?





追伸:
この土日はスキーはお休み。
色々と車のメンテをやっておきました。ヨカッタ!
ただ、洗車する時間が取れずに、塩カルまみれのままなのは、×な点です。
Posted at 2019/02/17 23:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
3 4 5 678 9
10 11 1213 1415 16
17181920 21 2223
24252627 28  

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation