• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2020年05月11日 イイね!

2019-2020年スキーシーズン総括

2019-2020年スキーシーズン総括総括を始めて、これが6回目。

夏6日、冬20日、合計26日間の滑走でした。

昨シーズンの滑走日数は、冬は23日でした。
暖冬で、しかも4月中旬に強制終了したことを考えると上出来かな?

2020年シーズンは終わってしまいましたが、不完全燃焼でしたね。



※2019年サマーゲレンデ

PISLAB用に自前のスキーを用意するのは面倒なので、レンタルで済ませています。
PISLABゲレンデには、やはりBALSIPです♪

栗山未来デモが公開していたビデオを見て、身体で「く」の字を作って外足加重の練習を頑張ってきました。

asuka21さん、ぺんぎゅいん。さん、suzumeさん、ご一緒いただきました。


No.01 2019/07/06 かぐらサマーゲレンデ



No.02 2019/08/17 ガーラ湯沢サマーゲレンデ



No.03 2019/08/25 かぐらサマーゲレンデ



No.04 2019/09/08 かぐらサマーゲレンデ



No.05 2019/09/15 かぐらサマーゲレンデ



No.06 2019/10/23 かぐらサマーゲレンデ




※2020年ウィンターシーズン

No.07 2019/12/06(金) かぐらみつまた
HEAD WORLDCUP REBELS i.GSR スキーを購入して、最初のスキー。

初日から荒れ気味の天候に加え、荒れたゲレンデに身体はボロボロ…。
さらに2018年3月に購入したテクニカブーツが足に合わなくて、その後の使用は断念しました。



No.08 2019/12/29(日) ガーラ湯沢スノーリゾート
ATOMIC REDSTER CLUB SPORT LC 110 ブーツを購入して、最初のスキー。
(つま先にかなり強い痛み発生…)

そして、突如、ぺんぎゅいん。さん登場。
今思うと、今シーズンでこの日が一番コンディションが良かったような気がします。



No.09 2019/12/30(月) ムイカスノーリゾート
シーズン券を受け取りに、いつものスキー場へ。
しかし、かなりブッシュが出ているゲレンデコンディションにガッカリ。
今シーズンに向けて購入したNEWスキーの滑走面に傷が付かなくて、ホットしました。
翌日は、少雪のためクローズとなってしまいました(泣)。



No.10 2020/01/03(金) ガーラ湯沢スノーリゾート
正月休み中にブーツの矯正を行い、その様子見を兼ねてのスキー。

1Dayキャンプに参加(格安セットでリフト一日券+レッスン受講+食事券)。
ずっと気になっていたシェーレンを改善するキッカケが掴めました。



No.11 2020/01/12(日) ムイカスノーリゾート
スキー場の積雪は少しだけ改善しましたが、相変わらずの暖冬状態。
クリスマス寒波どころか、正月寒波もありませんでしたね。


No.12 2020/01/24(金) ガーラ湯沢スノーリゾート(午後一般レッスン)
早割券の消化のため、ガーラ湯沢へ。
昨シーズンの抽選で半日レッスンの受講券が当たっていたので、午後だけレッスンを受講しました。
しかし、午後は小回り中心のレッスンで、ちょっと大変でした。
午前中は大回り中心だったそうで、、、ケチらずに丸一日レッスンを受ければ良かったと後悔しました。



No.13 2020/01/25(土) ムイカスノーリゾート(NLSS特講3)
No.14 2020/01/26(日) ムイカスノーリゾート(NLSS特講3)
ようやく、いつものスキースクールへの入校を果たせました。
この冬はゲレンデコンディションが悪いのか、やたらとケガ人が発生している模様。アキアボードの出動を何度見た事か…。
そして、いつものスクールの某有名講師も足首に大けがを負ったそうで、このブログを書いている時点でもリハビリ中の様です。


※この頃から中国武漢で怪しげな疫病が大流行している話題が入ってきましたね。
春節の休みで中国からの渡航者が大勢やってくる時期でした。
入国制限など対策を取らなくて良いのかな、とテレビを見ながら思っていましたけど、日本では何も対策は取られませんでしたね。


No.15 2020/02/08(土) ムイカスノーリゾート(一般レッスン)
No.16 2020/02/09(日) ムイカスノーリゾート
「レッスン受けないと滑れない気がする病」に罹ってしまったようです。


No.17 2020/02/10(月) 舞子スノーリゾート
SIAスキースクールのレッスンを受けようかとも思いましたが、予約取らずに行ったら定員でした。



No.18 2020/02/22(土) ムイカスノーリゾート
No.19 2020/02/23(日) ムイカスノーリゾート(一般レッスン)
骨盤を前後に回さないよう、横方向へ動かす(蒲鉾の形のイメージで)。


No.20 2020/03/07(土) ムイカスノーリゾート(NLSS特講7)
No.21 2020/03/08(日) ムイカスノーリゾート(NLSS特講7)
いつもなら、レッスン修了後に旅館の大部屋で行うビデオレッスンが中止に。
感染拡大防止のため、大勢で集まること自体が問題視されるようになっていました。


No.22 2020/03/20(金) 奥只見丸山(NLSS特講8)

No.23 2020/03/21(土) 奥只見丸山(NLSS特講8)

No.24 2020/03/22(日) 奥只見丸山(NLSS特講8)

元々は五日町スキー場でのレッスン予定でしたが、少雪のため奥只見丸山での開催へ変更。
さらに、予定されていた感謝祭も中止となりました。
しかし、新雪、整地、急斜面、コブ、色々なシチュエーションを滑ることが出来ました。



No.25 2020/04/04(土) 奥只見丸山(NLSSコブ集中2)

No.26 2020/04/05(日) 奥只見丸山(NLSSコブ集中2)

どうも、バンク滑りは苦手です。恐怖心の方が勝ってしまいます。
そう言えば、あの方々もアカデミーレッスンを受講していましたが、話をする時間はあまり取れませんでした。




この後、例年ならGWまで滑走可能なガーラ湯沢、かぐら、奥只見丸山が相次いでCLOSEとなりました。
昨年末からの暖冬・少雪に加えて…。

夏までには収束しますかね? 無理でしょうね。。。
サマーゲレンデが無事も無く営業開始されることは考えにくいですが、何とか滑走可能な状態になると良いのですけど…?

この夏、地元の夏祭り行事は全てが中止・延期となりました。会合などの開催も無いと思われます。
例年ですと、7月下旬から8月中旬にかけてはサマーゲレンデへ行く事は不可能なのですが、今夏は行かれるかも???

(あの福井の方と一緒に滑る機会があるのか? でも、あの方は、今夏に限って夏休み期間が超多忙になりそうな気がします。)





※まとめ
・頭の位置は内足の膝の真上
・外足の膝は真っ直ぐ伸ばす(内側に折らないように)
・外足は拇指球、内足は踵を踏む
・ターンの際、外足の小指方向へ押し出す(シェーレン対策)

・角付け→雪を捕らえる→回旋→フラット→…(雪を捕らえてから回す、捕らえる前に回さない事)
・大回り時、ストックの先端を低く(雪面に付く程度)
・小回り時、ストックのリングの動きを速く(スキーの動きと同調)

・新雪…スキーのテールを沈めて(トップが上がる)
・整地…角付け、雪面を捕らえて、ターンを始める(事を急いではダメ)

・不整地…高い姿勢で横滑り、壁に当たった衝撃で膝が曲がり、膝は曲げたままターン、谷周りから山周りに変わる時に再び高い姿勢へ
・不整地…谷側のストックは壁の向こう側へ付く、ターンして向きが変わったら反対側のストックは次に付く場所を目標に定める

・バンク滑り…コブの縁を滑る。山周りではテールをずらしながら。

・去シーズンのレッスンより…両膝をギューっとつけたまま。山側の膝で谷側の膝を押すと、コブの中でターンしやすい。
Posted at 2020/05/11 21:16:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー2019~2020 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4 5678 9
10 1112 13 14 1516
17 1819 2021 2223
24 25 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation