関東地方は梅雨明けとなり、真夏の天気です。
青空が広がって、非常に暑くなりました。
夏といえば、そろそろスキーシーズンが始まります♪♪♪
風上に置けるスキーヤーになりたかったので、再びTOC五反田メッセへ!
金曜の入場待ちは何だったのでしょう? 日曜日の方が空いていました。
デサントのスキーウェア
試着しようと思ったら、適用するサイズ(M)がありません。スルーしました。
フェニックスです。
競技用のウェアは充実している感じですが、一般的なタイプは少なめの印象でした。
ゴールドウィンのスキーウェアも、ざっと見るだけです。
スキーウェアは、コーディネーターが来ないと、試着する気になりませんね(笑)。
HEADのスキーはざっと眺めておきました。
ブーツは試着してみました。
持参のソックスへ履き替えて、さらに提供されたビニール袋を足に被せての試着です。例の疫病への対応ですね。
TECNICA FIREBIRD WC 110
以前はずっとテクニカを履いていたのですが、相変わらず右足の内くるぶしが当たります。
会場内の気温で当たりが出ていては、真冬の気温では激痛になる気がします。
ATOMIC REDSTER STI 110
スバル乗りとしてはSTIモデルは気になるとことですが、シェルが堅くて耐えられません。
ATOMIC REDSTER TEAM ISSUE 110
ここら辺が私のレベルに合っていそうです。買うならコレかな?
ただ、人気が高いらしくて、注文に応じられない恐れがあるようです。
HEAD RAPTOR WCR 5 SC
フニャフニャ感があります。すぐにチェンジです。
HEAD RAPTOR WCR 4
HEADのブーツは、この辺りが私に合っていそうです。
ただ、HEADはバックルの形状がイマイチなんですよねぇ~。
ガラポン&スピードくじの戦利品は、スキー場のチラシがいくつかでした。
その他に、あめ玉2個、トマトジュース、「SKIER IN CAR」ステッカー、菅平高原スキーレッスン割引券です。
来期は、SIAのレッスンでHEROになります!
(菅平かぁ、、、行くかなぁ~!?)
余談ですが、2年前、スキースクールの感謝祭で、、、某デモンストレーター(元)がスキー技術選で着用したスキーウェアを、激戦のジャンケン大会で
ゲットしたことがあります。
今回、その某デモンストレーター(元)に会うことが出来ました。そのときのお礼を兼ねて、挨拶しておきました。
そう言えば、随分前には某○鞍スキー場では○鞍ダンスを一緒に踊ったなぁ…(遠い目)
Posted at 2021/07/18 18:46:04 | |
トラックバック(0) |
スキー2021~2022 | ショッピング