• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

アーバングレーメタリック

アーバングレーメタリックプロフィール画像(坤六峠の頂上で撮影)と、こちらの画像(峠の手前で撮影)を見比べると、こちらの画像の方がアーバングレーメタリック塗装に近い色を出しているような気がします。。。


光の加減で、見え方が随分と違うなぁ。


プロフィール:くすんだ灰色?
こちら:輝く濃い銀色? 緑もキレイ

なお、この日も、フロントのウィンカー付近は結露による曇りが発生していました。
Posted at 2008/09/30 00:32:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 趣味
2008年09月28日 イイね!

坤六峠(群馬県道63号)

坤六峠(群馬県道63号)群馬県みなかみ町から利根川の上流沿いを経由し、群馬県片品村に至る道路が、ワタシの秋の定番ドライブコースとなっています。しかし、まだ紅葉には早かったようで、、、青々とした木々が茂ってました。

みなかみ町側から登って峠を越えると、片品村へ入ります。

国道120号にかけての道は、とうもろこし街道とも呼ばれているそうで、露店形式で地元で採れた野菜などと共に焼きとうもろこしが売られています。と言うことで、昨年に引き続いて、今日も食べてきました。

醤油が香ばしくて、おまけにとうもろこし自体も甘くて、このバランスが絶妙! 10月中旬になったら紅葉しているかな? もう一度食べに、いや紅葉見物に行って来たいと思います。
Posted at 2008/09/28 21:46:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | すぃーつ | グルメ/料理
2008年09月27日 イイね!

本日の作業

本日の作業LS2008に向けた作業、進行中です。

運転席側リアクォータガラスに貼ってあるGALAステッカーを剥がしました。

以前のようにスキーのスクレパーで作業していたら、近所に住むオジサマが「それじゃ大変だろう」とシール剥がし(工具名不明、、、ナイフの両面を板で挟んだような形状)を貸してくれました。

今までの苦労は何だったのか、あっという間に作業終了。なんでも、窓ガラスなどに貼られたシールを剥がすための工具なんだとか。ああ、こんな工具を使っていたら、右ヒジを痛めることもなかったのだろうなぁ。。。(作業から5ヶ月経った今でも痛みは続いています)

持つべきモノは、親切なご近所さんですね♪(今日、初めて話をした人なのです!)


そして、ナンバープレート隠し(名称入り)を試着してみました。フラッち♪さんの提案を入れて、温泉マーク入りです(笑)。


カーゴルームのドアに、若干斜めに付いていて気に入らなかったAPPIエンブレム(安比高原まで行って買ってきた)、剥がしました。しかし、車に随分と傷が付いてしまいました。。。(泣) 傷を隠すため、別のエンブレムを探してくるか。剥がしたAPPIエンブレムは、破壊されてしまいましたので捨てました。
Posted at 2008/09/27 21:06:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年09月26日 イイね!

EOS Kiss Digital N

EOS Kiss Digital Nこの記事は、デジイチ・・・ について書いています。

秋葉原の怪しげな店で中古品を買ってきたのは、もう3年前になるんだなぁ。

当時の某氏が、コニカミノルタの一眼レフを自慢しているから、対抗策としてキヤノンにしてみました。
(いや、フィルムカメラのNEW EOS Kissをもっていたからさッ!)

いのまてぃ~さん、みっちーさんも、同じモデルをお持ちとか。
(こうなったら、みんカラEOS Kissグループでも立ち上げるかぁ~!?)


液晶モニタに貼っている保護フィルムが傷だらけになってしまいました。代わりのモノを探して、ヨドバシカメラやビックカメラを探したのですが、どこも品切れ。もう古いモデルの用品を置いている店は無いようです。そろそろ新しいデジタル一眼レフの買い時かも???

保護フィルムは楽天市場で探し出しました。ところが、保護フィルムの他にアルミケースも宅配されてきました。ナゼだろう?(爆)

そう言えば、今週初めに望遠レンズ(75-300mm)も増えておりました。
次は、EOS Kiss Digital X2の中古イクか!?
Posted at 2008/09/26 23:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 趣味
2008年09月25日 イイね!

ナンバープレート隠し

ナンバープレート隠し車を見て、誰の車かひと目で判る、をコンセプトに。
(下:フロント用、上:リア用)

と自慢する程の事もない、切って貼っただけの手抜き工事。
(雨水に弱い、こまった作品)

気になる事があったら、QRコードで一発アクセス!
(気にする程のパーツは付いていない、とも言う…)


週末は、車に装着したトコロを撮ってきます。
Posted at 2008/09/25 21:50:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1 23 4 5 6
789 10 1112 13
14 15 16 171819 20
21 22 2324 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation