• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2009年03月19日 イイね!

みちのく一人旅2009~早春編~

案2:独り言です。スルーしてください。

2009/03/20
23:00 江戸市中発
23:30 川口JCT ~どこかのSA/PAで仮眠~(ETC深夜割引) 09:00 郡山南IC \4,950/\2,500

2009/03/21
09:30 ビックパレットふくしま着
某OFF会参加
12:00 ビックパレットふくしま発
13:00 食事処着
猪苗代方面ツーリング
17:00 会津若松泊

2009/03/22
08:30 宿泊地発
08:50 会津若松IC~(ETC通勤割引) 10:00 小野IC \2,300/\1,150
10:00 小野IC~ 10:30いわき湯本IC \1,150
いわき湯本温泉
12:00 いわき湯本IC~(ETC休日昼間) 13:00岩間IC \2,700/\1,350
13:00 岩間IC~(ETC休日昼間) 13:45三郷IC \2,100/\1,500
以下、略

この日、江戸市中は車両通行止めになっている箇所が多数あり。


※高速料金は、通常価格/割引価格
※喜多方ラーメンは食べに行きません。
※磐梯熱海温泉に行きたい気もするが、ちょっと無理っぽい。
Posted at 2009/03/19 23:13:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2009年03月17日 イイね!

合格者受検番号

合格者受検番号2月末に受検した、某資格試験。

合格したからって、給料がアップしたり、地位や名誉がアップするわけではないのですが、まあ不合格よりはマシ。

ウェブサイトで合格者受検番号を恐る恐る見たところ、この表の真ん中あたりにワタシの受験番号(下3桁)を発見!!! 

日頃の学習意欲の無さから、受験対策は不十分のまま当日を迎えてしまいました。早めに会場入りして参考書を広げ、、、その時にアタマに入った所が意外にも出題されて♪


たまには気分よく眠れるかもね。さあて、転職か!(ウソ)

合格率70%以上の、、、不合格になる方が難しい試験だったようです。
Posted at 2009/03/17 21:25:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 資格 | ビジネス/学習
2009年03月16日 イイね!

みちのく一人旅2009~早春編~

案1:独り言です。スルーしてください。

2009/03/20
15:00 江戸市中発
15:30 川口JCT~15:50 加須IC \1,200
15:50 加須IC~16:45 矢板IC \2,400/\1,200
16:45 矢板IC~17:45 郡山IC \2,650/\1,350
17:45 郡山IC~18:00 郡山宿泊地着

2009/03/21
09:30 宿泊地発
09:45 ビックパレットふくしま着
某OFF会参加
12:00 ビックパレットふくしま発
13:00 食事処着
食事、そのほか
14:00 早退?~会津若松
15:00 会津若松IC~ 16:30 新潟亀田IC \2,700/\1,350
16:30 新潟亀田IC~ 17:00 道の駅豊栄
17:30 道の駅豊栄~ 18:00 新潟宿泊地着

2009/03/22
08:30 宿泊地発~(ETC通勤割引) 09:30 小千谷IC
09:30 小千谷~中越地方の旅~12:30 湯沢IC
以下、略


※問題点
(1) 1日目、2日目は温泉が無い
(2) 喜多方は通り過ぎるだけか?
(3) これじゃ越後の旅かも知れない

う~ん、もう少し考えよう。。。
Posted at 2009/03/16 22:42:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2009年03月15日 イイね!

30,000km!

30,000km!例のツッパリ棒取り付けの話の続きです。

内装(カーゴルームの床材)の加工をして、車へ戻しました。来週の遠出に備えてガソリン満タン給油に行く途中で、大台を記録しました。ブレているのは緊張のためです。決して、車が揺れていたわけではありません。速度計だって、よく見えないかもしれませんけど、0km/hですよね?

タワーバーの性能評価のため、首都高を湾岸線~レインボーブリッジ~環状線~池袋線~中央環状線~湾岸線~深川線とグルリと走ってきました。所々で渋滞してましたが、おおむね快調に走れました。

イイね、コレ!

レーンチェンジがスムースにできます。後頭部がユッサユッサすることが無くなりました。なかなか良い車になりました♪ もっと早く取り付ければヨカッタかも(笑)。

今のところ、フロント側への取付は不要かなぁ、、、と思ってます。
Posted at 2009/03/15 18:04:13 | コメント(14) | トラックバック(1) | レガシィ | クルマ
2009年03月14日 イイね!

ツッパリ上等

ツッパリ上等レイルのリアストラットタワーバーを装着してみました。工具が軟弱なのか、こんなに取付が大変なのかと泣きが入りましたけど(ナットがとても回し辛い)、なんとかココまで辿り着きました。右手中指が血だらけ(怖)。手持ちのナット回しでは、太刀打ちできる相手ではなかったようです。ちゃんとした工具を揃えたいところです(でも、もう装着終わったしな…)。



カーゴルームで、突っ張ってもらいましょう。ツッパリと言えば、、、




「オロナミンCは、小さな巨人です!」


日没を迎えたので、今日の取付作業はこれにて終了。

さて、これからが大変な作業なのです。ラゲッジルームの床板の発泡スチロールが、タワーバーに接触します。接触部分を切り取る必要があるのですけど、どうやって切ればよいのでしょう? ナニか楽する方法ありませんかね?(笑) いろんな方の整備手帳を拝見しているのですが、このラゲッジボードの加工が一番大変な様です。
Posted at 2009/03/14 19:24:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 3 4 5 6 7
8910 1112 13 14
15 16 1718 19 20 21
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation