• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

SH5フォレスターの…

SH5フォレスターの…東京のサクラは満開を通り過ぎて、散り始めて葉っぱが生え始めました。お花見予定の方は、お早めに。

枝に止まって花の蜜を吸っているのでしょうか、こんな鳥をみかけたのですけど、ナンテ鳥だ?

さて、本題…。

昨年3月にSH5フォレスター純正ワイパーブレードを装着したのですが、ゴムが劣化してそろそろ交換の時期を迎えました。で、ゴム部分だけ交換しようと、カー用品店を回ったのですけど、適合部品がありません!

PIAAの適合表が示すには、フリーサイズ品があるので自分でカットして長さを調整してくれとのこと。しかも、ワイパーゴムに埋められている(?)薄い金属の細長いプレート(ナンて名前なのだ?)は再利用しろと注意書きがあります。

SH5フォレスターって登場して1年以上過ぎていると思うのですが、純正ワイパーに適用する替えゴムが売られていないなんて…。見た目重視で選んでみたのですけど、とんだ所に落とし穴がありました。


で、考えた対策が次の3つ。

1.BP5レガシィに付いていたワイパーブレードへ戻す。
→でも、今更なぁ。

2.スバルディーラへ行って、SH5純正ブレード用の替えゴムを注文する。
→純正パーツが高価だったら考えちゃう。

3.BOSCHから発売されているエアロワイパーへ乗り換える。
→コレならスノーワイパーとしても使えそうな気がするのでGOODです。


今日のところは2で勘弁を願いました。
3シーズン前に購入したスノーブレードも、そろそろ寿命ですので、次の冬には交換予定です。その時が来たら、エアロワイパーの購入も考えましょう。

参考までに、運転席側の替えゴム:\970、助手席側:\880 です(税別)。
Posted at 2009/04/05 18:21:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年04月04日 イイね!

早すぎた!

早すぎた!遅刻は許せませんが、早すぎるのも考えモノです。
お友達の直メールをどう読み違えたのか、約束の二週間前に集合場所へ来てしまいました!?
時間まで待っているのは辛いので先に行くことにします。

この先は長いトンネルです。


PM10:45 写真追加
後続車が無いのを良いことに、車を停めて写真撮影しておりました♪
天井から地下水がポツポツと降り注ぎ、路面は濡れてスリップ注意、おまけに急勾配の連続のトンネルです。
Posted at 2009/04/04 07:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2009年04月03日 イイね!

半蔵門線永田町駅にて

半蔵門線永田町駅にて熱狂的ジャイアンツファンである、bombomさんのブログ を見たので、わざわざ途中下車してきました(笑)。こんなこともあろうかと、いつもデジカメは持ち歩いております♪

球団創立75周年でしょうか。ま、V3は確定ってことでよろしくお願いします。

ちなみにワタシはミッキーマウスマーチは大嫌いです。。。


おいおい、さっきホームラン攻勢で逆転したと思ったら、大逆転されてしまいました。


さて、明日は久々の雪山行きを計画しております。ETCの1,000円走行なので、「関越道・高崎ICの大返し」は必要ありません。

特急シャトルガーラ号の運転で、ガーラ湯沢へ行く計画を立てておりましたが、運休となりました。

代わって、特急しろがね号の運転です。国境の長いトンネルを抜けた後、長い急な坂のトンネルを抜けてきたいと思います。


ところで、やっぱりコレは自動車保険を使って直すのが良いのでしょうか?
現在はノンフリート20等級。自損事故、飛来物による損傷 or いたずらによる傷ってところで聞いてみたいと思います。

分からないのは、免責1回(特約で0円にしている)とか2回(10万円)の件。
車両保険を1回でも使ってしまうと、その後の事故では必ず10万円の免責がのしかかってくるのでしょうか? それとも、毎年の更新でリセットされる? 車を乗り換えない限り、リセットされない? 詳しい方、教えてください。
Posted at 2009/04/03 19:13:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2009年04月01日 イイね!

スバル、新型レガシィを公開

スバル、新型レガシィを公開富士重工業は、スバル・レガシィの新型を、4月に北米で開催されるニューヨークショーに出展すると発表した。
http://www.carview.co.jp/news/5/105688/

って、、、、、
せっかくエイプリールフールのネタを載せたのに、本家にしてやられました!
Posted at 2009/04/01 21:07:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2009年04月01日 イイね!

富士工業レガシーシリーズを一新

富士工業(群馬県太田市:林社長)は、同社の人気車種であるレガシーシリーズを全面改良し、今月十五日より全国一斉発売すると発表した。

平成元年の発表から丸二十年を迎えたレガシーシリーズは、キープコンセプトの路線を歩んできたが、五代目に当たる今シリーズは「LUXURY、LITERARY、LARGE」をモットーとしたスリーエル・レガシー路線へと基本路線を大転向させて大型化、大排気量化、高級化を図っていくという。

ラインナップと排気量は次の通り。
・レガシー・ツーリング
3.6リットルディーゼル、2.5リットルディーゼル、2.5リットルディーゼルターボ
・レガシー・b4
3.6リットルディーゼル、2.5リットルディーゼル、2.5リットルディーゼルターボ
・レガシー・グランドバック
3.6リットルディーゼル、2.5リットルディーゼル

レガシー・ツーリングとレガシー・b4にはマニュアルトランスミッションモデルが用意されているほかは、新たに全車種CVT(無段変速機)が装備される。特筆すべき点は、全ての車種がディーゼルエンジンを搭載していることだ。富士工業が開発したボクサァディーゼル技術により、従来のガソリンエンジンと変わらない加速感、出力、低振動、NOx排出基準値を実現・達成できたことが、今回の採用となった。

3.6リットルモデルには、全車にEyeSight(ステレオカメラによる事故回避システム)が標準装備される。また、オーディオは全車に高級ブランドであるMacintosh(6連装CD+6端子USB+3.5インチハードディスク)が装備される(オーディオレス仕様あり)。

レガシーシリーズ誕生二十周年を記念し、「2.5リットルディーゼルE-tuned by STI」がレガシー・ツーリングとレガシー・b4として同時発売される。


年刊アッ!スキー 編集部 4月1日発行
Posted at 2009/04/01 00:07:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネタ | ニュース

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
56789 10 11
12 13 14 15 161718
19 20212223 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation