• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2010年02月16日 イイね!

フューエルキャップホルダーの考察

フューエルキャップホルダーの考察BL/BPレガシィでは、ダイソーの携帯電話ホルダーを利用したキャップかけが定番でした。

同じ携帯電話ホルダーを使ってキャップかけとして利用するつもりだったのですが、新型は給油口のフタが小型になっており、奥行きが小さくなったのか、携帯電話ホルダーを貼り付けたら給油口のフタが閉まらなくなりました。

写真の様に、給油キャップの紐をフックに引っ掛ければOKなのですが、スキー帰りに寄ったガソリンスタンド(このシールを貼った系列店)の店員が、こともあろうにフタをダラリとぶら下げて、おまけにボディにコツンと当てやがった!

やはりキャップかけは必要アイテムなんだと思いました。しかし、BM/BRレガシィではキャップかけに関する記事は発見出来ませんでした。キャップかけ、付けている人は居ないのかな???

何か良い手立てはないか、もうちょっと考えてみます。\100ショップを巡って、使えそうな物がないか探してこなければ(笑)。


2/17追記:
貼り付ける位置を上手く調整すれば、ダイソーの携帯電話ホルダーでもBM/BRレガに装着できるかも知れません。近日中に公開予定♪
Posted at 2010/02/16 23:13:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2010年02月15日 イイね!

売られている!

売られている!昨年12月に手放したレガシィTW 2.0i B-SPORT(BP5-D)ですが、、、。

スバルの中古車検索サイトで検索したら、該当車種がヒットしました。

問合せ番号 05013

初年度登録 H19.1
走行距離 41,103km
(Dラーへ引き渡した際の距離は41,059km)


同じような車は山ほどあるかと思いましたが、[→他の写真も見る]で出てくる写真(あまり鮮明ではありませんけど)を見て確信しました。

写真左上:
エアコン吹き出し口付近へ伸びているコードは、Pana製ETC車載器の電源コードです。
同じ物をもう一本持っていたので、外さないまま引き渡してしまいました。

写真右下:
助手席側の赤色は、STIエンブレム。
運転席側には、「LEGACY」「B-SPORT」の他に、LS2009のお宝争奪じゃんけん大会でゲットした「2.0i」エンブレムを貼り付けてあります。


車体番号の下三桁が611も、その通りでした。


※ちょっと感慨深いものがあります…♪

※誰か買って~! そして、大切に乗ってください。
関連情報URL : http://ucar.subaru.jp/
Posted at 2010/02/15 10:03:35 | コメント(11) | トラックバック(1) | レガシィ | クルマ
2010年02月15日 イイね!

撮り鉄と撮り食

このところ、デジ一の出番は全くありません。雪山へ持って行くのは、やはり小型デジカメが丁度良いのと、天候に恵まれないので(泣)デジ一は持ち出せないと言うのが理由です。

そんな中、スキーついでに撮り鉄してきました♪
北越急行HK100形(石打~越後湯沢)

リフトに乗っていて、たまたま通りかかった列車を急いで撮影しました。
大きな右カーブがあって、「特急はくたか」など長大編成の列車の撮影にはもってこいの場所かと思います。。。


そして、ガーラ湯沢のゴンドラ「ディリジェンス」の一部にラッピングされているE4系新幹線?
運良くこのゴンドラに乗れたので、降りた時にパチリ♪



石打丸山スキー場のリフトに付いていた広告。
「鶴齢は南魚沼が大好きです」

ワタシは、南魚沼と鶴齢の両方とも好きです♪


「撮り食」というコトバがあるのかどうかは分かりませんが…。
ガーラ湯沢・カフェミラノで食べた「新潟タレカツ丼」です。
斜めから撮ってみました。
丼物は、どんぶりを含めて撮ったほうが雰囲気が出るのでしょうね。これでは平べったい皿に盛られているように見えてしまいます。失敗作です。


ほぼ真上からの撮影。
食べ物は、真上から撮ってもボリューム感が出ませんね。



「肉炒め定食」@塩沢のどさん子ラーメン店
店内の照明は蛍光灯なので、ホワイトバランスを蛍光灯設定。
ニンジンや長ネギの色が、くっきりと出ていると思います。


こちらのホワイトバランスはAUTO設定。
実物はこんな色合いでしたけど、美味しそうに見せるためには照明に応じたホワイトバランスの設定が必要なのではないかと感じさせます。



再び、ガーラ湯沢・カフェミラノにて、トンカツ定食
店内の照明は蛍光灯でしたが、まずはAUTO設定
全体的に赤っぽくなってしまいました。


こちらは電球設定
店内の照明の他に、窓から入る雪の明かりが影響しているようで、こちらの設定の方が自然な色合いです。



食べかけの食品は、構図やホワイトバランスをどんなに再設定しても、美味そうには見えません…笑
Posted at 2010/02/15 01:12:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2010年02月14日 イイね!

3,000km

3,000km納車から57日目。

本日、某所にて3,000km走行を達成しました。

2ヶ月での達成は、ちょいと過走行気味。。。

SI-DRIVE=Iモード♪
Posted at 2010/02/14 16:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年02月14日 イイね!

本日の温泉(シッパイ編)

本日の温泉(シッパイ編)13日(土)はバンクーバー五輪の開会式を見ていましたが、ダラダラと長い演出にウンザリしてしまいました。。。午後3時よりゲレンデへ出たのですが、前日に散々滑ったせいか疲労がかなり溜まっており、思ったように滑ることが出来ませんでした。午後5時で引き上げ…汗。

今日はようやく晴れました。この四日間で最高のスキー日和です。と言うことで、滑らずに帰ることにしました(疲れているし、渋滞コワイので…)。

宿を早めに出て、疲労回復のため某温泉宿で日帰り入浴でも利用させていただこうと車を走らせたのですが、、、早すぎて入浴可能時間の遙か前に到着してしまいました。シマッタ!

待っていて渋滞が始まったらイヤだし、とりあえず足湯だけ利用させてもらって帰ることにしました。

とりあえず雪山温泉宿の前で記念撮影したので、写真をアップしておきます。奥にレガシィが見えますが、、、今後ともよろしくお願いします♪


この記事は、おはよう☆雪山です!について書いています。
Posted at 2010/02/14 16:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1234 5 6
78 9 10 11 1213
14 15 161718 1920
21 2223 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation