• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2010年02月12日 イイね!

本日の自主練

本日の自主練トンカツ定食を食う@ガーラのカフェミラノ

午前中は丸山のチロルゲレンデで自主練です。腰にストックを挟んで谷足に重心がかかるように意識すれば自然と低姿勢になります。

レッスン中のスキーコーチの滑り(やはり低姿勢をキープしながらターンしている)をチラ見しつつ(かなり参考になります♪)もそんな感じだとイメージしながら滑りました。

我ながらイイ感じで滑ってましたが(本当?)、これを来週の合宿まで維持できるかなあ…笑。

今まで使っていなかったのか前側の太ももから悲鳴が…。そろそろ温泉タイム?(早過ぎますね)
ガーラは平日とは言え混雑してるので、今日こそ早めに丸山へ戻りましょう。


2/14 4:30pm 写真追加:
中腹はキリがかかり、2/11に続いて滑りにくい一日でした。
Posted at 2010/02/12 13:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2010年02月11日 イイね!

こんにちは!GALA

こんにちは!GALA石打丸山で三山共通二日券を購入して、今日はガーラ湯沢へ来ました。ココ、開業して20年(25年かな?)経ちますが毎冬少なくとも一回は来ています。
ゲレンデ内のレストランが激混みなので、ゴンドラ使って麓(ガーラ湯沢駅のあるトコロ)まで降りてきました。軽食店(比較的空いてます)で新潟タレカツ丼です(これナカナカ美味しい♪)
ゲレンデも混雑しているので腹ごしらえしたら石打へ戻りましょう(ガーラは食事に来ただけ…笑)。
さて、今日のテーマは低い姿勢のままでのターンかな。


2/14 4:30pm 写真追加:
濃霧で先が見えないガーラ湯沢でした、、、
Posted at 2010/02/11 12:00:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2010年02月10日 イイね!

直線直角!

直線直角!給油口を開けたら、ご覧のシールが貼られていました。たまにフルサービスのスタンドを利用すると、こうなります。

ヒトの車に勝手にシールを貼るなんて許せませんけど、それ以上に気に入らないのが、この貼り方!

曲がっているし、しかもシワだらけ…。中途半端な形で片側に寄っているし、部分的に剥がれているし。

なんと申しましょうか、綺麗に貼るって芸当は出来ないモノでしょうかねぇ???

堂々とド真ん中に、シワを入れず、まっすぐに(直線直角にね)。

写真を撮った後、速攻で剥がしたのは言うまでもありません。
Posted at 2010/02/10 17:26:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 買い物 | 趣味
2010年02月09日 イイね!

オートウェーブ

レガのBP5ではオートウェーブ美女木店で断熱フィルムの貼り付けをやってもらいました。リアドア、リアクォータ、リアの5面へクリアタイプ(透明タイプ)の施工です。

運転席・助手席ドアのガラスへは自分で断熱フィルムの貼り付け作業を行いましたけど、出来栄えはイマイチでしたね。

季節は冬ですが、直射日光が当たると、やはりジリジリと熱を感じます。BR9ではUVカットガラスにはなっていますが、IRカット(赤外線カット)にはなっていないのです。暑くなるワケだ。もう断熱フィルム無しでは生きて行かれない身体になってしまったか!?(笑

先日、久々にオートウェーブ美女木店へ行ってみたのですが、店舗の規模は2/3程度に縮小されており、なんとも寂しい感じでした。ホームページを見れば、浦和122店は3/15で閉店とか。

東京・晴海に店があった時は用が無くても頻繁に行っていたのですが(近かったし)、現在では都内の店は完全に無くなってしまったようです。みんカラ+にも参加しているオートウェーブですが、元気を取り戻して欲しいなぁ。

断熱フィルムの貼り付けですが、リア5面で\33,000(2時間コース)、さらに運転席・助手席ドアのガラスへの貼り付けでプラス\16,000とか(プラス1時間コース)。会員価格で10%割引となるのですが、それでもチョットお高いので施工は躊躇してしまいましたが、、、やっぱりやってもらうか。貼り付けてもらうとしたら、全ての面はクリアタイプにするつもりです(リアを真っ黒にするのは好みではないので)。
Posted at 2010/02/09 00:13:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2010年02月07日 イイね!

本日の燃費

本日の燃費例によって、関越道湯沢IC手前のセルフスタンドで給油してTRIPをリセットして走行しました。

新潟県側(上り坂)は道路に積雪があり、走行車線を爆走しているチェーン車を追い越したりして、燃費に悪影響を与えつつ走っておりました(笑)。

群馬県側も赤城ICあたりまでチェーン規制が出ていたのですが、路面に雪は全くナシ。どういう基準でチェーン規制を出すのが疑問に感じつつ、やはり爆走チェーン車を追い抜いたりしておりました。途中、事故渋滞でノロノロ運転箇所がありましたが、練馬IC出口まで比較的順調に運転。

写真は、練馬IC出口で信号待ちをしているときに撮影。約175km走りましたが、燃費が16キロ台に達しなかったのはチョット悔しいな。
Posted at 2010/02/07 23:35:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1234 5 6
78 9 10 11 1213
14 15 161718 1920
21 2223 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation