• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2011年02月22日 イイね!

道具は揃った!

道具は揃った!土曜の夜遅くに注文したところ、月曜の発送で今日到着しました。

昨夜、コメントしてくれたような二重ロック構造ではなく、細い側のシャフトだけを回して締め付けるタイプでした(さすがは安物だった…汗)。かなり強烈に締め付けないと、ちょっとヤバイかも???

ストラップが地味な色だったので、替え用のストラップ(ン十年前に購入して以来、押入に保管されたままになっていました)へ交換してみました。バランスが悪いくらいに派手になりました。

このストックで、暫くは様子を見ましょう。
Posted at 2011/02/22 22:51:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー | ショッピング
2011年02月21日 イイね!

身長×0.67

身長×0.67非カービング時代からずっと、115cm長さのストックを使ってきました。ストックを新調する時は、115cmを買っておけば間違いナシと。。。

以前は、ストックを逆さに立てて輪っかの下を手で握り、脇を締めてヒジが直角になる様な長さが丁度良い、とされてました。ワタシの場合、この方法で115cm長のストックがベストチョイスでした。しかし時代はカービングスキー、姿勢を低めに保つのが主流なので、自動的にストックも短めになる傾向があるそうで。。。

先日の雪山強化合宿で、皆さんが使っているストックを色々と聞き取り調査してみました。ワタシと同程度の身長の方が110cmトカ108cmのストックを使っていたり、ワタシより背の高い方が115cmだったり…。スキーの長さは気にしていましたけど、ストックの長さは全くのノーマークでした。

ストックを選ぶ際の公式が、身長×0.67 なんだそうです(一つの目安として)。この公式で計算すると、先ほどの115cmと言うのはワタシにとっては少々長いようです。

と言うことで、シーズンも末期を迎えようとしていますけどストックを新調することにしました。長さを色々と探ってみようかとも思ったので、今回は伸縮式です。明日の夜には宅配されてきますので、早く試してみたナァ~♪
Posted at 2011/02/21 21:34:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2011年02月20日 イイね!

五代目レガシィの会~雪山強化合宿編~

五代目レガシィの会~雪山強化合宿編~雪山滑走19日目

昨日の「プロジェクトEJ203~雪山エディション~」に続いて、本日は「五代目レガシィの会~雪山強化合宿編~」を開催(違)。切り文字タイプのステッカーは初めて見ました! 流石は雪山、BR系レガシィを他にもチラホラ見かけましたヨ。

昨日は滑走シーンを撮影してもらったのですが(*****さん、雪山隊長さんへ感謝)、棒立ちの様な姿勢に愕然…(去年と何ら変わっていないような気がスル)。カービングでは姿勢を低くした方が良い、との助言、、、今日は試しに短めのストックを拝借して滑ってみました。

今までは非カービングスキー時代に購入したストックを使ってましたが(折れないから、ずっと愛用してました)、ぺんぎゅいん。さんの厚意で少し短いストックを拝借しての滑走です。こちらの方が常に低姿勢を保てるので、スピードにも乗っている感じがしました。うん、次はストックを短くしよう♪


でもね、、、

ターンの切替の際、上体がハネ上がるクセが直っていない…(雪山お受験の事前講習の時も言われてました)。大きな課題を残したままでしたが、第3回雪山強化合宿は無事に終了しました。


今回の課題:
・低姿勢を保つ(ストックを変えて様子見)
・上体がハネあがるクセ(どうやって改善する???)
・小回りターンは何とかしないとなぁ…。
・小回りが充分出来ないのに、コブ斜面突入は100年早いと思う!(爆)
・ストックをぺんぎゅいん。さんに返却した後、パノラマ山頂から麓までストック無しで滑るのはコワカッタ(汗)


今回参加された皆様、色々とありがとうございました。
課題克服に向けて、、、精進したいと思いますが、、、
(次の雪山行きの予定が未定…。今シーズンは終了か!?)
Posted at 2011/02/20 18:05:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2011年02月19日 イイね!

スキーのテールカバー

スキーのテールカバー1月中旬のスバルお客様感謝ディ、そのお楽しみ抽選会の豪華賞品である「ペットボトルホルダー」ですが、、、みなさんは活用していますか?

小型のペットボトルを入れるのが目的の様ですが、私はあまり小型のを飲む機会がなくてお払い箱寸前でした。ところが、こんな使い方を発見しました!

スキーのテールカバー♪

スキーをカーゴルームに積む場合、テールの金属部分でカーゴルームにキズを付けてしまう恐れがあります。今までは、非カービングスキー時代に買ったゴム製のカバーを付けていたのですけど、なにぶんにもスキーの幅が違います。はち切れんばかりに伸びていました。ずっと代替え品を探していたのですが、東京スバルから素敵な記念品が…

スキーのテールの幅に、ペットボトルホルダーがぴったりサイズです。これで、カーゴルームにキズを付ける心配も無くなりました。

あっ!お友達でペットボトルホルダーが余っている方がいらっしゃったら、ぜひ私に下さい。スキーのトップカバーにも使えそうなのです!
Posted at 2011/02/19 23:08:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年02月19日 イイね!

LS2011W(第一日目)、盛大に開催される!

LS2011W(第一日目)、盛大に開催される!雪山滑走18日目

今日は、レガセッションズの会場として有名な富士見パノラマスキー場で、雪山探検隊(謎)の第3回雪山強化合宿(今シーズンは、何気に皆勤賞♪)が開催されました。

専属コーチによる適切なアドバイスにより、またまた改善点が見つかってしまった私のスキーですが(滝汗)、参加された9名(写真には8名しか写ってませんが…)が和気藹々とスキーを楽しみました。

さて、これから反省会を兼ねた夕食会です(お好み焼き…笑)。撮影したビデオや連続写真を見ながら、自分の不甲斐なさを検証したいと思います。あっ!集合時間が迫っている!!!
Posted at 2011/02/19 17:43:02 | コメント(4) | トラックバック(1) | スキー | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
27 28     

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation