• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

止めれば安心?

福島第一原発の4号機は、原子炉の定期検査のため燃料棒を使用済み核燃料保管プールに移動して冷却していました。そこへ大地震による外部電源停止と、さらに津波による非常用電源の故障で冷却機能が停止、結果として水素爆発に至ったと理解しております。(←合っている?)

中部電力浜岡原発は、ある御方のツルの一声で数日中に停止されるそうです。東海地震が心配される地域ですので、その判断は誤ってはいないと思いますよ。ただね…。

停止と言うのは、単に発電を停止するだけですよね? 核燃料は、引き続き冷やし続けなければならないはずです。

話は逸れますけど、中部電力から融通していた東京電力や九州電力への電力供給が停止されるそうです。東京電力は今夏の計画停電を行わない方針を打ち出していましたけど、融通停止で計画停電議論が再浮上してくるんでしょうね。

話を元に戻します。ご自身の一声で停止するからと「良かった」と言っている御方ですけど、浜岡原発内で冷却し続けるべき核燃料は安全なんですか? 仮に東海地震が発生し、津波が襲ってきたとして、浜岡原発では外部電源の供給、または非常用電源の稼働は確実に保証されているんですか?
(想定を超える大地震が発生し、想定を超える津波が襲ってくることも考えてくださいね)

外部電源停止に加え、非常用電源も故障したとすると、浜岡原発が福島第一原発4号機と全く同じ状況へ陥るような気がするんですけど…。原発って止めれば(発電を停止すれば)安心なんですかぁ~?(謎)
Posted at 2011/05/09 22:37:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 安全 | ニュース
2011年05月08日 イイね!

さようなら!SAB東雲

さようなら!SAB東雲ああ、2011年のゴールデンウィークが終わってしまう、、、(涙)。

SAB東雲店では改装に伴う一時閉店セールが開かれていましたが、5/8(日)19:00~ ナイトバーゲンとして店内在庫品の2割引セールがありました。

ところで、、、、、3年前に購入したシートカバーが、汚れが目立ってきたのと(拭いても取れない)、ゴム製の裏地がボロボロになってしまったので買い替えを考えていました。おまけにグレーのシートカバーは、レガシィの車内の色に似合わないとも感じてました。

「ドライメッシュシートカバー」と言う製品なんですけど、メッシュ生地で比較的通気の良いシートカバーです。スキー帰りで濡れたウェアを着たまま車に乗り込むことがあったり、夏場に日帰り温泉へ寄って背中が汗だくな時でも、割と快適に過ごす事が出来ました。シート自体が汚れない点が、シートカバーの最大の利点かと思います。

と言うことで、今日の午前中に在庫をチェックしておいたブラックのドライメッシュシートカバーを買いに午後7時過ぎの東雲店へ向かいました。ナイトバーゲン目当ての客が多くて、入口が渋滞していたり、レジも長い列が出来ていました。ま、なんとか購入出来ましたので、近日中に今使っているシートカバーと取り替えたいと思います。

オフ会でシートを見物したことあるのですが、あまりシートカバーを付けている車は少ないですね…。
Posted at 2011/05/08 22:32:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2011年05月08日 イイね!

越後・南魚沼の春

GWを利用して、新潟県・南魚沼地方をドライブしてきました。
ちょうどソメイヨシノが咲いており、雪山をバックに花見を楽しめました。

湯沢町・岩原付近に桜並木があります。


雪の残る山をバックに


露天風呂からの眺めが良かった日帰り温泉・ハーブの湯ですが、残念ながら廃業してしまいました。


若干ですが、葉っぱも芽を出していました。でも、サクラの花も密集していて綺麗です。


こちらは、こぢんまりと咲いているサクラ。


岩原ゴンドラです。


幹の途中にもサクラの花が。昆虫も活動開始です。


道ばたにタンポポの花が一輪咲いてました。



バブル期に建てられたリゾートマンション。この景色には馴染みません。


つぼみのピンク色は、一層鮮やかです。


春先の魚野川は、雪解け水も加わって、水量が豊富です。


越後湯沢駅にて。撮り鉄も忘れなく♪


こちらは石打丸山スキー場・チロルゲレンデ。又の名を検定バーン♪


銀座ゲレンデ。
華のお江戸の銀座より、越後の銀座へ行く回数の方が圧倒的に多い気がする。


銀座ゲレンデの横のリフト、中央第2リフト。


遠くに雪が多く残るのは八海山です。



フォトギャラリーはこちら;
越後の春2011~その1~
越後の春2011~その2~
Posted at 2011/05/08 00:22:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2011年05月07日 イイね!

CROCS

CROCSサンダルを車に一個積んでおくと何かと便利です。

旅先の旅館で、他の客と共用のスリッパはイマイチ抵抗がありますし。
日帰り温泉や足湯に浸かった後は、靴を履くよりはサンダルの方が気持ちがよさそう。

と言うことで、ホームセンターでやっと見つけたCROCSを購入。
意外と軽くて、履き心地は良さそうです。
踵の部分にベルトが付いているので、運転時でも使えますね。

カラーはもちろんオレンジ色です。

ジャイアンツカラー♪

レビットさんともお揃いということで…(笑)。

さすがに、サンダルではスキーには行きませんよ。。。
(新潟の道では、降雪時に融雪パイプから噴水が出ているので、サンダルでは足が冷たくなってしまいます)


ちなみに、コンデジのポーチもオレンジ色です(笑)。
Posted at 2011/05/07 18:46:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2011年05月07日 イイね!

気を遣って欲しいナァ

気を遣って欲しいナァ5月2日の午後3時過ぎ、群馬県・丸沼高原スキー場の駐車場にて

この栃木県内ナンバーのミニバン、もう少し間隔を開けて駐車して欲しいよ!

カーゴルームのドアを開けることが出来ません。ゲレンデから帰ってきて、スキーの収納が出来ません。

そもそも、駐車場は空いているのだから、別の場所へ停めれば良い物を。なんで、こんなに接近して駐車するかねぇ~。


このままカーゴルームのドアを開けてドアパンチを、、、喰らわすことはしませんでしたけどね。
スキーブーツを履いたままバンパーにケリを、、、入れることはありませんけどね。


Posted at 2011/05/07 10:23:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation