• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

プラズマクラスターで車内の空気、もっと清浄化宣言!

■ 1 車載用プラズマクラスターイオン発生機に求める性能で重視するものは何ですか?(複数回答可)
    (除菌, 脱臭 ,アレル物質除去 ,その他)
脱臭効果、除菌効果に期待します。

■ 2 別売りのACアダプターを使って家庭用でも使用しますか?
自宅では、もっと大きなタイプを設置したいとおもいます。

■ 3 カップホルダー以外におきたいところはどこですか?
カーゴルーム(ワゴン車なので、特に)

■ 4 さらにあれば良いと思う色はなんですか?
    (青、橙、赤、黄、緑、紫、メタリック系)
カーボン調の柄はいかがでしょうか?

■ 5 クルマの中のどんなニオイが気になりますか?
    (AC臭、タバコ、新車独特臭、ペット、食べ物)
ガソリン車、ディーゼル車の排気のニオイ、家畜のニオイ

■ 6 車の中の雑菌が気になり、消毒したいと思うことありますか?
    (はい、いいえ)
はい
 
■ 7 ちりや花粉に有効なエアコンフィルターは交換していますか?
    (知らない、はい、いいえ)
はい

■ 8 カー用品量販店・カーディーラー以外でどこで売っていたらうれしいですか?
    (薬局、スーパー、コンビニ、アマゾンなどの通販、サービスエリア)
家電量販店(カーオーディオやカーナビを扱っている店)

■ 9 どんなカー用品があったら買いますか。
車載に便利な大きさのブルーレイプレーヤー

■ 10 デンソーのイメージを教えてください。
エアコンを主とした車載用品の大手メーカー



※この記事はプラズマクラスターで車内の空気、もっと清浄化宣言!について書いています。
Posted at 2012/04/25 18:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年04月24日 イイね!

吸い込まれそうだ…

吸い込まれそうだ…国境の長いトンネルの先は、ダークサイトなのか!?

いや、トンネルの手前にこそ、ダークサイトがあるのかも知れない

大きなクチを開け、車を吸い込んでいきます(怖)


そう言えば、車を乗り換えてからコチラの場所での撮影は初めてだったかも知れません。


久々に、関越自動車道・上り線の土樽PAに寄ってみました。
関越トンネル、、、大きな口を開けているのが間近に見て取れます。


来週も再び行くことになりますけど、積雪もだいぶ減っていることでしょう。
いよいよ、今シーズンのスキーもラストを迎えようとしてます♪

Posted at 2012/04/24 22:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年04月23日 イイね!

昨日のゲレ外食w

昨日のゲレ外食w昨日はゲレンデへ行かれなかったので、"ゲレ外"です。

越後もち豚+南魚沼塩沢産コシヒカリの最強コンビです(笑)。


雪山隊の御用達「越後湯沢・とんかつ人参亭」で、"試験にカツ"してきました。
(なんの試験だろう???)

山盛りのキャベツとカイワレが魅力的です(爆)。


店内には、撮影OK、ブログなどでどんどん紹介してください、ホームページもリンクしてください、
と掲示されていますので、遠慮無くさせていただきますよ♪


利用した民宿の窓から、こちらの店がよく見えたものですから、、、
チェックアウト後、2時間ちかく時間をつぶして、ロースカツ定食を食べに行きました。


また来週も行こう♪
Posted at 2012/04/23 21:00:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2012年04月22日 イイね!

天気晴朗なれどもコブ深し

以前にも、そんなタイトルでブログを書いたような…?

コブ斜面の滑走時は、このくらい(椅子に座るくらいの感じで)腰を落としてからスタートしましょう。



写真の御人は、土曜の朝の新幹線でGALAのレッスンに参加して日帰り。
そして、日曜も新幹線で来場して別のレッスンに参加予定とか!? 
キアイの入り方が違います(結局、今日は来られなかったのでしょうけど)。


昨年まで「コブ斜面は滑走禁止エリアだ」と豪語していた私ですが、ライバルがコブ斜面を滑っているのを黙って見ているワケにも行かず…(滝汗)。


ガーラの山頂ゲレンデ(グルノーブル)は、全面的にコブ斜面になっていました。
浅めのコブなら、コースを離脱せずに滑りきることが出来たのは、奇跡に近いかも知れません。
深めのコブは、まだまだですなぁ…。



他に、スーパースワンコースを含めて、10本程度は滑ってきたと思います。

ま、そんな慣れないコトをしてきたものですから、今日は春の嵐がお怒りで。。。


GWは、コブ斜面滑走の復習に行かなきゃナァ…。
Posted at 2012/04/22 21:33:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2012年04月22日 イイね!

7年前のローカル線

大糸線を走っていたキハ52
(2005年7月23日乗車)


キハ52 125


車両の反対側


昭和40年 新潟鉄工所で作られました


天井には扇風機♪
扇風機の付いた車両も珍しくなりましたよねぇ


ワンマン運転で、運転席の上部には運賃表が
(赤シャツは、某~助さん)



HDDの中から探し出してきましたヨ。
Posted at 2012/04/22 19:20:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation