
スキーを始めてン十年。。。
カービングスキーを履いたのは11シーズン前。
カービングスキーを、カービングスキーとして扱うようになったのは、3シーズン位前…
カービングスキー歴3年ということか!?
と言うことで、備忘録です。
1988年頃購入
ROSSIGNOL V650 SPORT 180cm?
(神田小川町のスキーショップ(店名不明)で購入)
1991年頃購入
ROSSIGNOL QUANTUM SERIES 828 180cm?
(秋葉原電気街にあったニッピンで購入)
1993年3月購入
DYNASTAR SYNERGY DEMONSTRATOR 9.0 189cm
実はこの板でSAJ2級を受けた。結果は聞かないでください。
(神田小川町のスキーショップ(レッズ?)で購入)
以上、非カービングスキー
2000年12月
ATOMIC Beta-V 8.20 160cm
非カービング時代と違い、身長より短いのを選ぶのがカービングスキーだったような気がします。
カービングスキーですが、非カービングとの違いは全く分かりませんでした。
カービングスキー=勝手に曲がるスキー だと思っていました…(汗)。
実はこの板でSAJ3級を受けた。
(江戸川区のヴィクトリアで購入)
2008年1月
OGASAKA Keo's KS-ST 160cm
カービングスキーで、カービングらしく滑った最初のスキーかも知れない!?
カービングが、curve(曲がる)ではなく、carve(切る)と言う意味と知って愕然とした…(滝汗)。
誰にも内緒だが、この板でSAJ2級に合格した。
(神田小川町のスポーツクルーで購入)
2012年3月
ATOMIC D2 DEMO VF-Ⅰ 164cm
OGASAKAに比べて、高速性、安定性が優れていると思われるカービングスキー。
秘密裏に、この板でSAJ1級を受けようとしたが、受験予定日は強風でスキー場が休業、受けられなかった。
(神田小川町のスポーツクルーで購入)
意外にも、カービングスキーは3台しか購入していませんでした。
カービングスキー歴3年で、SAJバッジテスト1級を受けようとしている私は、
やっぱり超一流スキーヤーかも知れないゾ(謎笑???)。
ブーツ編、ウェア編を続けたいのですが、記録が殆どありません。
このシリーズは、これで打ち切り、、、。
この記事は、
スキー遍歴(スキー板編)について書いてみました。
Posted at 2012/05/29 22:02:28 | |
トラックバック(1) |
スキー | 日記