• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

ネコバス発見!

ネコバス発見!今夜は町内会新聞の編集作業に追われて、
ブログを書いている時間が取れません…。

代わりに、、、

先日の越後散策の際に見かけた
魚沼交通のボンネットバスの写真を
載せておきます。


かなり古いバスだと思いますが、観光用に頑張っているようです。
上越新幹線・越後湯沢駅近くの引き上げ線付近で休んでいるところをパチリ♪

冷房なんてありません。

なんと! フロントガラスが開いてしまいます。
これで、風通しを良くしているようです。

Posted at 2012/08/21 22:49:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元情報 | クルマ
2012年08月20日 イイね!

定点観測ポイントにて

日曜の夕方、日が傾きかけた時間帯です。
いつものスキー場の近くにやって来ました。

こちらではサマーゲレンデはやってませんが、
昼間は何やらお祭りが開催されてました。
(獅子舞が踊ってました)


プロフィール画像用に、なんとなく撮ってみました。
ホワイトバランスはAUTO設定です。



こちらは、ホワイトバランスを"くもり"の設定に。



日が傾きかけて、夕焼けが広がるような時間帯に有効な設定です。
カメラの設定をちょっと変えただけで、素っ気ないスチールシルバーの塗装に赤みが加わって独特な色合いになります。

この手法は、TLCのオフ会でレガ助さんから聞きました。
Posted at 2012/08/20 22:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年08月19日 イイね!

新潟県津南町・ひまわり畑(2012/08/18)

新潟県津南町・ひまわり畑(2012/08/18)去年は早く終了してしまったため行かれなかったのですが、
今夏は盆休み期間中まで咲いていてくれました。

と言うことで、スキーの話題から一転、再び真夏のブログです。

天気が心配だったのですが、なんのなんの、、、よく晴れました。
新潟県某所に宿泊したのち、津南町のひまわり畑を目指しました。



1.8haの畑が三面、時期をずらしてヒマワリが植えられています。
今回は、その第三畑のヒマワリを鑑賞することができました。
(第一、第二の畑は、すでにヒマワリ終了)



こちらのヒマワリは我が強いのか、花の向きがバラバラ…?



こちらのヒマワリ畑は、迷路になっています。
早速GO!



せくし~な「うなじ」です。
真夏の入道雲がモクモクと湧いていました。



奥の畑の緑をバックに、ヒマワリの黄色が冴えます。



こちらでは、咲きかけのヒマワリも♪



ヒマワリの間に通路があって、、、迷いました(汗)
暑さでヒマワリもかなりグッタリしてますねぇ~。



出口が見えてきました!
そう言えば、2009年8月から行方不明になっている某F♪氏の消息をご存じの方、ぜひ連絡をお願いします!(笑)



迷路から無事に脱出成功です。



ヒマワリと林の木々と入道雲。



水分補給にかき氷♪
シロップは好きな味を好きなだけかけて良いので、ご覧の通り三色かき氷に♪♪♪
ヒマワリの黄色、木々の緑色、青空を表現してみました(笑)。



津南ひまわり畑の恒例「かかしコンテスト」です。
傾きかけたスカイツリー(?)が妙に気になります、、、(笑)。



画像の右上付近に、黒いシミの様な点々が付いてしまいました。
どうやら画像素子に汚れが付いてしまった様です。
レンズ交換式のカメラの宿命、、、暫くしたらCanonのサービスへ持ち込みます。

















文中、、、大きな誤りがございましたこと、深くお詫び申し上げます。

迷路に入ったまでは良かったのですが、今年の迷路は難解でした。

オマケに暑くて、途中で死にそうなくらいでした。
(一応、ペットボトルに麦茶入れて持っていったのですが、暑すぎて…)

で、いったん入口から迷路を脱出しまして、、、
出口から迷路に入り、、、

いかにも迷路を無事に脱出したようにブログを書いた次第であります!

ひまわり畑の売店のおじさんも言ってました「私も迷路、抜けられなかったんですよ」。


今回のひまわり迷路は、レベルが高すぎました、、、(汗)。


Posted at 2012/08/19 11:47:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年08月18日 イイね!

昨日のゲレ食w

昨日のゲレ食w新潟名物、タレかつ丼♪

シーズン初めということとサマーゲレンデ初体験と言うことで
午前券を利用しました。
レストランで昼食をとって下山しましたが、もう少し滑りたい
気分でした。。。

次に行く機会があったら、1日券を使いたいですね。
(探検隊の誰か、一緒に行きませんか?)


ガーラのサマーゲレンデですが、基本的には雪上を滑るスキーと変わりません。

ただ、ちゃんとスキーに加重してやらないと曲がってくれません。
エッジを立てることにより、スムースに曲がってくれる感触を味わえました。
(当初、テールをずらして滑っていることを感じ、これではイカンとエッジ操作をするように工夫しました。)
↑ちょっと分かりづらいですね。うまい表現が見つかりません。

エッジ操作で曲がらないと、バッジテスト1級は難しいと思いますので、良い練習になりました。



ガーラ湯沢の初心者コースだけのオープンですが、これでも充分だと感じました。
コースの長さは350m程度と短いのですが、真夏の炎天下では汗だくになるほどの距離です。



毛足の短い人工芝に、常に散水して滑るようにしています。
コース3カ所で散水していましたが、作業する方々は大変だと思います。



専用のワックススタンド(?)があって、これで滑りも良くなります。



板は、雪用の板がそのまま使えます。
今年2月まで使っていたOGASAKAで滑ってみましたが、滑走面が痛むようなことはありませんでした。



スキーやブーツには、ホットワックスの削りカスの様なゴミが多数付着していました。
スキーセンターの出入り口に用意されている高圧水でゴミを吹き飛ばして掃除しました。
これ、洗車の時も便利なんですよねぇ(笑)。




帰りのゴンドラは、E2系でした♪




2012/08/19 必要と思われる機材を追記:

1. スキーは雪用の板で可ですが、2セット以上お持ちなら、予備用のを使った方が安心かも知れません。
2. ストック、ブーツは使い慣れたものを。
3. リフト券ホルダー(意外と盲点かも。最近はウェア付属のホルダーを使う場合が多いので。)
4. 水筒、ペットボトルなど、水分補給対策
5. 汗拭き用のタオル

私は半袖のポロシャツ、短パンで滑りましたが、転んだ時のことを考えると肌の露出は控えた方が良いと思います。
あるいは、ヒジ・ヒザ当て(プロテクター、サポーターなど)を使うべきでしょう。

晴れると日差しがとても強いので、つばのある帽子を着用すると良いと思います。

なお、スキー、ストック、ブーツ、肘・膝パッド、ヘルメットはレンタルもあります。


(さらに追記)
6. 手袋は、軍手でもOKだと思います。
私は\100ショップで購入した作業用の黒い手袋があったので、それを使いました。
暑いので、真冬のスキー用のグローブでは蒸れてしまいます。
ただ、転倒したときのことを考えると、素手で滑るのはキケンです。

Posted at 2012/08/18 08:50:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2012年08月17日 イイね!

おはよう!GALA

おはよう!GALAスキー滑走第一日目
早くも2013年シーズン開幕です♪

昨日まで夏祭りの話題でしたが、いきなりスキーシーズン突入しました。

ガーラは大雪ではなく、晴れて非常に暑い状況です(笑)。

人工芝の上を普通のスキーで滑るのですが、
ちゃんとカービングターンしないと曲がりません。

雪より難しいので、いい練習になりそうです。


19:25写真追加
写っている女性は、私とは何ら関係ありません。

以上、雪山探検隊スキー部の活動報告でした(笑)。
Posted at 2012/08/17 10:45:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー2012~2013 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation