• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

越後の梅雨明けは?

越後の梅雨明けは?今週末の越後湯沢は雨の予報です。
2014年スキーシーズンの開幕は延期かなぁ???
(まあ、足の痛みもありますし…)

写真は、7月18日のゲレンデの様子です。


若き日の正宗さんが運転していたタクシーの
ナンバープレートが白かったのが気になります。
(白タクは違法行為です!?)

ところで、一時停止とコマ送りを駆使して解析しました。

往年の大女優・鈴鹿ひろ美のレコード
1st A面 潮騒のメモリー
--- B面 渚のララバイ
2nd A面 縦笛の天使
--- B面 恥ずかしがり屋のキューピット
3rd A面 Don感ガール
--- B面 私を湖畔に連れてって

特に、私を湖畔に連れてって は、春のセンバツ高校野球の行進曲に選ばれた名曲です。
そんな映画が昔あったような気がしますが、あんまり関係ないとは思います(笑)。



え~、と゛言う、今週は割とヘビーな幕開け゛ですが、、、
徐々に、いつものバカみてぇな感じに戻ると思います♪


Posted at 2013/07/22 21:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2013年07月21日 イイね!

LED化の結果…

LED化の結果…昨日、ふとボンネットを開けようと思い、
ステアリング下にあるレバーを引いたのですが…。

ボンネット開かず!?(汗

一ヶ月くらい前から、開き具合が怪しかったのですが、
とうとう開かなくなってしまいました。

早速、今朝はDラーへ泣き込みました。
高額な請求書が来るのかとビクビクしていまいたが、¥0でした(笑)。

サービス担当に診てもらったのですが、ボンネットのロックを外すワイヤーが錆びて固着していたとのこと。

サビを落とし、グリスアップしてもらったのですが、スムースに開けられるようになりました。

でも、こんな現象を体験するのは初めてです。
雪山行脚の影響が、こんなところにも現れるんですかね?
下回りは防錆加工しますけど、まさかボンネットを開くワイヤーまで錆びるとは…???


さて、、、
後方から見辛い状態だったリアウィンカー…。
お友達も使っているLEDに交換してみました。

左右ともバランスよく光っています。

ただ、日差しがまともに当たる様な状況下では、、、キビシイ!
後方の車からフロントガラスを通しては、殆ど見えない様な気がします。


日陰や曇り空、夜間での使用が前提なら、充分な光量があると思います。
でも、いろんなコンディションを考えると、LEDはウィンカーとしての利用は厳しい気がしました。

白色のLEDは眩しいくらいに光るのに、オレンジ色を発するLEDの光量はイマイチですね。
ちょっと極端な例になってしまいましたが、↓これでも点灯しているんですよ。



今までリアウィンカーとして使っていたLEDは、フロント側へ移設しました。
写真は太陽の光が弱い所で撮影したので、点灯状況がハッキリ分かります。

フロントもリアも、同じ状況下で撮影しないと、正しいパーツレビューは出来ませんね。
(失敗、失敗、、、)



せっかく導入したLEDウィンカーなので、もう暫くは様子を見たいと思います。

Posted at 2013/07/21 17:43:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

HIDバーナー交換

HIDバーナー交換今日の午前中は整形外科に行って、かかとの診察を…。

宅急便が送られてきたので午後からヘッドランプの交換を行いました。


3月から続いている踵の痛みですが、やっと診に行く決心がつきました(汗)。
かかとはレントゲン撮影の結果、骨には異常ナシ。
踵骨痛(しょうこつ・つう)と診断されました。

痛み止めを処方されましたが、痛みが治まるまでは
無理して歩かないように、との「指導」が入りました。

長時間歩くな、とは言われましたが、滑るな、とは言われなかった???
でも、、、夏スキーはどうするか、暫くは様子を見ることにします。


午後から、「恐怖のHIDバーナー交換作業」です。
知っている方は知っていると思いますが、、、BM/BRレガシィのヘッドライト、、、
とっても手を入れづらい場所にヘッドライトがあるので、何度泣きそうになったか…。

何とか交換の作業を終えると、白く光るヘッドライトに戻りました。


で、交換した古いHIDバーナーが写真です。
ちょっと分かりづらい写真ですが、右バーナーの中心部分が白濁しています。
左は透明であることを考えると、点灯時に左右の色が異なっていたことが納得できるような???
これが中○クオリティという現実なんでしょうねぇ~。

交換後のHIDバーナーが長生きしてくれることを祈るばかりです。



本当は、もう一品が佐○急便で送られてくるハズでした。
郵便受けに不在連絡票が投函されていたので、午前中に1回、夕方に1回電話したのですが、
どちらも留守電につながるだけ。

「すぐに持ってこい!」と問い合わせ番号も付け加えてメッセージを残しましたが、
音沙汰なし…。

佐川○便は、対応が悪すぎますね(怒)。


Posted at 2013/07/20 22:22:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年07月19日 イイね!

LED化を考える

LED化を考える写真:満月じゃありません!(笑)

最後に蛍光管(丸形)を交換したのが、2010年9月。
約3年が過ぎて、少々暗くなってきたかな?と思いました。

電気屋へ行って蛍光管を買ってきて交換すれば済む話デス…。

しかし!

車の車内外の照明をLED化したのに、
一番長く居る自室は「昭和の明かり」のまま…(汗)


みんカラ内で、「車内から"昭和の輝き"を消し去った!」なんて整備手帳は見かけるものの、
「自宅の照明を21世紀化しました!」なんて言うブログは殆ど見かけたことありません。

このままで良いのでしょうか!?

いや~~~ 良くない!!

自宅の一部照明器具(廊下の電灯=電球)はLED化したものの、蛍光灯のLED化は躊躇してました。

まだまだ高価なモノだと思っていたら、日本のメーカー製でも1万円ほどで売られているんです。
そこで、自分の部屋(8畳相当)の照明をLED化することを考え始めました。
蛍光管の交換ではなく、蛍光灯のユニットを丸ごとを交換することになります。

お友達で、既にご自宅の照明(特に蛍光灯)をLED化された方はいますか?
ご意見を伺えればと思います♪

Posted at 2013/07/19 23:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活情報 | 暮らし/家族
2013年07月18日 イイね!

GMT47研究室 夏山スキー合宿

GMT47研究室 夏山スキー合宿写真は、本ブログと何ら関係ありません。


今朝の「あまちゃん」は衝撃的内容でした。

じぇ×100連発 くらい???

若かりし太巻、春子、ひろ美には、他人には言えない過去が…。
(偶然乗り合わせたタクシーのドライバーは、春子の元夫だよね?)

そっか!
だから、ひろ美はカラオケで「潮騒のメモリー」を歌えなかったんだね。


ところで、先ほど、、、
「夏山スキー合宿(ガーラ湯沢でレジャーしよう♪)のセッティングをよろしく!」
と、某P氏からメールが飛び込んできました。

日程については、微調整中デス…。
(案1:9/14~15 ← 私の第一希望)
(案2:9/21~22 ← 他の予定と重なる?)

お宿については昨年は素泊まりでした(\5,150)が、今年は朝食は宿で食べるコース(\7,150)はいかがでしょ?
ちなみに朝夕食付きは\8,150です。

その指定宿について調べていたら、ご主人は湯沢高原スキースクールの校長との情報がありました。
ちょっと古い情報かも知れませんが、そんな宿だったんですねぇ~(汗)。



写真は、本ブログと何ら関係ありませんでした。。。


Posted at 2013/07/18 10:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation