• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

HIDバーナーの寿命?

HIDバーナーの寿命?日曜日の北群馬地方からの帰り路の出来事です。

日が暮れて薄暗くなってきたところでヘッドライトをONしたのですが、
光っているのか怪しい感じでした。
周囲の車が路面を照らす様子と比べても、やはり暗い感じです。

パーキングエリアへ入った所でヘッドライトの点灯状況を確認してみました。
左右とも点灯しているのですが、色合いが違ってました。

助手席側は白色に点灯してますが、運転席側は電球の様な黄色みがかった色…。


昨年4月に購入して取り替えたばかりなのですが、もう寿命なんですかねぇ???
取り替えた直後、いや最近まで左右とも同じ白色に点灯していたんですけど。
LEDウィンカーもそうですが、怪しげな製品の購入で損ばかりしてます(汗)。


知っている人はご存じと思いますが、BM/BRレガシィのヘッドライト交換は「命がけ」の作業です(笑)。
真夏で暑いこともあるし、あんまりやりたくないのですが、交換しておかないとダメですね。


今度こそは、メーカー品(を買うしか無いかなぁ!?)

Posted at 2013/07/17 21:36:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年07月16日 イイね!

GMT47研究室 撮り花課 その2

GMT47研究室 撮り花課 その2レガシィ名物「グラデーション並べ」です♪

今回の最大の成果は、----をGMT47ファンに鞍替えさせたことです(爆)。
色々と"説教"してきました。
今ごろは、「暦の上ではディセンバー」を振り付きで歌っていることでしょう!

今度、"名刺代わり"をお渡ししたいと思います。



群生しているニッコウキスゲの中に、野菊が咲いてました。
まるで「たみさん(by 松田聖子)」のようです!?



花壇にはパンジーも可愛く植えられてます。



ソフトクリーム部 活動再開です。
(部長は撮り鉄していた模様です…笑)



尺八じゃなくて、ケーナです。
朝ドラのテーマソングも演奏してましたヨ。
(と言っても、ゲゲゲの女房の「ありがとう」ですが…)



たんばらから尾瀬岩鞍へ移動しました。
途中、前が見えづらいほどの大雨に見舞われましたが、駐車場に到着する頃には止みました。
(少なくともこの3人は雨男ではなさそうです)



尾瀬岩鞍は夏場に"ゆり園"を営業してます。
ピンク色の花が綺麗でした。



淡い黄色のゆりも咲いてました。
(と言っても、駐車場の片隅に咲いていたゆりですが、、、。)
充分堪能しましたので、今夏もゲレンデ内のゆり園へ行く必要無いかな?



片品村の芳味亭で鶏唐揚げ定食です。
脂身が少ないさっぱりした味でした。
(一般人は、大盛りを注文しない方が身のためみたいです…笑)



有名な店の様で、店内には多くのサイン色紙が飾られていました。
ただ、どれもスキーやスノーボードの選手みたいで、知らない人ばかり…(汗
芸能人らしきサインはありません!?




と・こ・ろ・で…
一つ大問題があります。

「あまちゃん」は9月末で放送が終わってしまうことです。
GMT47研究室は、その時点で自然消滅する運命なのです(涙)。


その後は、通常ブログに戻ります!?



追伸:
鈴鹿ひろ美は性格と酒癖が悪いらしい…?


Posted at 2013/07/16 21:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年07月15日 イイね!

ピスラボ貼り替え中

ピスラボ貼り替え中ガーラのホームページに載ってました。

12日の状況です。
完成までに一週間かかるそうです。

上側と下側の部分は、従来の緑色のプラスノーのままなんですね。

自動の水まき装置などは付けないんですかね???


梅雨が明けていない新潟県ですが、
27日(土)は滑りに行かれるかな?
(天気予報で雨だったら、中止の方針で…♪)

Posted at 2013/07/15 23:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 旅行/地域
2013年07月15日 イイね!

GMT47研究室 撮り花課 その1

GMT47研究室 撮り花課 その1海の日の三連休、色々と計画を考えていたのですが、
最終的には雪山な方々と群馬県・たんばらラベンダーパークへ
行くことになりました。

行き先が決定したのが、前日の夕方でして、、、
お誘い出来なかった方には申し訳ありませんデシタ…(汗)。

高原地帯は、半袖シャツで丁度良いくらいの涼しさでした。


麓付近から観ていきます。
白いラベンダーも咲いました。



ラベンダーと言えば、濃い紫色が定番ですかね。



奥に見えるのは「妖精たちの鐘」です。
緩斜面の一面に広がるラベンダー。



昨年、健脚なGTPの面々は、歩いて斜面を登っていきましたが、、、
軟弱なスキーヤー達は、リフトで麓から中腹付近まで登りました(爆)。

冬場と違って、搬器の位置が地上から低めに設定されてます。
リフトに乗り慣れない一般客に、恐怖心を抱かせないためなのでしょう。





リフトを降りた所で、日光猿軍団の猿回しをやってました。
これは昨年は無かったイベントですね。
一通りの芸が終わると、厳しく(?)見物料を請求されます!?



ラベンダーの中に、ポツンと菜の花が咲いてました。
麓では感じなかったのですが、中腹ではラベンダー特有の香りが漂ってました。



観光客で賑わってます。



ニッコウキスゲも綺麗に咲いてましたよ。
蜂さんも登場!





つづく、、、と思います。

Posted at 2013/07/15 09:53:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年07月14日 イイね!

関越道は大渋滞

駒寄で不貞寝(笑)

目が覚めて、ヤマトを見た。

練馬まで、じぇじぇじぇじぇの三時間!

下道で帰る?
(ご一緒した方々は、既に帰宅されましたか?)
Posted at 2013/07/14 18:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation