• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2014年01月17日 イイね!

できるかな?

できるかな?最近、ニュース番組のスポーツコーナーを賑わせているあの女性…。

写真を見ていて、どうしても気になってしまいます。
(お友達のFさんも、気になって仕方ない様子でした。)

ならば、自分で作ってしまえ!

と言うことで、土日にでもパソコンショップへ行こうと思いました。


でも、昨夜、通販で申し込んだら、今日届いていました。

早!


ハガキサイズのラベル用紙です。
パソコンで適当にデザインして印刷すれば、ステッカーのできあがり♪

若干の違いはお許しを。。。でも、それっぽく出来そうな気がします。



何が出来るかは、明日の折り込みチラシで!!(謎

Posted at 2014/01/17 23:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC/インターネット | 趣味
2014年01月16日 イイね!

さて、今週末は…

さて、今週末は…12月15日から毎週末に出かけていたので、
そろそろスキーも休暇と言うことです♪

楽しげなスキーツアーのお誘いもあったのですけど。

ちょっと疲れも溜まってきたし、サイフも軽くなったし…
この土日は、東京で雑用をこなす予定です。
(洗車してみたり、ステッカーを作ってみたり、、、)
(あそこと、あそこにも行かなきゃなりません。)


来週末は"職場復帰"のつもりですが、
謹賀新年モードから脱出して、そろそろ本格的なレジャースキーモードに突入したいところです!?


話は変わりますが、、、
あのミーティングは、タイトルを変更して「雪山強化合宿!」としましょう(謎)。
メインテーマは、横滑りの連続ですかねぇ~。


Posted at 2014/01/16 21:35:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 無題 | 日記
2014年01月15日 イイね!

ソチ五輪、スキーハーフパイプ日本代表

ソチ五輪、スキーハーフパイプ日本代表ソチ冬季五輪で初めて行われるフリースタイルスキー・ハーフパイプの
代表として昨季世界選手権3位の小野塚彩那選手(石打丸山ク)、
ほか二人がSAJから発表されました。

小野塚彩那さんと言えば、ワタシの元地元スキー場である
石打丸山を拠点としているフリースタイルスキーヤー♪
(あの近辺には、小野塚姓が多いらしい…)

石打丸山スキー場の、あのハーフパイプで練習していたのかも知れません。


今シーズン、ワタシは石打丸山スキー場へ行く予定が全くありませんが…(涙)、
(昨シーズンは○○のため、日帰りで行きましたが、、、行かなきゃヨカッタ)

勝手ながら小野塚彩那さんを応援したいと思います♪♪♪



写真は、4年前の石打丸山山頂での一コマ。ウェアが地味すぎますねぇ(笑)。

Posted at 2014/01/15 22:43:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元情報 | スポーツ
2014年01月13日 イイね!

先日の雪山学校

先日の雪山学校1月10日(金)から12日(日)は、三連投のスキーでした。
11~12日はゲレンデも混雑するであろうと予想して、
平日スキーをプラスしてみました。

10日(金)は、一人で滑っていてもツマラナイので、
写真のところへちょっと入校してきました♪

受付で「住所と名前を書いて下さい」と言われたので、
申込書に記入しました。

すると学校の担当者は勝手に「レベル:上級者」にマルをつけてしまいました…(汗

「中級者レベルです」と言ったのですが、「パラレルで滑ることができれば上級者です」との事でした。

これからは、私のことを上級スキーヤーと呼んで下さい(激謎)。


ゼッケン番号を見たら、受講者一人だと思いましたが、、、もう一人登場。
講師一人に、上級と中級レベルの構成でスタートしました。

基礎練習がメインになりましたが、色々と参考になる事項があって有意義でした。
・前傾姿勢
・シュテムターン
・横滑り
・太ももの付け根の筋肉を回す(外足と内足の動きと連動させやすい)
・小回りは、横滑りのピッチを小さくした程度(ズレを使ってコントロール重視)

(内容については、ノンクレーム・ノンリターンでお願いします)


私は一日コースで申し込んだのですが、もう一人は午前だけで終了。
午後は私一人かと思ったら、二人が新たに参加しました。
二人のウチ一人は中級者、もう一人はどう見ても初級者だなぁ…。

訓練の方も、午前のおさらいみたいな内容になってしまい、かなり物足りなく感じました。
平日で申込人数が少ないとは言え、もうチョット配慮して欲しかったなぁ。

まあ、繰り返して訓練することで、さらに上級のスキーヤーになったということにしておきますかねぇ(笑)。



1月11日(土)~12日(日)は、本来のレジャースキーヤーへ復帰しましたヨ。

つづく
Posted at 2014/01/13 03:26:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | 日記
2014年01月12日 イイね!

今日のゲレ朝w

今日のゲレ朝wいつもの広場で
納豆+ご飯にお新香代わりのチャーシューです♪

今日の岩鞍は快晴です。
ゲレンデは大混雑しそうですが、安全に滑りましょう。


このあとは、横滑り特別レッスン?
上手に出来ない人には、昼食おごってもらいます!(笑)
Posted at 2014/01/12 08:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2013~2014 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 34
5 6 7 8 9 10 11
12 1314 15 16 17 18
19 20 21 2223 2425
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation