• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

峠の釜めし おにぎり

峠の釜めし おにぎり峠の釜めし本舗
 おぎのや監修

鶏とごぼうの
 炊き込みご飯
  おにぎり


長ったらしいネーミングです。


ハヤブサさんのブログに載っていたので、私も今朝ローソンへ寄ってから出社しました。

関東地方限定でローソンから発売されています。
> はんぱんださん、食べに来て下さい♪


「峠の釜めし」をイメージさせる炊き込みご飯を おにぎり にしています。

ただ、鶏肉、ゴボウ、筍、杏子、栗、椎茸、ウズラのゆで玉子、、、、主役達が入っていません。

そこが微妙に物足りないのです(涙)。


おにぎりを食べたら、無性に“ホンモノの”峠の釜めし を食べたくなりました(笑)。

してやられたかな??


近いうちに、信越本線・横川駅前の おぎのや へ食べに行こうと思います♪





※信越本線・元々は、高崎-長野-新潟
高崎-横川(群馬県)
長野新幹線の開通により、決して越後や信州へ行かれなくなった路線へ。

来春に北陸新幹線が延伸すると、
篠ノ井-長野(長野県)
直江津-新潟(新潟)

の、各県ごとの細切れな三区間だけがJR信越本線として残る予定。
(横川-軽井沢間は廃止、他の区間は第三セクター化)

なんとも哀しいですね。

Posted at 2014/07/31 21:02:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2014年07月30日 イイね!

買ってきました♪

買ってきました♪昨日のこの方のブログに紹介されていた物です(笑)。

元を辿っていくと、あの方もブログで紹介していますね(謎)。

会社帰りに、駅近くのダイソーに寄ってきました。

レジの近くに陳列されていました。

充電器も、充電池(単三・単四)も沢山置いてありますよ。


SONY製のニッケル水素充電器で充電しました。
一応PSEマークがついてますが、MADE IN CHAINAの文字が…(汗汗汗)。


ところで、3年ほど前から、非常用にランタンが欲しいと思っていました。
でも、前にも書いたのですが、LED方式のランタンは電池を3本使うタイプばかり。
4本セットで売られていることが多い電池は、何かと不経済です。

色々探し続けて、、、ようやく充電池を1本単位で売っている店を見つけたのです!!


写真のランタンは、別の店で購入してきました。
小さく畳んで使うこともできれば(写真左上)、蛇腹状の部分を伸ばせば(写真右)ランタンに♪
LEDは1個しか載っていませんが、明るさは充分です。


さらに、さらに…
盆踊り会場が暗くて、音響機材担当の私はずっと適度な照明器具を探していました。
今夏のお祭りにも活躍しそうです > LEDランタン&\100ニッケル水素電池


Posted at 2014/07/30 21:01:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2014年07月29日 イイね!

脱皮中…

7/21にガーラ湯沢へ滑りに行きましたが。

一時的に雨は降りましたが、
晴れ間の見えるイイ天気に恵まれました。

顔には日焼け止めを塗ったのですが、
その他の部分は放置していました。


当日の上半身の着衣ですが、
半そでポロシャツ、肘にはパッド付きサポーター、手には軍手


サポーターと軍手の間は、肌が露出していました。


露出していたところだけ日焼けしてしまいました、、、、、(汗

当日は温泉に入ってきましたが、その時点で痛くて腕を湯に浸けるのが困難な状態でした。

あれから一週間が経ち、まだ黒い状態です。それどころか、皮が剥けてきました(汗汗汗)。



手と、サポーターを付けていた肘の周辺は普通の肌色ですが、露出していた部分だけ(手首のちょっと上側)黒くなっています。
妙に目立ってしまいます…。

しかも、皮が剥けて、、、汚くなっています…。



次にサマーゲレンデへ行くときは、長袖シャツを着ていた方が良いかな?
それだと暑いので、半そでシャツで、露出している部分は日焼け止めで防御しておくか。。。





次のサマーゲレンデは、8/10(日)の予定デス。
(場合によっては、急遽取り止めになる可能性あり)

そして、9/13(土)~14(日)は泊まりで。
(いつもの温泉宿、いつものトンカツ、いつもの釜飯のコースで♪)
(同行予定のお友達は、宿を予約しておいてね)
(台風など来て、雨が降りそうだったら中止ですが、、、)

Posted at 2014/07/29 22:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2014年07月28日 イイね!

ダイソーの充電池

ダイソーの充電池LEDを使った懐中電灯を車に積んでいます。
単四電池を3本使います、、、。

ところで、単三や単四電池って、
4本セットで売られていることが多いと思います。

懐中電灯に使うと、1本余ります。
なんか不経済です。


などと思っていたら、\100ショップのダイソーで
ニッケル水素充電池が売られているとのこと。

お友達の まさきshogoさんのブログに上がってました。

私もさっそく充電池を買ってきました。とりあえずは、単四の充電池を3本。
充電器(2本をセットできる)も売られているのですが、4本を充電できる充電器は手持ちのモノを使ってみることにします。


充電池の取説には、500回の充電が可能って書いてありますが。
まあ、話半分として250回も使えれば充分にモトが取れますね。

次にダイソーに行った際は、単三充電池を3本買ってきます。
Posted at 2014/07/28 21:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2014年07月26日 イイね!

祭り、準備 その2

お友達のブログに動画があがっていたので、何気に見てました。

YouTubeサイトに移動すると、右横にこんな動画が載ってました。

お祭りでは浴衣を着ることもあります。
しかし、帯の結び方はすぐに忘れてしまうので、備忘録として…。

【阪急百貨店】男性ゆかたの着方・帯の結び方 ~貝の口~



すると、なんとこんな動画も、、、

2012年 富岡八幡宮 例大祭 連合渡御

<永代通り編1>



<永代通り編2>



<永代通り編3>




私は見つけた!
バケツで水をかけられつつ、消防ホースの放水を浴びながら、一眼レフカメラをかまえるアノ方の姿を…(汗


Posted at 2014/07/26 23:16:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元情報 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation