• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

試験結果

試験結果昨日の日曜はお受験でしたが、
それとは別の資格試験を夏に受けていました。

夏の試験の結果が、主催団体の
ウェブサイトに掲載されていました。

はぁ、やっと合格しました♪

冬に不合格となっていたので、
リベンジ果たせました。


合格発表まで随分と待たされましたが、認定証が送られてくるのもさらに二~三週間かかるようです。
高い受験料を払っているのだから、チャッチャと処理してもらいたいものです。

さらに上のレベルの試験もあるけど、もう面倒くさいなぁ。難しいことが覚えきれません(汗)。

通勤カバンの中に参考書を入れて、通勤電車の中で読んでました。
資格試験も一段落したので、暫くは軽い通勤カバンで電車に乗ることにしますね。




全然話は違いますが、
2年前の集合場所は「道の駅めぬま」だったのでしょうか?(謎

Posted at 2015/10/26 22:49:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 資格 | ビジネス/学習
2015年10月25日 イイね!

木枯らし一号

木枯らし一号昨日の夜、東京では木枯らし一号が吹いたそうです。
西高東低の冬型気圧配置です。

#寒いっす!!

そんな今日の午前中は、
町内会の古紙回収作業で疲れ果てました。

ちょっとは勉強しようと思いましたが、
疲れて眠気をガマンするのが精一杯(汗)。

午後は、都内某所で資格試験のお受験だったのです。
最後の追い込みは出来ませんでしたけど、今度のは合格するんじゃないかと思うけど???


お受験終了後は、地下鉄で誘惑一杯なこの店へ寄りました。
ヘルメットを試着しましたが、見たいと思っていた商品の陳列が無かったので買わずに済みました。



石井家本店も、その周辺の各店も雪山モードに入っていましたね。
確固たる信念を持っていかないと、すぐに衝動買いしてしまいますよ。
サイフの紐は、しっかり結んでおきましょう♪♪♪


誰かに会うかなぁ~、なんて歩いていましたが、誰にも会いませんでした。


そんなことで、今日の戦利品は、、、



某スキー場の早割リフト券を引き取ってきました。
ところで、GW向けの奥の方のリフト券は何枚揃えておけば良いでしょうか?(笑)
Posted at 2015/10/25 17:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | 日記
2015年10月24日 イイね!

ウォッチリスト

ウォッチリストちょっと興味のある商品を
ウォッチ中です…。

ただ、出品者が付けた開始価格が高く、
だれも入札していません。

終了時間が迫っていますが、
このあと私は外出予定デス。


今回は見送りかなぁ?

再出品されたら、もう一度考えます。
Posted at 2015/10/24 16:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/インターネット | 日記
2015年10月23日 イイね!

JO1MHN DE JM1OTQ/MOBIL K

JO1MHN DE JM1OTQ/MOBIL K士気を高めるために、
この映画を見るのですが…。

ロッジの手前5km地点の車と、
ロッジ内で交信が出来るのか、
ちょっと疑問ではあります???


そ~言えば、広いゲレンデでは無線機は役に立ちました。

レストランの席確保でも役に立ちますね。
メニューは「サントリー缶ビール、生ビール、バドワイザー、カールスバーグ、つまみはフライドチキンとフライドポテト」だけ見えてます。


この映画がテレビで放映されたのを見たのが、私がアマチュア無線機(ハンディ機)を買うキッカケになりました。



なお、映画で出てくるハンディ機はアイコム製、私のは八重洲無線製です。
(アイコム、八重洲、ケンウッドなどが、アマチュア無線機の代表的なメーカーです。)


学生時代の友人とスキーへ行っていた頃は、必ず持ち歩いて(持ち滑って?)いましたけど。
最近は、まったく使うことが無く、押入れで眠っています。

こんなデカくて重いものを、スキーウェアの内ポケットに入れて滑っていたのです。
(本体+ニッカドバッテリーで、420gあるようだ)


久々に押入れから取り出して電源ONしてみたのですが、430MHz帯の送信に問題発見!!
144MHz帯の送受信には問題なさそうですが、これは使い物になりません。

ついでに取り出してきた、第二号ハンディ機にも、問題がありました。
(第三号ハンディ機については、動作未確認デス)


20年以上も前の機種ですし、メーカーも修理受付を終了しています。
主目的であるスキー場へ持っていくこともありませんし、このハンディー機は処分する方向で、、、(涙)。





なお、代わりのハンディ機購入を熟考してみましたが、、、却下となりました(使わないしなぁ)。


Posted at 2015/10/23 21:57:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2015年10月22日 イイね!

インチアップ!

インチアップ!Princeton製の19インチ液晶モニタから、
IO DATA製の21.5インチワイド液晶モニタへ
インチアップです♪

インチアップで、
bremboのキャリパーもばっちり入ります(?)。


スピーカーは外付けです。
(本当は、スピーカー内蔵のモニタが欲しかったのですが)


Princetonは、2008年に購入しました。当時、\25,980支払いました。
約7年間、使ってきました。

その前も7年間ほどIO DATA製の15.7インチを使っていました。

久々にIO DATA製モニタ復帰です!!


ヤフオクでの購入で、送料込みで約\8,000でした。♪♪♪激安♪♪♪
メーカー再調製品の新品です。
(何らかの問題が発生してメーカーへ返品、直して再出荷された物だと思われます。)


縦横比4:3の19インチモニタは、横幅は狭いものの、縦の長さ(高さ)があります。(W38 ×H30cm)
ワイド液晶(16:9)は、インチアップしたとは言え、高さは低くなりました。(W48 × H27cm)

モニタの高さが低くなり、視線との関係でチョット見辛いかな? 台を置いて、もう少し高くしたいと考え中…。


映りはシッカリしていますので、満足のいく買い物となりました。
Posted at 2015/10/22 22:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC/インターネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation