• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

本日の雪山情報

本日の雪山情報西高東低の冬型気圧配置です。

越後の雪山には、
久々の雪だるまマークが点灯中!!


まあ、降り積もる程の大雪ではありませんけどね。




週半ばの雨で、融雪が進んでしまいそうです(涙)。
Posted at 2016/04/11 06:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元情報 | 旅行/地域
2016年04月10日 イイね!

マイナンバーカードを作ってみた

マイナンバーカードを作ってみた昨年からお騒がせな、マイナンバー制度。

既に、マイナンバー通知カード(紙製)が
郵送されていると思います。
(受け取り拒否している方も多いとか)

マイナンバー通知カードと同封されている
申請書を提出すると、マイナンバーカードが
もらえるそうで…。


もらえるモノは、何でももらっておこう!

の精神で、私は申請しておきました♪



3月下旬、マイナンバーカードが作成できたので引き取りに来て下さい(交付通知書)が区役所から郵送されてきました。

なんだよ!
送ってくれるんじゃないのかぁ~。


平日か、日曜しか窓口は開いてないとのこと。
さらに、一ヶ月以内に受け取りに来い、とのこと。

スキーシーズン中の多忙な時期なのに、面倒くせ~な~、と思いつつ、本日(雪も無いし)行ってきました。



おっと、その前に、暗証番号を考えておく必要があります。

(1) 住民基本台帳事務用暗証番号(数字4桁)
(2) 券面事項入力補助暗証番号(数字4桁)
(3) 利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
(4) 署名用電子証明書暗証番号(英数字の組み合わせ6~16文字)

(1)~(3)は同一の番号でも構わないようですが、私は別々の番号を設定することにしました。

なお、設定した暗証番号については、極秘事項とさせていただいております♪



コミュニティバスに乗って区役所へ。
手続きには30分以上待つことになるようなので、ヒマツブシの本を持って行きました。

区役所に入ると、まずは必要書類の確認から。

マイナンバーカードの受け取りには、本人確認の書類が必要です。
運転免許証、パスポートや健康保険証など2種類の提示が求められます。
書類の例として、無線従事者免許証の記載がありましたので、、、

運転免許証第二級アマチュア無線技士の免許証を提示しました。
(第一級陸上特殊無線技士の方が、良かったかな?)
(念のため、健康保険証も持って行きました)
(スキーバッジテストの合格証では、本人確認できませんので、念のため)


無事に必要書類の確認が済むと(運転免許証とアマ無線免許証でOKでした)、少々順番待ち。

窓口が空いていたので待っている時間は10分程度でした。


マイナンバーカードへ登録する暗証番号を、タッチパネル方式のパソコンから入力する作業です。
これは、役所の職員ではなく、申請者が自ら行います。

暗証番号を2回ずつ入力すると、マイナンバーカードが発行されます。



先客が3~4人でしたが、発行まで20分ほどでした。呆気なく完了です♪




マイナンバーカードは、プラスティック製です。運転免許証と同じサイズ、材質です。

さて、当面は使う予定もないし、机の中に大事に仕舞っておくことにします。



なにか、役に立つのでしょうか?

まあ、ブログのネタとして役だったことには間違えなさそうです。


Posted at 2016/04/10 14:23:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活情報 | 日記
2016年04月09日 イイね!

買ってきた!

買ってきた!デサントです。
首元にベンチレーションがあります。

定価16,800円のタグが付いてますが、
6,230円で購入してきました。

MOTOエクさん推奨のお店です。

準備はできましたが、
積雪がさらに少なくなりました(涙)。
Posted at 2016/04/09 22:24:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | ショッピング
2016年04月08日 イイね!

ワキシング

ワキシングスキーシーズンは、
まだまだこれから!!

と言うことで、
おNEWな板にワキシング♪

部屋の中が、
剥がしたワックスのカスで
大変なことになりそう(汗)。



先週、到着した直後に、NFレッド(-2~-11℃)を2回ワキシング。

先ほど、スクレパーで落として、再びNFレッドを1回ワキシング。


一晩おいて、明日はスクレパーで落として、NFイエロー(10~-4℃)を1回塗って、明後日に落とす予定。



おNEWな板の、最初のホットワックス作業は、こんなので良いのかは全く不明ですけど…。

これって、一種の宗教儀式のような気がしてなりません。

新車のナラシ運転のような???
(1,000kmまでは3,000回転/sを越えないように走るとか)

最初のホットワックスも、1回塗れば充分なんじゃないかという気がしますけどね。


まあ、なんとなくですけど、シッカリとワックス成分が浸透したような気になりますね。



さあて、来週は滑りに行きますかね? 新しい板を持って行きます~よ!!
(古い板も持って行きますけど)
Posted at 2016/04/08 23:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2015~2016 | スポーツ
2016年04月06日 イイね!

トイレに滑り込め!

トイレに滑り込め!JR東日本・上越新幹線のガーラ湯沢駅です。

鉄道ネタです。

暖冬で、雪も残り少なくなりましたけど、
ガーラ湯沢スノーリゾートは、
5月8日(日)まで営業予定です。

そこに雪はあるんです!!


おっと、鉄道ネタでしたね。

ガーラ湯沢駅は、冬季期間中、ガーラ湯沢スノーリゾートの営業期間中のみ列車が運行されます。

残念ながら、サマーゲレンデの期間中には新幹線駅としては利用できません。


スキー場直結の新幹線駅です。

JR SKI SKI デス♪


改札を出ると、ガーラ湯沢スノーリゾートのリフト券売り場が目の前です。
ちょうど、カメラマンの背中側にリフト券売り場があります。

いやいや、鉄道ネタです。



スキー場直結ですけど、面白いイラストを見つけちゃいました。
ずっと前から描かれていたのかも知れませんが、気がついたのは日曜の夜でした。


列車から降りて、トイレに行きたくなったことはありませんか?
新幹線車両ですから、トイレもありますけど。

一刻も早くゲレンデに出て滑りたい! でも、ガマンできなくなった!?


そんなスキーヤーにオススメなのが、このトイレです。
トイレのマークが、スキーヤーでした(笑)。



ちなみに、女性用トイレもスキーヤーのマークでしたよ。





鉄道ネタだったのでしょうか? スキーネタだったのかも知れません。いや、トイレネタだったのか?

Posted at 2016/04/06 22:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 111213 141516
17 181920 21 22 23
242526 2728 29 30

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation