• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

ついてない日

ついてない日朝、いつもの通り出勤。
PCを立ち上げて、出勤時の処理を行う。

ちょっと席を外すため、Windowsキー+L でPCをロックする。

~~~ 業務には全く関係の無い、私用を少々 ~~~

席に戻り、PCに再ログイン♪


失敗、失敗、失敗、、、ん?

画面に「ロックされたのでログインできません。」の文字、、、、、(冷や汗)


システム担当者が出勤してくるまで、何も出来ない状態…(愕然)




ロックを解除してもらいましたが、パスワードが一つ前に先祖返りしていたけど、ダイジョウブなのか???




夕方、ちょっと席を外すため、Windowsキー+L でPCをロックする。

トイレ♪

席に戻り、PCに再ログイン。慎重にパスワードを入力したので、無事にログインできた、、、、、



と思ったら、ブルースクリーン表示!?
(なんだか久しぶりにWindowsのブルースクリーンを見た気がする)





今日は、PCを使ってはイケナイ一日だったのでしょう。さっさと帰宅することにしました。









帰宅後、町内会で発行する新聞(新年向け)の編集に取りかかる。

良かった! 自宅のPCは何の問題もなく使えます♪

明日は、新聞編集委員が集まっての最終校正。月曜か火曜あたりには、印刷屋へ送って作業終了の予定。



これにて、年内の町会業務は90%終了、、、(まだ少しあるけど)

本当にご苦労様でした > 自分





写真は、現在のガーラ湯沢の様子。
夜中のライブカメラですが、かなり感度が良いのでしょう、ゲレンデの様子がよく見えます。
Posted at 2016/12/16 23:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC/インターネット | パソコン/インターネット
2016年12月14日 イイね!

準備開始!

準備開始!スキーウェア(上下)
ゴーグル
グローブ
ソックス
インナーウェア
日焼け止め


着替えの下着、日帰り入浴セット、チケット引換券


スキーバッジテスト2級合格書 ←←← 最重要!!




いつ、どこへ行くかは未定、、、♪

行くのは、もちろん天然雪のスキー場に限りますから!!



奥只見丸山は、auの通話が可能になったようですね。
Posted at 2016/12/14 22:31:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年12月12日 イイね!

YAESU FT-736M

YAESU FT-736M昨年、八重洲無線のFT-736MXの改造を行いました。

しかし、アマチュア無線に対する興味は復活せず…。

この秋、ヤフオクで処分してしまいました。
ビックリするほどの高額で落札されました♪

デカイ無線機がなくなり、部屋の中もスッキリしたのも束の間…。


我が家にやってきたのは、FT-736M です。
昔の無線仲間が「捨てようかと思っていたので、持って行って」とタダでくれました(滝汗)。

MXとMの違いは、1200MHzが標準で付いてくるか否か、その他オプション類に違いがあります。

やはりヤフオクへ出そうかとも思いましたが、一応、改造を始めました。



12月11日、午前、、、午後はお友達との約束がありますので、あまり時間は取れません。
午前中に施工可能な範囲で、やっつけてしまいました。
とりあえず、バラします。



メーターのバックライトは、昭和の灯りです。



メモリバックアップ用のコイン電池は、不思議なことに3Vをキープしていました。
製造から四半世紀も経っているのに、どうしてなんでしょう?



今後は電池交換が容易になるように、ホルダー式に改造しました。



バックライトは、片側だけLEDに改造しました。
なぜ両側をLEDにしなかったのか? それは色々と事情がありまして、、、(滝汗)



この機種の問題点として、メッキ加工されているキートップが緑青のようなサビが発生することです。
ザラザラして、手触りがとても悪い。



一部のキートップを外して、自動車用の液体コンパウンドで磨いてみました。
まだ跡は残っていますが、だいぶマシになりました。
PROCから右側は磨いたキー、POWERとMOXは外し方が分からなかったので未施工です。



マシになったとは言っても、写真に撮るとまだまだ汚いですね。
AQSとDSQLは磨いたところ、RESETとCACは未施工です。






あっ!
アマチュア無線ネタなので、スルーしてくださいね。

FT-736Mの改造は、まだまだ続く予定デス。
Posted at 2016/12/12 23:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2016年12月11日 イイね!

定例会開催

定例会開催お友達の或る方から
コムエンタープライズ社の
スーパーウェルカムライティングキットの
紹介がありました。

先日送られてきた箱2つは、
レヴォーグとインプレッサの両車へ
取り付けるためだったのです。


取付前に取付説明書を熟読、、、、、
しましたけど、作業は困難を極めました(涙)。

もう一人の或る方も交えての、取付オフとなりました。
オフ会会場は、いつもの定例会の会場(都内某所…?)ですよ♪

悩みながらの作業で、撮影した写真も少なくて、整備手帳の内容が薄くなってしまいました。



アクセスキーを持って、施錠状態の車に近づくと、ウェルカムライトとしてポジション球がホタルの様にゆっくりと点滅します。

また、エンジンON時は、フロント側のポジションがデイライト代わりに常時点灯となります。
(リアのポジションは、ライティングスイッチを切り替えないと点灯しません。これは従来通りですね。)






デイライト代わりと言っても、フロント側ポジションは光量がイマイチですから役不足と感じます。
昼間に点灯させても、光っているのか居ないのか、よく見えませんから。

ウェルカムライトのホタル点滅は、面白い機能です。

製品に付属する取付説明書がイマイチかな~。書いてある通りに部品を脱着しようとしても、なかなか上手い具合に進みませんでした。



雪山行脚前の、楽しい取付オフとなりました。(非常に寒かったけど…)
或る方々、お疲れさまでした。早めにスタッドレスタイヤに履き替えましょう!! w
Posted at 2016/12/11 20:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年12月10日 イイね!

7777

7777今日の午後は、都内某所へ出かけてました。

そこの自販機で缶コーヒーを買ったのですが、
商品が出た直後に怪しげな音が鳴りました。

何かと思って表示を見たら、

7777

が表示されてました♪


今年の運を使い切りました…(涙笑)

スロットの数字が揃って、1缶プレゼントです。
同じ缶コーヒーを2缶持って、その場を立ち去りました。



どうせ当たるなら、宝くじの高額当選の方がありがたいのですけどね~。




ところで、11月末にナビのバージョンアップの案内が届いていました。

実は8月にもバージョンアップしています。
地図データのインストールに、2時間半ほどかかりました。

あのときは、リアドアのスピーカーの交換作業をやりながらインストールしましたけど。
交換終わって、いざ音出しのテストをやろうと思ったら、まだインストールしていて…。

インストールの最中は、ナビはもちろん、カーオーディオも使用不可でした。
真夏のクソ暑い中、インストールの完了をずっと待っていました。

この時期にやったら、いくら東京とは言っても寒くて震えてしまうでしょう。
ガソリンももったいないし、タイミングを計っています。
そんなに地図情報は変わってないと思いますので。

Posted at 2016/12/10 23:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4567 89 10
11 1213 1415 16 17
18 1920 2122 23 24
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation