• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

BCL その4

BCL その4キミも初級ハム講座を聴いて、アマチュア無線を始めないか!!

子門正人と大橋照子のQSOジョッキーは
番組終了してしまったようです…(謎)

BCLの情報番組を放送していたのは、
はるか昔の話なのですね、、、(さらに謎)

懐かしいベリカードと共に、、、


日本短波放送 改め、ラジオNIKKEI



ただいま、「明日への活力となるBGM」を放送中です。

SINPO=45433

国内の放送の割りには、イマイチな入感状態です。音楽を聴くなら、radiko.jpが最適か?



さて、石井スポーツ・スキーカスタムフェアが開催される6月に入ります。

スキー年度が替わりますね。

平成29年シーズン→平成30年シーズン ということで、明日からはブログタイトルが「特急新雪30号」に変わります。



平成30年かぁ~。。。
来年の今頃は、「特急新雪1号」がスタートするのかな?
Posted at 2017/05/31 21:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2017年05月30日 イイね!

BCL その3

BCL その3今夜は、某団体関連の葬儀がありました。
故人とも面識がありましたので、参列してきました。

葬儀のあとの飲み会で、アルコールがまわっております。
早々に失礼します。

さて、台湾国際放送
SINPO=43443 で入感です。


この時間、中国語講座を放送しています。ちょっと混信があり、聞きづらい感じです。





明日の海外放送ですが、朝鮮半島の「北」と「南」、どちらにしますかね?

まあ、ドッチモドッチですが…。
Posted at 2017/05/30 22:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2017年05月29日 イイね!

BCL その2

BCL その2今夜の海外放送は、
ラジオタイランド
です。

プラユット首相が国民へ4つの問いを求めている、
大雨時に排水の障害となるゴミを投棄しないように、
と言った内容のニュースです。

SINPO=45544 です。



長さが3mほどのアルミパイプ製のアンテナで、そもそもが短波帯のアンテナでは無いのですが、ガンガン入ってきます。
Posted at 2017/05/29 22:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2017年05月28日 イイね!

BCL

BCLBCLとは、
 Broadcasting Listeners
の略です。
そのまま日本語訳をすれば、
 放送視聴者
となりますけど、、、

もっぱら遠距離ラジオ放送局を聴取する趣味を言うようです。
日本国内では1970年代~1980年代にかけて流行しました。


通常、東京では、昼間は関東近県にあるラジオ放送局しか視聴できません。
しかし、夜間になるととたんに北海道や九州、さらには外国語による放送が飛び込んできたりします。

FM放送も、条件にもよりますが、関東圏外の放送が入ってきたり…!?


かつて、海外の放送局から日本に向けて多くの日本語放送が行われていました。

日本語放送を行っている海外局は、随分と減ってしまったようです。
しかし、今でも短波放送が受信できるラジオがあれば、日本語放送を聴くことが出来ます。


この時間、北京放送がガンガン入ってきます。
北京放送によると、中国の「こどもの日」は6月1日なのだそうです。へぇ~♪

SINPO=55544 と言った感じですが、、、受信報告書を送ってベリカードをもらいましょうか(笑)。



写真は、最近仕入れた短波放送受信機です。
Posted at 2017/05/28 23:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2017年05月26日 イイね!

光回線モデム故障→復旧

光回線モデム故障→復旧5/25(金)の夜、帰宅後にPCの電源ON。同時にインターネット接続OK。
メール受信や、ブラウザでのみんカラ閲覧はこの時点では問題ナシ。
その後は電源入れっぱなし。。。

夕食後、再びPCを見ると、画面上にメーラーからの送受信エラーメッセージが表示されている。
どうやらネット接続が切れてしまったようだ。手作業で接続を試みけど、ネット接続ができない。


ナゼ!?


ふと見ると、モデムのランプ(電源、LANアクセス、etc.)が全て消灯状態。
モデムにつながっている電源系統の抜き差しをやってみるも、やはり消灯状態。
モデム専用のACアダプタの出力電圧をテスターで測ってみたところ、規定どおりの電圧が出ている(AC12V)。


#結論、、、モデムの突然死(涙)


ちなみにプロバイダはBiglobeだ。サービス名はBiglobe光。
元々は、NTT東日本のフレッツ光+Biglobeだったのだけど、回線込みでBiglobeに集約されている。
なので、モデムの製造業者はNTT東日本となっている。2008年7月製造だ。

以前はADSL回線でインターネット接続していたけど、2011年秋に光回線に変更した。
モデムは3年ほど倉庫に眠っていたのか? そして、利用開始から5年半ほど経過している。
そろそろ壊れる時期だったのかも知れないな。


スマホから機器故障の際の問い合わせ先を確認する。
なんと、携帯電話からは0120のフリーダイヤルにはつながらないらしい。
(03で始まるフツウの電話番号へかけないとダメなの? 通話料金はコチラが負担…ガッカリ)

ちなみに、サポート受付は朝イチが空いているようだ。
時間が経つにつれてつながりにくくなるようなので、朝イチで電話しよう、と心に決めた!!


5/26(土)午前10時、サポートの受付時間開始時刻に合わせて電話する。
イッパツでつながった。氏名、ネット接続用のIDを伝えて本人確認完了♪
こちらで起こった症状や、モデムの型式を伝えて、数分待ち…(この間も通話料金が…冷や汗)。

「お客様のお考えの通り、モデムの故障と思われます。」
「改めてお電話しますので、暫くお待ちください。」

早ければ今日中に電話くれるようだけど、どうも数日かかる感じだ。










12:00ちょっと前、、、NTT東日本から着信アリ。

本日、代替のモデムを発送してくれるそうで、、、。





そして、今夜、無事に光回線は復旧しました。

BiglobeとNTT東日本の顧客満足度は555ポイントアップしたのでした♪

Posted at 2017/05/26 22:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/インターネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1 23 4 5 6
7 8 91011 12 13
141516 171819 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation