• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

SAB東雲店へ…

SAB東雲店へ…近くにあったカー用品店が、次々と閉店…(涙

結局、近い店がSAB東雲店だけになってしまいました。

その東雲店から、暫く前にダイレクトメールが郵送されてきました。
会計時、そのプレゼントである「保冷バッグ」をもらってきましたよ♪
(前にももらいましたけど、再びもらいました)

従来のポイントカードのシステムが変わり、
Tポイントカードへ移行するそうです。
その手続きもやってもらいました。


で、本日買ってきた物は、BOSCHのエアロツインワイパーです。



ワイパーブレードを新規で購入したのは、助手席側だけ。
運転席側はBRレガシィ時代に購入したものを流用します。替えゴムだけ買ってきました。

純正のワイパーは、まだまだ充分に使える感じなのですが、ダイレクトメールの割引を使ってしまいたかったのと、先日の12ヶ月点検で、私が加入している点検パックではワイパーゴムの交換は対象外だったので。



さて、江東区東雲といえば、来月はそちらの氏神様のお祭りがありますね。
東雲からは神輿は出ませんが、神社の宮神輿が巡航するようです(トラックに載せての移動)。

こちらのお祭りの準備もいよいよ本格的になってきました。
今日は神輿を一緒に担いでもらう外部団体への説明会(専門用語で「半纏合わせ」)。
明日は朝から休憩場所の位置を示す札の設置作業。午後、神輿を迎えるための旗の飾り付け。

Posted at 2017/07/29 23:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2017年07月27日 イイね!

パソコン不調

パソコン不調今朝、パソコンを起動しようと電源ONしたところ、
ピーピーピーピー
と弱々しくブザーが鳴り響き、起動不可…。
BIOS画面すら起動しない状態でした。

Windowsが起動するところまで行かないので、重症です(汗)。

ディスプレイやキーボード、マウスの各ケーブルを脱着しても
状況は変わりません。接触不良ではなさそうです。

アマチュア無線の安定化電源に続いて、PCも不調…(涙)。



ケースを開けて、メモリモジュールも脱着してみましたが、やはりダメ。

そういえば、今年2月にメモリモジュールを増設しています。
(元々は4GbyteだったPCでしたが、中古品を入手してさらに4Gbyteを増設しています)

試しに、片方のメモリモジュールを抜いて電源ONしたところ、無事にBIOSが起動して、Windows起動もOKとなりました♪
(抜いた方のメモリモジュールだけを刺して電源ONすると、先ほどのピーピーピーピーな状態でした)


どうやら、2枚のうち1枚のメモリモジュールが壊れてしまったようです。
壊れたのは、元々装着されていた方です。中古PCの運命だったのかな?


4Gbyteメモリでも使えない事は無いのですが、快適性を考えるとメモリ不足感は否めません。
怪社帰りに秋葉原電気街のPCショップへ寄り、またまた中古のメモリモジュールを買ってきました。



今度は8Gbyteですよ~♪


帰宅後、さっそく増設作業です。スロットにメモリモジュールを差すだけですが…。
(ホコリだらけですね。週末に掃除しておきます、、、汗)。



生きていた4Gbyteメモリに加えて8Gbyteを増設し、合計12Gbyteになりました。



快適度がアップですね。みんカラにも無事に接続完了し、ブログもこうして書けています。

一安心です。
Posted at 2017/07/27 21:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC/インターネット | パソコン/インターネット
2017年07月25日 イイね!

安定化電源が…?

安定化電源が…?SWLやBCLに欠かせない、
外付けの安定化電源です。

ダイワインダストリー製 PS-3020
(Max 32Aタイプ)

先ほど電源を投入したところ、
直流出力が途絶えたりすること数回…。
スイッチが入ったり切れたり、、、。

とうとうイカれてしまったかな?


1990年代初めに購入したのだと思います。25年くらいは使っていると思います。

知人から譲り受けた同型機を持っていたのですが、今年春に売却してしまいました。
(売るんじゃ無かったなぁ~!)


写真上のアルインコ製 DM-112MVは、Max12A程度なので役不足(しかも、すでに売却済みです)。
まあ、受信だけなら12Aでも充分だったのですけど。


暫く様子を見ることになりますが、勝手に直る見込みはありませんからね。
ヤフオクで中古品を見ても、新品を買うのと値段はあまり変わりません。

新しいのを買うしかなさそうです。



マイッタなぁ…。
Posted at 2017/07/25 22:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2017年07月24日 イイね!

〒普通郵便…?

〒普通郵便…?帰宅して郵便受けを見ると、
ゆうちょ銀行の、現金を入れる封筒が投函されてました。

町会関係者が、なにか伝言メモでも入れて行ったか!?

でも、よく見れば住所と氏名が書かれています。
切手も貼ってあります。

普通郵便として、配達されていたのですね。


ヤフオクで購入した、ある用品が到着していたのです。
小さくて軽い物なので、普通郵便で送られてくることは事前に知ってましたけど。

これって、有りなんですかね? 
現金封筒って、ATMで現金を下ろした人が、現金を持ち帰るために用意されているのだと思いますが。

郵送用の封筒に使うために、現金封筒が用意されているワケでは無いと思います。
封筒としての強度も、満足なレベルではありませんし。
Posted at 2017/07/24 21:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2017年07月22日 イイね!

さようなら、「新車」

さようなら、「新車」納車は2016年8月でしたが、登録は7月でした。

時期を迎えましたので、12ヶ月点検へ出してきました。

その前に、、、
「新車」のゴム印が押された証票を記念撮影しておきました。

車は午後には戻ってきますが、ゴム印無しとなりますね。
(自分で新車ゴム印を作って、押印するか…?)



と言うことで、東京スバルの某店へ行ってきました。

「NEW WRX STI デビューフェア」の開催中でした。新型車には脇目も振らず、、、
しかし、もらってくるべき物は、もらってきました♪



SUBARUオリジナルスマートフォンスタンド です。




次回は、レモンイエローのキャリパー型のスマホホルダーが欲しいですね(笑)。
Posted at 2017/07/22 12:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2 3 4 567 8
9 10 1112 1314 15
16 17 1819 2021 22
23 24 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation