• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

電波利用料

電波利用料電波利用料の納付書が届きました。

アマチュア無線局を開局している人は、
毎年\300を払っています。

全然、電波を使っていないのですが…。

いや、最近は試験的に電波が出ることもあります。


去年の今頃は、廃局を真剣に考えていたのですが…。

どういうワケか、復活に向けての作業を行っている今日この頃です。
(なかなか完全復活とは行きませんね~)


最近は、JCCとJCGのチェック表を作り直しています。
(JCCとかJCGは、業界関係者向け用語です♪)

以前は一太郎(ワープロ)で作成していたのですが、使い勝手が悪すぎるのでEXCELへ移植しています。
ぜんぶ手作業なので、時間がかかります(汗)。

いつの間にか、日本には様々な市が誕生していたのですね。しかも、読み方が難しい市名ばかりです。

JCCのチェック表はほぼ移植を終えたので、次はJCGのチェック表に取りかかります。
ど~せ、この土日は大雨なので外出する予定もありません。作業は捗ることでしょう。



あっ、先ほどの電波利用料はコンビニから送金済みです。
Posted at 2017/10/21 00:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2017年10月19日 イイね!

2018年シーズンのスケジュール

2018年シーズンのスケジュールいつものスキー場のシーズン券を購入するか否か…?

それを決定づける資料となるスケジュール表が、
越後から郵送されてきました。

いや、その、まず、スキースクールへ参加するんですかねぇ?

2018年シーズンは検定を受ける予定はありませんから、
レッスンを受ける必要はあんまり無いワケです。


まあ、それは考えないこととして、、、、、(笑)


やはり、この冬は「五」がメイン会場となるようです…(謎)
昨シーズンまでは「六」と「八」を交互に回していましたが(謎)、今シーズンの1月と2月は「五」です。

ほかに「三六」もありますが(謎)、平日に組み込まれているので私には関係なさそうです。


そうそう!
3/22~23と4/5~6にテククラ対策のレッスンがありますよ > suzumeさん!!
(もう少し早い時期に開催した方が良い気がしますけど)

4月以降は「奥」の「瘤」ですね。



いつものスキー場のシーズン券の購入は、微妙だなぁ~。

Posted at 2017/10/19 17:54:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2017~2018 | 日記
2017年10月18日 イイね!

冬支度

冬支度6月のスキーカスタムフェアで注文した商品が届きました、
と電話連絡があったので怪社帰りに神田小川町へ♪

ガーラ湯沢の早割券を2枚ゲットです。

今年4月にもらったJR発足30周年記念の招待券と合わせ、
少なくとも3回はガーラ湯沢行きが確定です(汗)。

ところで、奥只見丸山の早割券は何枚必要ですか?
> ぺんぎゅいん。さん

4月上旬のコブレッスンとGW中の自主練(?)で4枚???
そんなに行くとは思えないけど、さてどうしましょう?


そうそう、いつものスキー場のシーズン券は大変お安くなっていますけど。
早割リフト券もとっても安いですね。

シーズン券を買うより、早割券を買って置いた方が何かと安心かも知れません。。。
(シーズン券、もし何らかの理由で行かれなくなったら、大損ですからね。)



さて、本格的シーズンインの前に、計画を立てなければなりませんね。
Posted at 2017/10/18 22:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー2017~2018 | ショッピング
2017年10月16日 イイね!

QSLカードを作ってしまおう!

QSLカードを作ってしまおう!アマチュア無線ネタなので、スルーです。

ハガキの印刷と言えば、筆まめですね。
Ver.24は随分と古いバージョンですけど、問題ありません。


コールサインと常置場所が入っていれば、充分充分♪

かなり前に買い込んでおいた、アドカラーのQSLカードがあります。
とりあえず、100枚を印刷しておけばOKかな?
Posted at 2017/10/16 00:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2017年10月15日 イイね!

QSLカードの整理

QSLカードの整理アマチュア無線ネタなので、スルーを原則とします。

せっかくの日曜だったのに、朝から冷たい雨が降り続きました…。
外出する気にもならず、昼寝に費やすことにしました(笑)。

あんまり眠りすぎると、夜に眠れなくなってしまいますので、
この時とばかりに雑用をこなすことにしました。

QSLカードの整理です!!


最後にQSLカードが転送されてきたのは、何年前だったのでしょうか?
写真の通りに古い封筒です。まだJARL本部が巣鴨にあった頃…。今はどこにあるのかも分かりませんが(汗)。

2006年ごろからのQSLカードが、ほぼ未整理状態でした。
2013年のニューイヤーパーティが最後のQSO。。。以降は、QSLカードの交換を行っていません。

封筒に入れたまま、数年間放置していました。
一部はHAMLOGに入力済み、一部はHAMLOG+紙ログのチェック済み。

アワード申請に使えるQSLカードは別に保管しています。
それ以外は、かつてJARLから販売されていたQSLカードのボックスへ投入しておきます。


長いもので10年以上も放置していたQSLカードが、ようやく片付きました。

これで新たなQSLカードが送られてきても、それを受け入れる体勢が整いました。



整ったとは言っても、まだまだQSLの転送手数料を払い込む気になっていないのですけどね。
Posted at 2017/10/15 22:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234 5 6 7
8 9 1011 121314
15 1617 18 1920 21
2223 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation