• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2019年07月10日 イイね!

大河ドラマ「いだてん」が面白い!

大河ドラマ「いだてん」が面白い!金栗四三が主人公の第一部が終わり、
田畑政治が主人公となる第二部がスタートしました。

7月7日の放送では、日本人女性で初となるオリンピック選手であり、
またシルバーメダリストとなった人見絹枝選手の物語でした。

視聴率が思わしくないそうですが、私的には過去最高傑作の
大河ドラマではないかと感じています。



7月7日の放送の舞台は、1928年のアムステルダムオリンピック。



新聞記者だった田畑政治ですが、現地での取材は許可されず。
現地の様子は、アムステルダムに派遣された記者からの電報を待つしかありませんでした。



電報と言っても、モールス通信です。
長い信号と、短い信号の組み合わせで文字を表す、今じゃ一部のアマチュア無線家くらいしか使っていないモールス通信です。



モールス通信では、カタカナと数字程度しか送ることが出来ませんでした。
モールス符号を翻訳して、新聞記事を起こしていたようです。




送受信するのに時間がかかるし、文字と符号の変換にも時間がかかりました。
今では廃れてしまった通信技術ですが、当時は最先端だったのですね。


そういう私は、モールス符号を覚えた時期もありましたが、最近はすっかり忘れてしまいました、、、(滝汗)
電信級(現在の3級)以上のアマチュア無線技士の国家試験には、モールス符号が必須なのです。


画像を送る技術はありませんでしたから、予め撮影した写真を組み合わせて新聞にしていたそうです。
(現地から写真を送ると二週間かかるそうで、オリンピックが終わってしまう…)





現在では生中継が当たり前の時代になりましたけど、当時、オリンピックに関わった人たちの苦労は大変なものであったと思います。

戦国時代の様に、日本人同士が斬り殺し合うなんて…。
日曜の朝に「葵 徳川三代」の再放送をやってますが、合戦シーンなんて悲惨としか思えませんよ。。。

「いのち」以来の近代史ですが、「いだてん」ますます面白くなってきました。
Posted at 2019/07/10 22:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 音楽/映画/テレビ
2019年07月09日 イイね!

BIGLOBEでんわ

BIGLOBEでんわBiglobeスマホの話題、その続きです。

回線をドコモからauへ切り替えるのは、暫く保留です。

ところで、切り替えようか考えている最中に、
Biglobeモバイルのサポートを眺めていたのですが。。。

写真のページを見つけてしまったのです、、、汗。


格安スマホとは言っても、携帯電話の通話料は高いよなぁ、、、とずっと思っていました。

BIGLOBEでんわアプリをダウンロードし、BIGLOBEでんわを利用すれば30秒9円で通話ができたのですね。

今までは、30秒20円で通話していました、、、、、(ガッカリ)



こんなサービス、前からあったのかな? 私が気がつかなかっただけかも???

もっとも、スマホで電話をかけることは滅多に無いので、“損害額”は大したことないのですけど。でも、悔しい!!





早速ダウンロードして、今日の午前中に電話をかけてみました。ちゃんと通じましたよ(当たり前ですが)。

なお、電話した先の電話番号は、0120 でした。



Posted at 2019/07/09 22:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC/インターネット | ショッピング
2019年07月08日 イイね!

回線切り替え?

回線切り替え?2016年12月末にスマホへ乗り換えました。

Biglobeスマホ、、、格安スマホですね。

ドコモ回線を使っています。

その後、BiglobeはKDDI傘下となりました。

Biglobeスマホでは、au回線も選べるようになりました。


スマホを使い始めて2年半が経過し、そろそろバッテリーの寿命が気になるところです。

そんな心配をしていたら、ドコモ回線からau回線へ切り替えませんか? のお知らせが届きました。
(やはりBiglobeはau回線を使わせたいのでしょうか?)


スマホに乗り換える前は、auの二つ折り携帯を使っていましたから、au回線を使う事に抵抗はありません。

電話機も、このキャンペーンでお安く購入できるようです。

乗り換えるべき???



悩み所は、アプリの移行ですかね。
お財布ケイタイを使っているので(Suica、楽天Edy)、それに各種のポイントカードと、LINEと…。

電話機の購入後は、超混乱しそうです…。はて? どうしよう???
Posted at 2019/07/08 23:48:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC/インターネット | ショッピング
2019年07月07日 イイね!

越後湯沢へ行ったら…

越後湯沢へ行ったら…かぐらで滑ったら、
下半身がズタズタになりました。
(実は、今日も疲れ果てて、グッタリでした)

まずは汗を流しに、「石打ユングパルナス」へ。

温泉も、この時期なら空いています。

風呂上がりに
施設内にある「ヤミー」でジェラート♪


スタンプカードを持って行ったのですが、こちらではスタンプ押印は出来ないとのこと。
こんどヤミーの本店に行くことがあったら、提案しておきましょうね。


早起きして眠いところで、さらに足腰に負担の大きなPISLABゲレンデで打ちのめされて…。
休憩場でグッスリ就寝、、、したかったのですが、土曜は団体様の利用で館内が騒がしいのです。
地元の高校の同窓会が開かれたようなのですが、、、オジサン・オバサンの集まりでした(汗)。

卒業生には違いないのです。若い女性が集まってくるのか、と想像した私が悪いのです。



さて、まだオナカも空いてなかったのですけど。。。(とん汁の効果は絶大でした…笑)
越後湯沢へ行ったら、こちらのお店へ…



ひれかつ定食です。



特製ソースで味わうも良し。



美ら海の塩も、また美味なり。




最後は、無理矢理に胃に詰め込んだ感じです。
食事の前のジェラート(糖分の塊)は、止めておくべきだったかも???
Posted at 2019/07/07 23:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2019年07月06日 イイね!

令和2年度 スキー開幕♪

令和1~2年のスキーシーズンの開幕です。
新潟県かぐらスキー場です。PISLABマットが敷いてあります。



家を出た時は雨でしたが、群馬から新潟に入る頃には曇り空となっていました。
梅雨前線の影響範囲が、ちょうどこの辺りなのでしょうね。


スキーはレンタル品です。
BALSIPⅠを注文したところ、おNEWな板が出てきました。


2019年モデル?
いや、2020年のモデル???

やっぱり、2019年夏のPISLAB向けモデル!?


気温が低めなのが影響して、滑りづらいです。
PISLABって、こんな感じだったかな?

そう言えば、去年の10月中旬に滑った時も、滑りづらかったなぁ。
気温が高い時期の方が、向いているのかも知れません。



リフト3本滑ったところで、休憩です…(早!!)

開幕日と言う事で、とん汁サービスがありました。
ドンブリにイッパイ、しかも具沢山で美味しいです。


BSN新潟放送の取材クルーが来ていました。
もしかすると、テレビで放映されるかも知れません。とん汁を食べているところ、、、ですけど(笑)。


aska21さんのお仲間に加えてもらって、とん汁並べが実現しました(笑)。



かき氷も行っときましょう♪
かき氷の売れ行きはイマイチでした。そこまで暑くは無かったので。




とん汁を2杯食べたら、オナカがイッパイになりました。昼食なし、となりました。
先日、スポーツデポで買ってきた早割リフト券は、リフト券と食事券のセットだったのですが、、、。

そして、帰りがけに、次回のリフト一日券\1,000引きのサービス券をもらってきました。
サービス券と食事券の消化のため、少なくともあと3回はかぐらへ行かなくてはなりません。



今日は、リフト10回乗ったらクタクタになりました。
最後はエッジが全然かからずに、ずるずるな滑り、、、スキーが下手クソになったところで撤収しました(滝汗)。
Posted at 2019/07/06 23:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2019~2020 | スポーツ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12345 6
7 8 9 10111213
14151617181920
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation