• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2024年09月11日 イイね!

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤ前車のインプレッサで使用実績のある PIRELLI か?
未体験の GOOD YEAR か?

Yahoo!ショッピング で PIRELLI は
新品ホイール+新品タイヤ(2023年製)

Yahoo!オークション で GOOD YEAR は
中古ホイール+新品タイヤ(2023年製)

価格の差は23,000円ほど
(後者の方が安い)


Yahoo!オークション には、PIRELLI で
中古ホイール+新品タイヤ(2022年製)
という組み合わせも見つけたのですが、スタッドレスタイヤは新鮮なのが良いですからね。


10月になると、ちょっとしたオカネが入ってくるのですが。それまでに売れちゃうと困るしナァ…。



はて?
Posted at 2024/09/11 00:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルXV | クルマ
2024年09月09日 イイね!

DUNLOP SYNCHRO WEATHER -続編-

日曜日の昼過ぎ、自宅から約10kmほど行った所にあるABのE店へ行ってきました。

店内を巡っても、まだスタッドレスタイヤは扱っておらず、サマータイヤが山積みされています。
外車向けに、高額なスタッドレス+ホイールの組み合わせ販売の小さなチラシが貼ってある程度です。
まあ、都内の店舗なので、そんなものでしょう。

タイヤコーナーの担当者に聞いたところでは、スタッドレスタイヤの扱いは10月中旬くらからだそうです。
SYNCHRO WEATHER の扱いも行う予定だそうですが、やはり10月以降の予定とか。

さらに別の担当者によると、氷上性能は上がっているとは言え、SYNCHRO WEATHERはスタッドレスタイヤには敵わないそうな…。
北海道や東北ではSYNCHRO WEATHERは扱わないと聞いているそうです。

新潟へスキーに行く場合でもスタッドタイヤが望ましいようです。

ちょっと期待が大きすぎだったかも知れません。
サマータイヤとスタッドレスタイヤの二刀流は、現在の技術では難しいのかな?



また何か分かったらブログに書きますね。
Posted at 2024/09/09 09:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルXV | クルマ
2024年09月07日 イイね!

DUNLOP SYNCHRO WEATHER

DUNLOP SYNCHRO WEATHER酷暑、猛暑、残暑、熱帯夜、ゲリラ豪雨、、、
どんなに暑くても、気になるのがこの冬のスタッドレスタイヤです(笑)
冬に向けて、スバルXVにはスタッドレスタイヤ+ホイールの購入は必須です。

ところで、気になっているのが、ダンロップがこの秋に発売を開始する
「オールシーズンタイヤ・シンクロウェザー」
です。



あらゆる路面にシンクロする次世代オールシーズンタイヤを新発売
~水や温度に反応し路面状態に合わせてゴム自ら性質が変化する新技術「アクティブトレッド」搭載



をうたい文句にしており、今までのオールシーズンタイヤと異なり氷上を含むあらゆる路面での走行を可能とするそうです。



このタイヤ、どうなんでしょうね? と聞いたところで誰も使ったことが無いタイヤなので、未知の領域ですよね!?




それにしても、20万円越えは大きい金額だなぁ、、、、、(滝涙)

メーカー希望価格なので、小売店の価格はもう少し下がるのでしょうか? それともこの固定価格なのかも知れない。



ところで、オールシーズンタイヤ VS スタッドレスタイヤ+サマータイヤ

スタッドレスタイヤ+ホイールを購入すると(サイズは 225/60R17 を想定)、大体のオネダンは大体10万円コースです。

小さなヒビ割れが気になっているので、来年にはサマータイヤ(サイズは 225/55R18)の買い換えもあります。
大体のオネダンは7~8万円のコースとなります。

スタッドレスタイヤの新規購入と、サマータイヤの交換購入を考えると、支払いの差額はさほどでも無いのかも知れません。



一番大きな利点は、春と秋のスタッドレスタイヤ~サマータイヤの交換作業が不必要となること。
一年中、同じタイヤを履いているのですから、こんなラクチンなことはありません。
12ヶ月点検の時のついでに、前後のローテーションを行ってもらえば、さらに安心♪
夏場にスタッドレスタイヤ、冬場にサマータイヤの保管を行う場所の確保も必要ありません。





はて?

Posted at 2024/09/07 08:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルXV | クルマ
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年、おめでとうございます。

江戸神輿(旧:江戸神輿の担ぎ手、旧:中嶋屋宿主 を含む)のみんカラ歴は17年3ヶ月ということで、意外と長く続いていますね。

驚いたのは、総PV数(PageView)で、なんと198万回です。
1万9千回かぁ、と思って見直したら、二桁違いました(汗汗汗)。


2008年から2011年に、スバル・レガシィ(ツーリングワゴン、B4、OUTBACK、etc.を含む)の超大型オフ会のスタッフをやったことが影響大なのかも知れません。


富士見パノラマスキー場の駐車場に約200台のレガシィが並ぶ光景が忘れられません。


ところで、みんカラに登録したのは、当時、レガシィ・ツーリングワゴン Brighton(BH5A)からレガシィ・ツーリングワゴン 2.0i B-SPORT(BP5D)へ乗り換えたタイミングです。
ルーフレールの無いBP5Dへ、アマチュア無線のアンテナをどのように設置すれば良いか考えていて、みんカラに辿り着きました。


目的から逸脱し、なぜかレガシィ乗りのオフ会に良く顔を出すようになりました(笑)。


Team【2.0i】
レガシィの2.0iのグループ(写真には2.0Rが一台紛れ込んでいますが…汗)
箱根ツーリングは曇り空で、富士山は全く見えなかった想い出があります。



東北レガシィオーナーズクラブ
東京在住ですが、主に東北在住者が中心のレガシィグループにも参加しました。
岩手県・安比高原に色分けしたレガシィをズラリと並べた様子は壮観でした。



このメンバーにプロ級のカメラマンが大勢いたこともあり、一眼レフカメラに目覚めました(汗)。



スバル車の聖地
スバルの製造工場に行ったこともあります。
スバル感謝祭♪(果たして、工場内の写真を撮って良かったのかどうかは謎です…)



レガシィ・ツーリングワゴンの別名はゲレンデエクスプレス!?
雪山への足として活用している人も多かったと思います。
そして、雪山特訓へのドロ沼へはまっていきました、、、(泣



東北レガシィオーナーズクラブ
秋田県横手市のオフ会(恐怖のカメ虫事件が発生、、、)



レガシィ・ツーリングワゴン 2.0i B-SPORT(BP5D) から レガシィ・ツーリングワゴン 2.5i L-Packege(BR9A)への乗り換えは失敗だったと今さらながら思います。
なんか、BR9のギョロギョロした目付きには気味悪さを感じるのです。ずっとBP5に乗っていれば良かったなぁ。





インプレッサを経由して現在はXVに乗っていますが、最近は東北方面へドライブすることも無くなり、オフ会の参加もめっきり減りました。

某地元団体への参加を縮小させることを画策しています。
もう少し旅行などへ行かれる時間を確保して、再び長距離ドライブに出てみたいと思っています。



ところで、XVのスタッドレスタイヤ、どうしよう???

Posted at 2024/08/31 16:04:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月30日 イイね!

さんざん

さんざん夏期休暇を使ってしまおうと、今日は休暇を申請していました。
三連休で遠出を考えていたのですが、ご存じの通りの天候です。

土曜の朝の時点でも、琵琶湖の南かぁ…。
まあ、この迷走台風は人間の予想通りには進まない様なので、
この台風進路予想もどうなるか分かりませんね。

台風10号が通過した九州ほどではありませんけど、
東京も朝から大雨です。先ほどは雷鳴も聞こえました(怖)。
こんな時は、自宅に籠もるしかありません。



もう「休む」しかなさそうです、、、



スバル車の燃料ポンプのリコールの件:

部品交換は、ガソリンタンクの残り容量を半分以下にして欲しいそうですが、現在はガソリンは満タン状態です。
天気さえ良ければ遠出してガソリンを消費するハズだったのに…。

部品交換を延期してもらおうとスバルへ電話しました。
(10月にはセーフティチェック=6ヶ月点検もあるので、そのタイミングでも充分かも?)

担当の営業に聞いたところ、ガソリンを抜くのに時間がかかるだけで、作業そのものは出来るそうです。

ガソリンタンク半分程度であれば2時間程度の作業時間になるそうなのですが、満タンだと余分に時間がかかる程度だとか。

と言うことで、日曜は予定通りにリコール対策してきます。


今のところは症状は出ていませんが、燃料ポンプの羽根車に問題があるそうで、最悪はエンジンがストップしてしまうそうです。

対策部品への交換をしてもらった方が安心ですので、ここは予定通りに入庫することにしましょう♪
Posted at 2024/08/30 10:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 安全 | ニュース

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation