• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2024年08月05日 イイね!

津南ひまわり広場

津南ひまわり広場かぐらで滑ったあとは、石打丸山スキー場近くの宿へ一泊しました。

翌朝は雨が降っていたので心配になりましたが、
朝食後は雨も上がり一安心♪

一時間ほど車を走らせて、津南町のひまわり広場へ行きました。
最後に行ってから6年も経つようです。
(あの流行病さえ無かったら…)


休耕田を放置しておくのは勿体ない、と始めたのがひまわりの栽培だったとか。
もうすっかりお馴染みの風景となりました。



背の高いひまわりを利用した迷路もあります。
さあ! 行ってみよう!



真夏の空の下、ひまわりの花は元気をもらえそうです。



迷路の中、交差点です。
アナタの向かうのはどっち!?



ひまわりの高さを確認するため、小柄な女性との比較の写真を撮っておきました。



と、写真を撮りながら迷路を巡っていたら、たった5分で出てきてしまいました。
以前に比べると、簡単になっちゃったのかも?
せっかくなので、もう一度入口へ!



二度目の迷路を抜けて、休憩です。
焼きたてのトウモロコシ



ついでにかき氷も♪



Posted at 2024/08/08 23:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルXV | 旅行/地域
2024年08月04日 イイね!

夏山滑走初日 かぐらサマーゲレンデ

夏山滑走初日 かぐらサマーゲレンデ昨年の夏は全く行かれなかったので、
2年ぶりのサマーゲレンデです。

果たして無事に滑る事が出来るかな?
そんな不安がよぎりました。
(イヤな予感というのは当たるモノですね)

とりあえず、XVを運転してみつまたステーションへ。
良い天気です。暑いですけど、東京よりはマシ。


ロープウェイを登って、ゲレンデに到着です。
忘れ物は無かったみたいです(笑)。



8月のクソ暑い時期です。ゲレンデは空いていました。
聞いた所では、昨日の土曜はもっと空いていたそうです。



言うまでもありませんが、コブ斜面は滑りません。



それどころか、平地も滑ることが出来ません。
サマーゲレンデを滑る感覚が戻ってこないのです。。。



転倒してPISLABに接触したら大ケガするぞ、という恐怖心が先に立って、全然滑ることが出来ません。

2年前なんて、「そこら辺のデモの滑りと遜色ない滑りと思われます。」なんて豪語していたのですが…。



とりあえず、お昼を食べつつ休憩です。
またまた偶然に居合わせたasuka21さんからドリンク券をいただいたので、カルピスソーダ×2杯、コカコーラ×1杯も飲んでしまいました。



お昼休憩のあとも数本滑りましたが、ナントカ滑ることが出来るようになってきました。
でも、2年前の、デモの滑り(個人の意見)とは掛け離れていたような???
(2年前の私は、きっと私のクローン人間だったのでしょう♪)



下山すると、かき氷のサービス。レモンシロップをかけていただきました♪
汗だくの身体に染み渡ります。



今宵のお宿はこちら、数年ぶりの宿泊です。
以前、東海地方のみん友さんが滑りに来たときに利用して以来です。





サマーゲレンデ、次はもう無いかも知れません…(汗)。
Posted at 2024/08/06 18:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー2024~2025 | スポーツ
2024年08月01日 イイね!

玉原ダム+八ッ場ダム 2024/07/27

たんばらラベンダーパークへ向かう途中で寄り道。
玉原ダムです。



以前にも行ったことがありますが、もう一度行ってみました。
何にも無くて、ちょっと寂しいな。


そして、ラベンダーパークでダムカードをゲット!



~ラベンダーパークを散策~


車を走らすこと約1時間半、八ッ場ダムへ到着です。
以前に行った時には未完成でした。



道の駅のレストランでダムカレーを注文しました。



道の駅でダムの写真を見せればもらえる八ッ場ダムのダムカード。
そして、ダムカレーを注文するともらえる道の駅のダムカード。



コンクリートからカレーライスへ。。。




辛口のカレーライスを食べましたが、二度目は無いな、という感想に留めておきます。





このあとは、温泉にも入らず、自宅へ戻ることにしました。

途中の関越道、埼玉県内に入ると車載の温度計は40℃越え…。一時は43℃を示していました。

埼玉県在住の方には申し訳ありませんが、ちょっと住めない地域だな、と感じました…(汗)。
Posted at 2024/08/01 23:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバルXV | 旅行/地域
2024年07月28日 イイね!

たんばらラベンダーパーク 2024/07/27

たんばらラベンダーパーク 2024/07/27海の日の三連休のどこかで行こうと考えていました。
しかし、梅雨明けしていなかった関東地方、天気がイマイチ。

梅雨明けした7/20、
目覚まし時計をセットしたところまでは良かったのですが、
起きることが出来ませんでした(涙)。

そんな折、みん友の櫻路郎さんがたんばらへラベンダーを見に
行ってきたとブログがアップされていました。


実はこの週末、かぐらかガーラのサマーゲレンデへ滑りに行こうと考えていました。
しかし、湯沢町の苗場では、ロックフェスティバルが開催されているとか。


湯沢町は大混雑するイヤな予感…。


と言うことで、計画変更、2年ぶりでたんばらラベンダーパークへ♪



ワン公が出迎えてくれるのです。


ラベンダーだけではなく、色々な花が出迎えてくれます。
(ワン公も出迎えてくれます…笑)



サルビアでしょうか?



やや小ぶりなヒマワリです。



都会の柔なスキーヤーは、自力で坂を登る気にはなれません。
リフトに乗って、スキー場の中腹へ。
噴水が出迎えてくれます♪



いよいよここからが本番。
たんばらラベンダーパークです。
(前はラベンダーの香りが漂ってきた気がするのですが、今回は全然ダメでした。)



蜂がブンブン。
ちょっかいを出さなければ、刺される心配はありませんね。



朝の早い時間帯が宜しいかと思います。
8:30の営業開始と同時に入場しました。



10:30には帰路についたのですが、反対車線はたんばらへ向かう自家用車や観光バスがゾロゾロでした。
空いている時間帯がノンビリ眺められると思います。




中腹に見えるリフトは動いていません。
オフシーズンでも搬器は外さないのですね。



アジサイも咲いていました。



ハートマークの前では、いろんなポーズを取って写真を撮影している人々がいます♪



シメはラベンダー&バニラのソフトクリーム!



風鈴の音が涼しげ、、、のはずですが、ちょっと気温は高めに感じました。
玉原高原、前はもっと気温が低かったはずですが、ここも高温化傾向なのかな?(汗)



サルビアとマリーゴールド
朝、到着したときは雨が降っていました。
しかし、開店することにはすっかり上がっていました。
(普段の行いが良かったのでしょうね♪♪♪)






たまには一眼レフカメラも使ってあげないと、錆び付いてしまいそうです。
すっかり使い方を忘れていました。
Posted at 2024/07/28 16:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2024年07月19日 イイね!

サマータイヤ、スタッドレスタイヤ

先日、いつも利用しているガソリンスタンドで給油。
係員がやってきて、給油中にタイヤの空気圧をチェックしてくれるとのこと。

普段なら空気圧チェックは自分でやるのですが、この日は暑かったので(そんな理由?)頼んでしまいました。

空気圧は問題なかったのですが、係員が見つけてしまったサマータイヤの問題…。


「ヒビが入っているので、そろそろタイヤ交換を考えて下さい。」


前のオーナーが約5年で9,000kmと、あまり運転していなかったのもあって、タイヤはまだまだ問題なしと思っていました。

しかし、良く見つけるモノですね。。。確かに、ジーっと見ると、細かなひび割れが発生しています。



2019年前半の製造で、残りミゾも6mm以上あります。でも、ゴム製品は劣化してしまうものなのですね。

今すぐに交換が必要ということでも無さそうなので、来年の春以降に考えるとします。
(もっとも、乗り心地を考えればタイヤ交換して新しくした方が良い気がしますけど…?)



サマータイヤよりも優先順位が高いのは、スタッドレスタイヤです。

前車のスタッドレスタイヤ+ホイールを処分したばかりですが、梅雨が明けて毎日猛暑に悩まされていますが、スキーはチューンナップから戻ってきていませんが、、、冬はやってくるのです。

XVに装着できるスタッドレスタイヤ+ホイールは、安いモノを選んでも10万円コースのようです(汗汗汗)。



BS、Y、Mはさらに高額なので問題外。

Dも最近はやや高め。

TやGYはサマータイヤも含めて使ったことが無いので、やや抵抗あり。

アジアンタイヤについては、どうも…???

と言うことで、インプレッサで使った実績のあるPが最有力候補となっています。


まあ、今すぐに購入して古いスタッドレスタイヤを掴まされても困るので、もう少し様子を見たいと思います。
(物価高やら、円安やらでタイヤも値上げしたらヤダなぁ…。値上げする前に買った方が幸せですかね?)

Posted at 2024/07/19 22:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバルXV | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation