• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2024年06月17日 イイね!

石井スポーツ・スキーカスタムフェア2025

石井スポーツ・スキーカスタムフェア2025ここへ行くことで、2025年スキーシーズンが始まります。


池袋サンシャインシティ・展示ホールへ行ってきました。
(昨年とは違う会場で、当初、道に迷ってしまいました…汗)






HEAD SUPERSHAPE e-MAGNUM / e-SPEED
いままでe-SPEEDは黄色でしたが、今シーズンから水色へ。



この冬に導入したe-SPEEDは170cm、ちょっと長すぎる気がするのです。163cmがちょうど良いかな?



HEAD WORLDCUP REBELS e-SLR / e-GSR



だいぶ前に購入したi-GSRの感触もよかったなぁ。
モデルチェンジでe-GSR、こちらも163cm良さそうな気がします。



DYNASTERの板
昨シーズンまで使っていた SPEED ZONE の後継機はあるのか説明員に聞きたかったのですが、周囲にそれらしき人が居なくて…。
ROSSIGNOLの展示スペースの片隅に、ちょこっとだけ置いてあって寂しい感じでした。



ワコール CW-X ジェネレーターモデル



いま履いている CW-X スタビライクスモデル は2018年2月に購入したもので、6シーズン使っています。
ところどころ糸がほつれてきて、そろそろ買い換え時だと思っていました。

説明員によると3年程度で寿命を迎えるそうで(ゴムが劣化するそうです)、それを考えると6シーズンは使いすぎたかな?(笑)

事前にYahoo!ショッピングで最安値を調べていたのですが、遜色ない価格だったので、、、(汗)



NESKから発売されたゴーグルレンズカバー。
各種の色を取りそろえています、にこやかに女性説明員が薦めてきましたが、丁重にお断りしました。
(レンズカバーは、すでに2枚持っているので…)


にこやかな女性説明員、、、美魔女先生です(笑)



最後の抽選会。
FaceBookやLINEでお友達登録することで抽選を行える形に変わっていました。
どう考えても行かないスキー場から案内が送られてくるのも厄介なので、殆どの抽選会をスルーしました。

唯一、SIAだけはFaceBookにお気に入り登録してあったので、くじ引きにチャレンジ♪



Tシャツ当選です!
(紺色と水色が選べたので、水色をいただきました♪)
Posted at 2024/06/17 10:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2024~2025 | ショッピング
2024年06月15日 イイね!

新・プロジェクトX

XVのスピーカー交換を断念し、自宅へ戻って部屋の断捨離を始めました。

間近に迫ったマンションの大規模修繕工事に備えて、ベランダも大整理しないとなりません。
(まだまだ手が回りません…汗)

ベランダに置いてあるスタッドレスタイヤ(インプレッサ用)は、工事期間中は片付けないとなりません。XVはタイヤサイズが全く違うので最終的には廃棄するしかないのですが、工事期間中は部屋の中に置き場所を確保しないと…。

タイヤの仮置き場は、押し入れしかないかなぁ~? と言うことで、今日は押し入れの整理を始めました。

長い間使っていないモノが押し入れの中の山ほどあって、汗だくになりながら"事業仕分け"です。


すると呼び鈴のチャイムが、ピンポ~ン♪


書留郵便でも届いたのかとインターホンで応答すると、なんと来月に予定されている都知事選の候補者の運動員でした。(出なきゃヨカッタ…汗)

ドアを開けて対応すると話が長くなりそうだし、こっちは"事業仕分け"で忙しいので、インターホン越しにテキトーに返事をして帰ってもらいました。


あのR候補者はRM党だったはずですが、、、
やってきた運動員はNK党で、R参議院議員(まだ辞めてないよね?)へのNK党の熱の入れ様は…!?



さて、ここからが本題。

今夜のNHKの新・プロジェクトXはスパコンがテーマ。
メーカーの宣伝色が濃くなりつつあるような気がしましたけど、スパコン開発の苦労話が聞けました。


スパコンの「京」と言えば、あの「二位じゃダメなんですか?」の名台詞ですよ。番組では多くは語られてませんでしたけど。



そうそう、来週の新・プロジェクトXのテーマはEyeSightです。
これまたメーカーの宣伝色が濃すぎるくらいですが、見逃すワケにはいきませんね♪




番組ホームページでは、左下のレガシィのナンバープレートが丸見えですが、みんカラ規定に則ってナンバーを伏せておきました(笑)。

Posted at 2024/06/15 22:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 音楽/映画/テレビ
2024年06月15日 イイね!

リアドアのスピーカー交換、、、失敗

リアドアのスピーカー交換、、、失敗三菱製のカーナビ:
DIATONEサウンドを謳っていますので、
なかなか良い音を出してくれます。

今まで何台か乗り換えてきましたが、
殆どの車でスピーカー交換を施してきました。
今回に限っては、交換しなくても良いかな?
と感じていました。



が!



インプレッサ向けに購入したカロッツェリアのスピーカー(フロント向けに17cm、リア向けに16cm)がそのまま残っています。
(特別に高音質なスピーカーというワケではありませんが、純正スピーカーに比べれば遥かにマシな音質です。)

このまま遊ばせておくのは勿体ないなぁ、と悪魔のささやきが聞こえてきまして…。

とうとう、リアドアから交換してみようかと思い立ちました(汗)。

TOPの写真の通り、リアドアの内装パネルを外したところまでは順調でした。



リア向けの16cmスピーカーは、レガシィに乗っていた頃に購入したバッフルボードに付けっぱなしです。

まだまだ使えるだろうと思っていたのですが、このバッフルボードがXVのスピーカーのネジ穴のピッチに合いませんでした(涙)。


フロント側のスピーカーは、楕円形のバッフルボードが必要だと知っていたので、今回は手を出さずにいました。
(ネジ穴のピッチが全く異なっている。)

しかし、リア側のスピーカーも、ネジ穴のピッチが異なっていたとは予想外でした。なんで仕様を変えるのかなぁ???



結局、現状ではスピーカーの交換は不可と言うことで、純正スピーカーを取り付けたままでリアドアの内装パネルは元に戻しました。


フロント側、リア側ともにバッフルボードを購入しなおさないと、スピーカーの交換は出来ないのですね。

フロントとリアで、約8,000円ほどです。そんなにオカネを掛けるほどでもないかなぁ~!?

と言うことで、スピーカー交換は棚上げとなりました(笑)。
Posted at 2024/06/15 15:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルXV | クルマ
2024年06月10日 イイね!

山王日枝神社例大祭

山王日枝神社例大祭この土日は、、、

ご縁があって、
中央区八重洲の町会の大神輿を担がせていただきました。

メインは、中央通りを京橋から北上して日本橋まで。

日本橋の真ん中、道路元標の付近で折り返しになります。


国道15号・1号沿いは山王日枝神社の氏子ですが、道路元標の北側の国道4号・17号沿いは神田神社の氏子となります。

山王神社の神輿は、神田神社のエリアへは入って行かれないので、この地点でUターンとなるワケです♪


そのほか、東京駅の八重洲口へ神輿を入れてみたり、高島屋へ突入してみたり…

日本橋の界隈をあちこち担いできましたよ。大賑わいの土日でした。


昨年5月は神田神社・K町の大神輿を、8月には富岡八幡宮・H町の大神輿を担いでいます。

これで、江戸三大祭りの神輿渡御、コンプリート♪
Posted at 2024/06/10 21:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元情報 | 日記
2024年06月02日 イイね!

ナビのデータが古かった…

ナビのデータが古かった…XVのカーナビの地図データはどうなっているのか、
ようやく調べることにしました。

私のXVはC型で、2018年10月頃に発表です。
最近のカーナビは、3~4回の無償バージョンアップ付きで、
ちゃんと更新していれば2021年のデータがはいっているはず…。


はず…!?


では、ありませんでした(泣)。



なんと、前オーナーは2019年の納車以来、一度もカーナビのデータを更新していなかった様です。

データを更新するための設備が無かったのでしょうか?
(データをダウンロードするインターネット環境が無かった???)

5年の所有期間でわずか9,000kmほどしか走らなかった前オーナーです。
ナビのデータ更新にも、興味は湧いてこなかったのでしょうね。


私なんか、スマホのアプリが更新されていないか、毎日チェックしていますけど…。
更新されていれば、確実に更新しておきます。
Windowsのソフトもしかり…。



ナビの有償バージョンアップソフトは、2024年4月に販売がスバルから開始されています。
しかも、今回のが最終版だそうです。

27,500円かぁ、、、結構、イイお値段なのですね。





話は変わりますが、インプレッサに乗っていた数年前の話です。

SKIの帰り道で東北道を南下していました。休憩のため、蓮田SAへ入ろうとしたら、なんと真っ暗…!?
さらに南下していくと、蓮田SAの看板を掲げた退出路があります。

そうなんです! 蓮田SAは2019年7月に拡張のため移転していたのです。

当時乗っていたインプレッサのカーナビは、
2018年くらいのデータで、蓮田SAの移転には対応していませんでした。

XVのカーナビも、同じ様に蓮田SAの移転には対応していないと思います。
他にも、ちょっと古めの地図データが収録されているのでしょう。



地図データの有償バージョンアップが必要となりますが…。ちょっとお高いので、考え中です。
Posted at 2024/06/02 23:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバルXV | クルマ

プロフィール

「2024年プロ野球シーズンは終了しました(涙)」
何シテル?   10/21 21:56
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル XV] TVキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:32:31
[スバル XV] ナビ操作キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:28:12
[スバル XV] ビルトインナビの取り外し+α作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:27:46

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
2024年4月26日、納車されました。 (2019年式の中古車です。ビッグマイナーチェン ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation