• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvの愛車 [フォード GT40]

整備手帳

作業日:2019年12月5日

点火順と排気干渉(脳内整理編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今搭載されている排気量不明のエンジンの点火順は

1-3-7-2-6-5-4-8

です。
2
この図はシリンダーNo.と排気管集合部の様子です。GT40特有の左右バンク交互に集合させるタコ足です。

集合部はエンジン後方より見た配置です。
A群は1-4番側集合管
B群は5-8番側集合管
です。
3
以上を整理すると、点火順と集合群の関係は本図の通りになります。

上から順に点火(排気)毎にA群•B群交互に排気が干渉せずに排出される事が理解できます。

排気音が不連続にならずAB交互になりますのでアメ車特有のドロドロ音とは異なるGT40特有の排気音になるわけです。

以上脳内整理でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリートレーの製作6

難易度:

バッテリートレーの製作5

難易度:

バッテリートレーの製作9

難易度:

バッテリートレーの製作8

難易度:

バッテリートレーの製作7

難易度:

バッテリートレーの製作4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月6日 0:30
はじめまして、SafirのGT40を所有しておりますNYAKIOと申します。いつも勝手ながらmr.hmvさんの投稿を拝見させていただき、とても勉強になっています。ありがとうございます。

我が家のGT40はどこで間違ったかは分かりませんが、エキマニからの集合の仕方が「左から出ているものは左でまとめ、右から出ているものは右にまとめている」状態です。つまり左右バンクから交互に集合していないということです。
フルチタンの触媒付きの排気系をワンオフで作った際(日本に輸入した際に車検を取るため)に、無知な職人がテキトーに作ったのだと思います…
音も籠っていて、レーシングカーのかん高い音とはとても言えません。
いつか余裕ができた際に排気系を作り直したいのですが、いつになることか…

車が車なのでいろんな面で苦労するかもしれませんが、お互い頑張りましょう!
コメントへの返答
2019年12月6日 12:41
キットカー特有の問題が山積したクルマですが、それを楽しみにするために購入したのが当初の目的でしたから大変満足できる買い物でした。

GT40に関する博物学的知識や画像はネットや文献でいくらでも出回っていますし、所有している方もそれなりの人数がいらっしゃいます。
ところが此処みんカラでもGT40のテクニカルな詳細情報を発信する人物が皆無なので、手探り状態から脱する助言をいただこうと云う下心と、自分用の備忘録として書き始めました。
事実上初めてのクルマ弄りなので右往左往する事しきりですが、細かな事でも結構ですのでアドバイス頂ければ幸甚です。

プロフィール

「@tommmyさん 随分と前、東京都庭園美術館でフェラーリ展が開催された記憶があります(行けなかったけど)。明らかに工業製品ですが、これはこれで用の美でしょうね。」
何シテル?   06/06 20:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリートレイ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 08:16:27
エアコン使用時の水温上昇対策(その4) ウォーターポンプをハイフロータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:31:40
ペルチェ素子#5(スーパーセブン用クーラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:33:16

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ 大変具 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation