• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月31日

今日の夕焼け

今日の夕焼け 穏やかな天気でした
タイトル画は
17:17:20
これぞ トワイライトタイム という、画像です 是非クリックして拡大してみてください

日没直後だと↓のような感じalt
16:40:43 グラデーションが薄い
やはり、日没後時間がたってからの方が、雲も居なくなるし、街の明かりが見えて来るし・・・

参考
ライブカメラサイトの画像 まずは日没直後↓
alt

続いて、日没後40分経過後↓
alt
皆さんどっちが好きですか?

---情報追加---

明日 2022/11/1 は、
レインボーブリッジの主塔をレインボーカラーに点灯
されるそうです

ブログ一覧 | 撮影 | 日記
Posted at 2022/10/31 18:39:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2022年10月31日 19:42
素晴らしい!
空が燃えてます*\(^o^)/*
コメントへの返答
2022年10月31日 20:09
こんばんは
18年ぐらい昔になりますが、母が胆管がんで当時の国立奈良病院(いまの市立奈良病院)に入院し、金曜日の勤務(東京)終了後、夜行バスで毎週末 奈良まで通って居ました
母が、近鉄奈良駅近くに駐車場を契約して居ましたので、奈良に着いてからの移動手段は PRIUS で、高の原の自宅と病院を行き来してましたが、土曜の夜は奈良の思い出の場所を巡って居ました
夏の、ライトアッププロムナード・なら の季節には、奈良公園各所を三脚とデジカメを持って歩き回りました
その中で撮影しているカメラマンの方から教えて頂いたのが「日没直前の1枚よりも、完全日没後の空の色の変化が良いんだよ」
デジカメであっても、三脚必須だから
的な教えを頂きました
三脚・忍耐は、退職後、ようやく実践できるようになりました

にわかカメラマンの皆さんは、手持ち撮影で、日没前後で撤収されます
高感度カメラの手持ちでも良いので、日没後 雲が無ければ、更に30分粘ってみる事を皆さんに推奨したいです
2022年10月31日 21:28
こんばんは^_^
連投失礼致します。
奈良に縁がある方だったのですね!
プロフには千葉県出身で東京在住なっていたので^_^
ライトアッププロムナード懐かしいですね^_^
びわ湖とかで夕暮れの写真を撮る時、夕陽もキレイですが沈んだ後の夕焼けの変化や、だんだん暗くなっていく空のグラデが大好きです*\(^o^)/*
日の出も反対の事が言えますょね!
太陽が登ってくる前の空が最高です^_^
デジタル一眼を使っておりますが、普段は三脚を使うのはあまり好きではありませんが、さすがに夕陽、朝日は手持ちでは厳しいですょね^_^
これからもキレイな画像楽しみにしておりますので、これからも宜しくお願い致します*\(^o^)/*
コメントへの返答
2022年11月1日 7:43
おはようございます
小学校1年~高校3年まで奈良県民でした
3か所住んでました
①唐招提寺の北側で秋篠川沿い
②六条緑町
③中登美団地
その後実家は朱雀に
人格形成期は奈良県民です(笑)

プロフィール

「いよいよ 待望の マーク2 登場か?」
何シテル?   06/03 18:29
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation