• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月29日

月末に満月

月末に満月 タイトル画は、今現在:8/29 のお月様

8月30日夜から31日朝にかけて2023年で最も大きく見える満月「スーパームーン」
が観測できると言う
今日の夜は、比較的 雲が薄い

さて、カメラの風景画の「水平出し」に悩んでいた
カメラ内蔵の水準器のキャリブレーションもやっているが、
撮影したデータをパソコンで閲覧すると 0.6度 ぐらい補正が必要な時が多くて
改善したかった
ようやく、気泡式水準器からデジタルに移行できそうだ
その、試写例
alt
パソコンでの角度修正は行って居ない
あした明るくなったら手法を紹介する写真を撮影する予定
しかし、↓の写真では、手前のタワマンが右に傾いて居るので・・・自信なし(笑)
alt
ブログ一覧 | 撮影 | 日記
Posted at 2023/08/29 22:32:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今日は満月に期待
TYPE74さん

今朝は燃える様な朝焼け
TYPE74さん

10月17日は満月
どんみみさん

続・日没の太陽と雨
TYPE74さん

9月8日 抜け殻感が強い日曜日、お ...
チョッパー♪さん

4月10日は午後から雨☂️? 🌅 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2023年8月30日 0:24
>パソコンでの角度修正は行って居ない
という高層マンション試写例画像、ほぼドンピシャ垂直ですね!
このマンション、何階建て地上高さ何メートルとか気になりつつ・・
天井が低いのか南向きの窓が大面積で天井近くまでガラスなのか?
各階の床下が薄くて自室の上下階の音や振動が伝わるんじゃないかと思いました。
例えば20階の天井と21階の床の距離は何cm位あるんでしょう?
通常の木造戸建てだと最低でも30cm前後(我が家は階段での目測で40cmちょい)ありますけど・・・
ちなみに室内天井高さは高層マンションだといかほど?
我が家は公称2500mmみたいです。
コメントへの返答
2023年8月30日 1:38
ボブと、夜のお散歩 1時間ガッツリ歩いて帰って来て風呂入った所です

このマンションは、その名も「津田沼ザ・タワー」で、
高さ 152.10m
(最高161.04m)
地下2階付44階建 
2020年9月 築
総戸数 759戸

津田沼駅の南側に建って居るので、この写真で見えるのは、タワマンの北東側になります

一般的なマンションは1階あたり3m弱
高さ20m制限の地域に最近建設されているマンションは7階建てか殆どで、3m未満のスパンです
実際の室内高は知らないです

逆にタワマンのエリアは、高さ制限や日照権による制限が無いので、1スパン3m以上にして付加価値を上げています
このタワーは、152.10/44=3.46 なので、かなりリッチな設計です

ちなみに、私が撮影に行く市川市内で最も高いというアイ・リンクタウン展望施設は、地上150メートルで45階なので、津田沼の方が若干リッチなのかも
まあ、市川の物件は姉歯問題の際に、鉄筋不足が発覚して工事中断となった事で有名な建物で、マンションの格としては かなり・・・
45階なのに直下を走る総武線の音や江戸川を渡る総武線の音が丸聞こえなのでイマイチなマンションです

しかし、カメラマンにとっては、富士山・スカイツリーを1画面で撮影できる「最高の物件」なので、個人的には市川と津田沼で比較すると、市川推しです(笑)
子供に残す事が目的であれば、断然 津田沼
その理由は、設計が新しい事と、津田沼付近には鉄橋が無いから
上下階の音や振動に関しては、デベロッパー毎に大きく考え方が違い、設計の基本方針が異なります
長谷工:庶民的
野村:ブルジョア
防音性能もそれなりです
2023年8月30日 2:52
お邪魔します♪
イイね!ありがとーございます♪

水平・並行・垂直?
難しいですね~( *´艸`)
水平だー♪と思っても右手が押し込んでたりw
知らない間に煽ってしまってたりw
ウチのカメラなんて古いのでライブビューでも単純でザックリな水平しか出ませんしw
ファインダーのヤツなんか真ん中の表示中に若干動かしても肘変わらないので~かなり「遊び」がある気がします(核爆)
ライブビューの時くらい4軸?5軸くらいで出てくれても良いのに~( *´艸`)

38-30さん邸の様にスカイツリーが望めたり~富士山が見えるような眺望の良いお住まいだったりしたら~バルコニーに三脚括り付け固定 or 台座制作で定点撮影とかも楽しそうですね~♪

31日、雲が出なければ自分もスーパームーン撮ってみようと思ってます♪
(最近手持ちなんで水平とか垂直とかアバウトにしか気にしてませんが・爆)

お邪魔しました~(o_ _)oペコリン
コメントへの返答
2023年8月30日 8:53
コメントありがとうございます
炭素鋼に黒錆加工をする為の薬品「スーパーブルー」を探して居て、MAKOTO さんのブログに辿り着きました(笑)

月を撮る際に、垂直水平は無視で良いと思いますが、建物が入ると、途端に垂直が出て居ないと気になってしまう性格です(笑)

固定式三脚
https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/46842103/
で紹介してます
三脚は部屋に置いたまま、雲台とカメラだけ持ち出せば良いので、ゴキゲンに撮影できます
2023年8月30日 10:18
おはようございます!
津田沼ザ・タワー!
すごいリッチなマンションなんですね!
>「津田沼」駅徒歩4分、地上44階建、総戸数759戸、万が一の災害にも備えられた超高層免震タワーマンションです。奏の杜に建つ「ザ・レジデンス津田沼奏の杜」等と同じく、三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャル、野村不動産の3社を事業主とし、「津田沼」駅南口のランドマークとなっています。
https://www.kanade-mori.com/mansion/775947.html
最上階はもちろん億ション!
もう低層階でも買える財力はありません(笑)
コメントへの返答
2023年8月30日 12:49
ここ、入居者若い感じ
未就学児の子供が居たりする
親はどんな仕事してるのか?
製造業のサラリーマンには無理でしょう
高層階から見える景色は富士山とスカイツリー以外はショボいから、どうせなら晴海・お台場の方が見下ろす夜景がきれい

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation