• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月16日

くまモン脱落(涙)と 引き換え のダイアモンド富士

くまモン脱落(涙)と 引き換え のダイアモンド富士 ふじとも」サイトによると、今日は、千葉ポートタワー近くの「シーガル広場」でダイアモンド富士
スクーターでも行ける範囲だが、せっかく無料駐車場 完備だし
デジカメ2台+三脚2本を使って見たかったので
9/15の6か月点検から、1か月乗っていないS660の充電走行も兼ねて と計画
朝から、ボディーカバーの水滴を丁寧に除去
室内に設置した水取り象さんは1ヶ月で700cc程の水をGETしていた
室内のカビは無し
湿度計の1週間記録
alt

けっこう天気の良い日も続いたが、湿度70%強を安定してキープ
地下ピット式機械式駐車場下段:予想外に最悪の環境だ

夕方に、カバーを収納し機材を持って出発
バッテリーは 12.1Vだったけど、始動は一発

カバーを掛けてあると、長期休眠後もサイドブレーキの「貼りつきによる『バキ』」は無い
しかし、何となく、トルク不足でアクセルを踏まないと、発進しない感じ
その感じは徐々に強まり、信号でノーブレーキで止まれるように(笑)
明らかに、ブレーキ引きずりだわ
千葉みなとに近づくと、発進の際に「グググ」みたいな音もして
明らかに踏んでも居ないブレーキが「摘ままれて」いる感じ
いざとなれば寄れば良いと考え撮影を優先
「シーガル広場」の無料駐車場に飛び込むと残り2枠
クルマを降りて真っ先に左フロントを点検するが熱くない
右フロントに回ると「熱気むんむん・触れるもんなら触ってみろ」状態
ここで、センターキャップ「くまモン」の脱落を発見(涙)
熱でとろけ落ちたのであろう
それより撮影だ
三脚2本を入れたリュックと、カメラ2台を入れたバックを担いでシーガル広場へ

富士山の姿・気配は感じられない現地
意外と同業者は少ない 20名程度

↓欠け始め
alt
↑2023/10/16 16:54:20 DSC_0805_バランス

↓ど真ん中
alt

↑2023/10/16 16:55:38 DSC_0830_バランス


alt

↑2023/10/16 16:55:50 DSC_0832_リアリスティック


alt

↑2023/10/16 16:55:53 DSC_0833_バランサー

その後、雲が酷くなったので早めに撤収
その足で、直近の Honda ディーラーに 17:35 真っ暗闇であった(笑)
働き方改革か?
しかたないので、そのまま自宅へ 途中何回かホイールの温度を触診したが異常はない
ブログ一覧 | 撮影 | クルマ
Posted at 2023/10/17 00:22:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

お仕事ついでに、バッテリー検証⁉️ ...
オヤジッチさん

ブレーキバランス最終調整段階に入る
ゆぃの助NDさん

再び青山でCX-80に乗る
ゆーすけ1017さん

マリンジェット牽引
fuu_makanさん

【週刊BRZ GT300】ブレーキ ...
玉之丞さん

サーキットを走るのにも関わらず、あ ...
きはちん改さん

この記事へのコメント

2023年10月17日 3:10
16日のホンダカーズ千葉は社内研修で全店休業ですw
コメントへの返答
2023年10月17日 5:26
あれま
そうだったんですか

そういえば、スマホのSMSに何か来てたな(笑)
2023年10月17日 13:02
イイね! 押しちゃいましたが、とりあえずご無事で
写真も撮れたし・・・というイイね! です

>右フロントに回ると「熱気むんむん・触れるもんなら触ってみろ」状態
>ここで、センターキャップ「くまモン」の脱落を発見(涙)
ブレーキは左右ともクレーム交換して頂きましょう。
消耗品は無償保証の対象外でも摩耗じゃないんだから・・・
hondaさんは誠意をもって・・・
ブレーキの引き摺り、もしかして過酷な駐車環境のせいですか?
高湿度な水浸しでブレーキパッドがふやけるとか・・
コメントへの返答
2023年10月17日 20:08
こんばんは
取り合えず、17日にマイディーラーへ電話し、S660 は営業再開の金曜日まで 預けてきました
水木休店日
対応してくれたメカさんのヒアリング後の所見では、ブレーキのシリンダーの錆び付き

私も、走行中にその可能性を考え、めちゃ強くブレーキを踏み込んでみましたが、その結果「ますます引きずり感が強く」なったと伝えました

その事に対して、シリンダーの錆び付きは「不可逆性」で押し込まれたピストンが戻らないことが原因との説明
だとすると「撮影中の放冷によるトラブル解消」は説明が付くのか???
自分的には、低電圧下の起動でECUバグって、VSAが右前のブレーキ「摘まめ!」信号出しっぱなしになっての結果では???と思って居ます
そうでなければ、エンジン停止・放置後に正常動作に戻った事の説明が付かない

でしょ?
往路は撮影地点に向けて、どんどん症状が悪化したんだから・・・
一旦エンジンを切った後の復路では無症状って・・・
電子系統の異常しか想像できないのだが???
2023年10月17日 16:32
今、何も知らずにポートタワー来たらカメラマンだらけでびっくりしました😅
コメントへの返答
2023年10月17日 20:11
こんばんは
その人たちは、千葉の市役所の広報誌に扇動された計算なしのカメラマンばかりです

17日はポートタワーではイマイチです
ポートタワーの上まで登れば少しはマシかもしれないですが

私は、17日は市川に行きました
結果、NGですが、別途ブログ書きます
2023年10月17日 17:24
こんにちは。昨日は気温が高かったのでだめかなと思っていましたが、何とか撮れましたね。
海越しのダイアモンド富士は好きなロケーションですが、今一つすっきり晴れないですね。
コメントへの返答
2023年10月17日 20:17
こんばんは
実は、16日のシーガル広場
にプチオフの誘いを出そうかなと思って居ましたが、朝の段階でもGPV の雲がイマイチだったので控えてました

17は、市川のアイリンクタウンのダイアモンドスカイツリーにお誘いしようか迷ってましたが雲がイマイチで単独出動した
別途ブログ書きます

この先の予定もブログ上げますので、いけそうな雲の時、勝手にジョインしてください
2023年10月18日 17:29
くまモン号 くん 大事にならなければ良いですね!?
お大事に!?

普段同じ地下駐車場に収まっている我がC&C、一度も湿度チェックをしてくれないお気楽爺に愛想をつかさず、二日で500㎞弱、高低差2500mを老体に鞭打って走破してくれました。
ダイアモンドに縁が出来ないので、本丸へ・・・・・・


コメントへの返答
2023年10月18日 19:24
くまモン号
火曜の午後から金曜の午後まで長期入院中です
といっても、ディーラーが水木定休なので、点検はふれーきキャリパーの錆点検のつもりらしいですが・・
自分的には、エンジン再起動で直ったので「電気的なトラブル」だと考えています
実生活では、無くても全く困らない「箱入りくまモン」
今日は、再び市川のダイアモンドに無謀な挑戦をしました

勝利宣言を今 書いてます(笑)

定点観察のヒントありがとうございます
OLDカメラとレンズを有効活用して、定点観察を始めました
室内からの撮影で、天井固定なのでタイムラプス風に動画編集するつもりです

プロフィール

「写真の位置情報を確認する便利ツール http://cvw.jp/b/2943687/48610407/
何シテル?   08/20 06:38
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation