• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月10日

今日のワンコ

今日のワンコ 今朝は、5時過ぎからお散歩

タイトル画は、ワンコのサンシェード
そしてワンコまみれなお宅も

芝生まみれなお宅

触ってみたら、リアルな人工芝だった

道路より低いマンション(涙)

---------- 追記 ----------
2軒で協力するタイプの私道

恐らく、2軒のどちらかが3ナンバーに買い換えたら、
協力関係が崩壊し「戦争状態」に突入するかと・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/07/10 07:36:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ワンコの牛乳
にょろにょろワンコさん

やる気なし
にょろにょろワンコさん

犬ちゃん
にょろにょろワンコさん

ホームシック
にょろにょろワンコさん

しつけ教室(フリークラス)に参加
たぽさん

孟冬の候!?
ユイたんさん

この記事へのコメント

2024年7月10日 7:55
おはようございます
新たな住まいで新たな発見ですねぇ〜
第3の🍺でなく、人生ですねぇ〜
コメントへの返答
2024年7月10日 8:41
おはようございます
今日の行動範囲は、全て古いマンションからで、普段は通らない道です

2024年7月10日 10:07
おはようございます!
わんこのサンシェード
時々見かけますが
目の悪い私はドキッとします(笑
コメントへの返答
2024年7月10日 11:09
サンシェード のイラストが、LHDなので、中国産でしょうか?(笑)
2024年7月10日 22:19
こんばんは♪

わんこのサンシェード。
わんこだらけの家。
どちらもびっくりしますね。
コメントへの返答
2024年7月11日 0:04
こんばんは
自分的には、家の方がインパクトありました😆
2024年7月11日 12:21
R6.7.11の12時台に再訪して画像じっくり眺めて
思いました。
1.玄関までのアプローチ両サイドのワンコは全員ご主人お出迎え目線! 空き巣や迷惑セールスには睨まれてるような威圧感!
2.よく見るとワンコ以外のタヌキでは余所見してる者多数とか、赤い牛が汚水マス蓋上に立ってて酔っ払いがけ躓いたら音で知らせる(笑)

3.それよりも両側のブロック塀が40年以上も大昔の風情! 左右で設置年の違いもありそう。 隣地境界のブロック塀は費用折半で、既存ブロック塀に意匠を合わせた感じ。
4.正面のお宅の住人は身軽な健常者=ワンコの横を過ぎる際に黒い雨樋管に触れずに通過できる身のこなし!
ゴミひとつ落ちてないので、他人様の迷惑行為は嫌う人なんでしょうね~

ブロック塀の通風絵柄ブロックは何年経っても定番ブロックが調達できるのかな・・・あと30年先とかでも (@_@)
それにしても隣地のお宅、ブロック塀に近くて外壁の苔清掃とか大変そうですね(敷地内に脚立は無理)
コメントへの返答
2024年7月11日 13:50
ですね
ちゃんと、首を右に振ってるワンコと左に振ってるワンコを配置して、ご主人目線
全部で何匹?ってクイズ出そうとして、赤いのは牛だと気が付いてクイズ止めました
実は、手前側に猫も1匹だけ居たのですが、柵が写真に掛ってしまうので、排除しました
私も、玄関扉の正面のシェパードみたいなの、引っ掛けないか心配です
私みたいに千鳥足で、ご帰宅だと、割ってしまいそう
このお宅「接道ゼロm」なので、建て替え出来ないかも
2024年7月11日 12:31
最後の画像=道路より低いマンション・・・
BS/CSアンテナは受信してない様子。
そのお宅からは玄関経由せずに道路に出入りできるんですね! 人工芝は新しく、各戸の屋外水栓とセットの排水桝。このお宅の右隣の部屋は空家でしょうか・・・

このマンションの外壁タイルが部分的に色が違ってるのは・・・訳アリ
コメントへの返答
2024年7月11日 14:02
このエリア起伏が激しいので、地下牢みたいな1階を持つマンションって、結構見受けます
道路の高さまで上がる階段は「避難路」なので、出ることは出来ても入れません
外壁タイルの変色、よく気が付きましたね
これは、大規模修繕工事の際、似たような色になるようにタイルを焼いてもらい、理事会承認後に施工するんですが、理事会の審査が甘かったか、タイル焼きの業者がヘタクソなのかどっちかです
しかも、近接したタイルをごっそり交換している事から、建物が不健全でひずみが出ているのかもしれません
このマンションはほかにも、ルーフバルコニーが1面だけ塗装仕上げで、他はコンクリのままです
大規模修繕のコンサルに診てもらったら、漏水事故を起こした屋上だけ修理した跡だと言います
修繕積立金が不足してるマンションの典型ですね
2024年7月11日 12:43
ダメ押しで・・・
タイトル画像のDAIHATSUの軽自動車は「左ハンドル!」
ですってサンシェードがオシャレ!
これ、ウォークスルー出来る軽ハイトワゴンですね!
バック入庫する際にドアミラーたたんでバック?!?!
この車庫入れも神技ですね
ZR-Vは無理な駐車場。 S660だと前進駐車じゃないと通路確保困難!

吸盤留めのドラレコが斜めってます。車内兼後方カメラ内臓!?
船橋界隈の戸建ての方は駐車場事情の制約多い方が多数派でしょうか
こちらも隣地も自宅も宅外通路が大変そうです(@_@。
コメントへの返答
2024年7月11日 14:59
ZR-V でも、出入り口に「栓」をするスタイルなら駐車可能かと(笑)
リアゲートを開けて 車←→家 のアクセス確保
って、リアゲートを車内から開ける方法は有るの?

今の我が家の近所には、もっと劣悪な駐車事情が・・・
本文に、写真追加しました
2024年7月11日 15:36
ZR-V でも、出入り口に「栓」をするスタイルなら駐車可能かと(笑)
リアゲートを開けて 車←→家 のアクセス確保
それ、バック駐車して荷室のトノカバー外してあれば、スマートキーのリアゲートボタン長押しで車内から開けます!
もし、ゲートの上に建物等の障害物がある場合はリアゲート開放の上限位置が簡単に任意設定できますよ‼
低身長な方が開閉ボタンに手が届きにくい場合にも開閉途中のボタン追加押しでokです。
あまりに低い設定だと頭ブツケます(笑)
コメントへの返答
2024年7月12日 13:38
ZR-V の取説を読んで居るが、よくわからん
わかったのは、「運転席に、パワーテールゲートボタンがある」という事実
ヒドイのは、
>パワーテールゲートを開閉するために、パワーテールゲートボタンを長押しします。
>「ピー」とブザーが鳴り非常点滅表示灯が点滅し、テールゲートが動作します。

ここで問題は、長押しした指を離す操作の記述が無いのに、

>動作中にパワーテールゲートボタンを押すと、動作を停止します。
って、マニュアルとしてはNG過ぎる
ひとこと「ゲートが動作を始めたら、長押しは離してください」と書かなきゃダメでしょ


>停止した状態でパワーテールゲートボタンを長押しすると、逆方向に動作します。

これも謎
停止した状態でパワーテールゲートボタンをチョイ押ししたらどうなるのか?

難解過ぎて嫌いなマニュアル

広くて高さに余裕のある場所で、練習してねって言うことか?

プロフィール

「写真の位置情報を確認する便利ツール http://cvw.jp/b/2943687/48610407/
何シテル?   08/20 06:38
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation