• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月10日

続:TVのアンテナ線でFMラジオを聞く

続:TVのアンテナ線でFMラジオを聞く TVのアンテナ線でFMラジオを聞く

のブログでは、TBS ラジオが聞けない
と落ち込んで居た







j:com のサイトでは、下記の情報が見つかった

bayfm       周波数: 76.80 MHz
FM-FUJI     周波数: 77.40 MHz
Nack5       周波数: 78.30 MHz
TOKYO FM    周波数: 78.90 MHz
J-Wave      周波数: 80.30 MHz
NHK-FM      周波数: 80.90 MHz
Fm yokohama 周波数: 81.60 MHz
inter FM    周波数: 82.20 MHz

が、そんな周波数に合わせて見ても聞こえない

ラジオ番組表をにらみながら、マニュアルチューニングした結果
下記の周波数で受信できることがわかった \(^o^)/

  77.5  INTER-FM 
  78.3  NHK ラジオ第1
  78.9  BayFM
  80.3  TOKYO-FM
  81.0  NACK5 
  81.6  NHK ラジオ第2
  83.1  NHK-FM 85.5 と同じ
  83.7  J-Wave
  84.3  FM横浜
  85.0  TBSラジオ(残念ながら音質悪い)
  85.5  NHK-FM
  86.0  文化放送  
  86.5  ニッポン放送
  87.0  ラジオ日本

肝心の、TBSラジオ などAM局の放送は、ワイドFMを変換して再送しているのではなく、AMで受信した放送を、FM変換して再送している感じ

謎なシステムだ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/10 10:59:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

春の全国交通安全運転が始まりました ...
RYOSUKE-Xさん

民放AMラジオはワイドFM(FM補 ...
syamadaさん

第3のデジタル通信(無線機増設)に ...
silvermittさん

回りくどいラジオ
modarcさん

車のリモコン等で使う電波がアマチュ ...
silvermittさん

特別局 8J4WRCの運用
gankun33さん

この記事へのコメント

2024年9月10日 19:21
こんばんは♪

お目当てのTBSラジオ。
音質が悪いのは残念。
音質が良くなりますように。
コメントへの返答
2024年9月10日 20:06
コメントありがとうございます

おそらく、j:com 経由での視聴での改善は困難
ラジコ 経由の視聴はリアルタイムの緊張感が無くて嫌い
部屋の片づけが出来たら、根本的改善方法を模索します(涙)
2024年9月10日 21:51
>SA-PM300MD
タイトル画像をググったらフリマサイトに数多く出てきました!
Panasonicのヒット商品だったようですね
マレーシア製って名板の画像もでてきました。
ネットで取扱説明書を見てみました!2003/12現在の「エリアバンク」
エリア番号11 東京圏(東京、横浜、 千葉、さいたま)
って出てきました。FM/AMの当時の放送局の周波数がプリセットされてたんですね。現在では変わってましたか?
CD再生してMDやカセットテープにダビングするプレーヤーだったんですね!
我が家にも、きっと同年代の新品で買ったソニーのコンポがあってまだちゃんと聞けました。黒くて四角いAMループアンテナなんか、まんま同じです。 取説は
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/415/801/000000000415801/sc_pm300md.pdf
 なんと20年経っても
パナソニックの修理サービスのページが出てきます!
このページで品番検索
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/?_ga=2.174095074.1377351255.1725971433-2009104270.1725971433&_gl=1*pv74so*_gcl_au*MTI0ODc2NzkwOS4xNzI1OTcxNDMz*_ga*MjAwOTEwNDI3MC4xNzI1OTcxNDMz*_ga_1HNLKF4FX8*MTcyNTk3MTQzNy4xLjEuMTcyNTk3MTQ3NC4yMy4wLjA.
品番の選択
>SA-PM300MD ・・・やってみたら・・・
>部品保有期間終了のお知らせ
>当社では、家電製品が故障したとき、その製品の機能を維持するために必要な性能部品の最低保有期間を定めています。
こちらの商品は、部品供給が終了しているため、修理のご依頼を承ることができません。
>長らくのご愛用ありがとうございました
>補修用性能部品の保有期間・・・リンクがありました<ここで終了>

 ということで、さすがに20年前の製品の修理は受け付けないんですね
コメントへの返答
2024年9月10日 23:07
こんばんは
夕方から酒を飲んで、徒歩で19時のヨーカドーの特売を漁って
ボブの夜散歩に行き
帰宅ってシャワー浴び
22時過ぎてからマックスバリューの閉店前のヤケクソ半額シールを漁りに行って大漁(笑)
帰宅したところです
写真撮影の事を無視すれば、けっこう、幸せかもしれません

プリセットが役に立たなくなった背景として複合的な要因が見受けられます

①地デジ化・アナログ停波・AM局のワイドFM遷移という時代の流れがあった

②(千葉の) j:com?は、変な周波数に再変換して送出している

などの複雑な要因でプリセットは無意味になったんだと思います
2024年9月11日 6:49
おはようございます。

50年以上前ですが東京在住中は学生で盛んにラジオで音楽を聴いてました。
運転中もAMを聴いてました。
就職で大阪に来て一番困ったのがFEN、現AFNが入らない事でした。

今は運転中は自作CDとたまに高速道路の交通情報ですね。

テレビやラジオの環境が大きく変わりましたね。
懐かしいです♪
コメントへの返答
2024年9月11日 9:52
おはようございます
私も、単身赴任時代に静岡←→千葉間をプリウスで移動中は、ラジオでした
単にCDで音楽を聴くより、曲の途中でアナウンスやニュースなどが入ると変化があり、眠くならなくて良かったです
但し、エリアが変化する度に、選曲し直すのが面倒でした
今どきのナビだと、GPS情報から、同系列の放送局を選曲し直すとかの機能があるんでしょうね

最近、パソコンで、radiko も試しましたが、リアルタイム感から来る緊張感が無くてつまらなかったです(笑)

プロフィール

「機種変更トラブル:その1(チタンフェチ) http://cvw.jp/b/2943687/48606511/
何シテル?   08/19 19:33
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation